おもしろテレビ見逃しネタ辞典

テレビ大好きな管理人が面白と思ったテレビの情報を紹介するブログです

緊急!公開大捜索SP

 緊急!公開大捜索’17夏

今回は記憶を失った2人の男性が自分のことを知りたいとやってきた。
名越康文の助言をもらい2人の過去に迫る。
青森の山中で倒れているのを発見された男性は過去の記憶が全て消えていた。
さらにもう一人記憶を失った男性が。
番組ではあらゆる角度からプロファイリング。
記憶喪失の解明に挑む。神谷広志八段から驚きの仮説が!
また前回の放送で身元が判明した男性が故郷へ。
彼を知る人物が。
失われた記憶を辿る旅の結末は?

・行方不明の青年…情報をお待ちしています

北海道・旭川市で当時13歳の佐藤智広君が行方不明となった。
2012年1月14日、姉弟喧嘩で母に叱責された智広君は家を出て消息不明となった

5年経った今も母は息子を捜し続けている。
母は女で一つで子どもたちを育てた。
智広君は現在18歳、特徴は眉間のアザ。


・「私はドコの誰なのか?」記憶喪失…情報を求む!

今回は記憶を失った2人の男性が自分のことを知りたいとやってきた。
まず北海道・旭川市で失踪した佐藤智広さんの情報を求めた。
電話の宛先、公式HPへの情報提供を呼びかけた。


・「私はドコの誰なのか?」記憶喪失…推定49歳男性

青森・十和田市の老人ホームぷちようかで働く田中一(仮名)さんは記憶喪失となり8年。
太陽が駄目で普段は長袖、昼でもカーテンをしめているという田中さんが8年前に保護された場所へ向かった。
2009年6月3日に歩道で倒れていたところを発見された。
保護されたあと病院に搬送、外傷や脳の異常はなし。
しかし心因性健忘と診断された。当時の所持品は青森銀行のテレフォンカードなどわずか。


あれから8年。

仕事への意欲、職員の信頼もあるが記憶だけがない。
当時の様子を洗い直し、発見されたジャンパーをたよりに花王本社へ取材。
ジャンパーは花王関連会社のものだったが田中さんを知る人はいなかった。
ジャンパーは卸売店や配達員などにも配られたという。
田中さんは配達ドライバーをしていた可能性がある。
ドライバー説を検証することに。


来ていたジャンパーから記憶喪失の田中一さんはドライバーだった可能性があり、十和田自動車学校で検証。
田中さんは座席の調整に戸惑い、エンジンの始動の仕方もわからなかった。
ドライバーだった可能性が低いことがわかり、つづいて過去を探っていく。
歯科医師の笠原典夫により左利きを矯正された可能性が高いこと、年齢は40~60代、
接客業をしていた可能性があることが判明した。


つづいて臨床心理士の杉山崇がトビグラスを使い箱庭療法を実施。
杉山崇の心理分析は面倒見のいい一面があった、都会に住んでいて田舎に憧れがあった、辛い経験によって田舎へ逃避した。
そして田中さんの情報を呼びかけた。


梅沢富美男は言葉で青森の人ではない、温厚な人だと感じた、柴田理恵は穏やかな人とコメント。
名越康文は心因性健忘は脳に損傷がなく記憶喪失の状態、体の記憶は残ることが多いと解説した。
そして田中一さんの情報をおさらい。
取材で花王関連の仕事をしていた可能性などがあることが判明している。


田中一さんと会話。
田中さんはVTRを見てわからないことだらけ、花王で思い出すことはない、記憶が無くて困るのは出会った人との会話、東京は人が多い、人が多いところが苦手、今の仕事以外の選択肢はわからないなどと語った。


・「私はドコの誰なのか?」記憶喪失…推定52歳男性

静岡・浜松市の施設で暮らす石川正直(仮名)さんは記憶喪失、推定年齢52歳。
2017年2月14日、浜松市内の小学校のトイレで保護された石川さんは救急隊員に身元を尋ねられたが、記憶がないことに気づいたという。
神経科で診断を受け全生活史健忘と判明した。
石川さんは失われた記憶を取り戻したいと望んでいた。


一番最後の記憶は2017年1月始め横浜市の漫画喫茶で寝泊まり。
下旬に西に向かって歩き、浜松市内の小学校で保護された。
石川さんは横浜の漫画喫茶へ向かうことを決めた。
横浜駅周辺の漫画喫茶を訪れたが年始以前の記憶は思い出せなかった。
横浜の景色と記憶を照らし合わせ当時の記憶を思い出す石川さんは、朝8時頃横浜駅から電車でどこかに向かっていたという。当時の経路で横浜駅まで向かった。


石川さんは使っていた路線は東海道本線で大船駅が記憶に残っていると話したがそれ以上のことは思い出せなかった。
横浜と大船で石川さんを知る人物を探すが手がかりはなかった。
施設で石川さんは将棋を指していた。
神谷広志八段に協力を依頼し指し方の特徴から手がかりをつかむ。
対極が終了し神谷八段は石川さんの指し方は中原誠の戦術に似ていると指摘した。
また縁台将棋をしていたという石川さんは60歳近い可能性が出てきた。


さらなる手がかりを求め臨床心理士の杉山崇が石川さんに言語連想法を実施。
石川さんは20代後半に犬を飼っていた記憶を思い出した。


梅沢富美男、柴田理恵は少しずつ記憶が蘇ってきたとコメント。
よく似ている人物の写真が送られ出演者が確認した。
また石川さんについて姪と名乗る人物から電話がきた。

今年1月に保護された石川正直さんの情報がよせられた。
姪を名乗る女性と電話。
女性は写真を見て叔父だと思った、現在叔父と連絡が取れない状況で心配していた、犬を飼っていた記憶、趣味が将棋などで叔父と確信したなどと話した。

つづいて石川さんの姉を名乗る女性と電話。
連絡が取れないのは今年始め頃から、結婚はしていなかった、突然いなくなった、連絡が取れた場合は話がしたいなどと語った。

・記憶を失った23歳の青年 前回の放送で明らかとなった真実

前回の放送で紹介した記憶喪失の田中勇一さんは佐賀・唐津市の公園で保護された。
記憶の断片を蘇らせたのは電車。
田中さんは山陰地方にいたことを思い出した。
今年1月山陰本線に乗り益田駅で記憶の中の自販機を発見した。
しかしここで列車の記憶は途絶えた。
スタジオに出演した田中さんに同級生から電話があった。
その後身元確認の調査が行われ、愛知県出身の森さんと判明した。
記憶を捜し愛知へ。


・神経内科医が警告する病 記憶を失くした原因に迫る!

前回の放送後、神経内科医からメールが届いた。
医師は記憶を失くした23歳の男性はウェルニッケ脳症である可能性を示した。
大分大学医学部附属病院で検査。彼は左右で感覚の度合いが違った。
検査の結果、脳の異常は見られなかった。
麻生助教は今後の経過をみて必要な時に検査をすることが大事だと話した。


・放送後に判明した本名・過去 記憶喪失の青年に大きな転機が!

前回の放送後、記憶喪失の男性が父親と5年ぶりに再会した。
彼は実家に戻らず自立したいと話し、田中勇一として暮らしていくと決意した。
施設にきて5年間やったことのない農作業を始め、過去をたどり自分と向き合うことにした。

さらに彼の脳に大きな変化が起きた。

・失った記憶を取り戻したい!過去の自分と向き合う旅へ

5年ぶりに父と再会した田中勇一さんは故郷の記憶が戻り始めていた。
つらい過去と向き合うことを決意し故郷を訪れることを決めた。

5年ぶりに故郷の愛知県にやってきた田中さんは名古屋駅の風景を見て記憶を呼び覚ます。


まず教会へ。
記憶を辿り教会の中へ入る。
大聖堂は5年前に先輩に誘われて来た場所。
ここに来たのは1回だけだという。先輩の名前は思い出せなかった。


つづいてその女性の先輩と出会った大学に向かう。

先輩と出会った場所を訪れ、食事をした学食を発見、芝生で先輩と出会った時のことを話した。
その夏、彼は実家を飛び出し九州に向かった。

田中さんは必死に自分が生きた証を探していた。

柴田理恵は女性の先輩となにかあったのか、梅沢富美男は教会が強烈な印象を残していると話した。
田中勇一さんと会話。
田中さんはVTRを見てこれも自分なのかと思った、名越康文は田中さんは雄弁に解説をしてくれていたと話した。

また田中さんは少し希望が持てるようになったと語った。

・石川正直さんご本人と実の姉を名乗る方と生電話中

記憶喪失の石川正直さんと生電話。
姉を名乗る人物からの連絡にはピンとこなかった、まだ記憶は出てこないなどと話した。
また姉を名乗る人物に再度連絡、喋り方は弟そのもの、テレビを通じて元気な姿を見られてうれしいとコメント。
石川さんは姉の声もあまりわからないなどと語り、姉を名乗る女性と会話をすることになった。


・失った記憶を取り戻す旅へ駅に残る過去の思い出とは?

田中勇一さんの記憶を辿る旅2日目。
生まれた街へ向かう。
最寄り駅で過去の記憶を探った。
田中さんは電車を見て、遠くへ行きたいと考えていたことを思い出した。

さらに名古屋鉄道の線路を見つめた。
そして大好きだった記憶のあるレストランへ。

田中さんは明らかに様子がおかしくなりつつも料理を注文。
思い出のカレーを食べた。

・少年時代の思い出のレストラン 記憶喪失の青年を知る人物が…

田中勇一さんの記憶を辿る旅2日目。
大好きだった記憶のあるレストランへ。
田中さんは10年くらい前のイベントを覚えていた。

また店員は彼のことを覚えていた。
スタッフは中学の同級生の女性と会うことを提案。
そして同級生と対面した。

同級生は中学の卒業アルバムを見せ、田中さんは校歌まで思い出した。
少年時代の記憶の扉が初めて開いた。

・失った記憶を取り戻す旅 高校の思い出の図書室へ

田中勇一さんの記憶を辿る旅3日目。
卒業した高校を訪れ、思い出の図書室へ。
田中さんは女子と挨拶をしたことなどを思い出した。
そこに当時の彼を知る人物が訪れたが田中さんはまったく気づかなかった。

・失った記憶を取り戻す旅 ついに恩師と感動の再会

田中勇一さんの記憶を辿る旅3日目。
卒業した高校の図書室で図書の先生と再会。
田中さんは当時撮った写真を見た。

先生は図書室に来たいと言ってくれて嬉しかったと伝えた。
田中さんは覚えてくれている人がいてよかった、
ここに来れてよかった、またいつか戻りたいと話した。

・「私はドコの誰なのか?」記憶喪失…情報を求む!

田中勇一さんのVTRを見て、図書の先生に再会できてよかったなどと話した。
つづいて田中一さんの情報。
共に働いていたという男性から本名の情報が伝えられた。


・田中一さんの情報について元同僚と名乗る方と生電話中

田中一さんと共に働いていたという男性と電話。
15年ほど前に青森市内で働いていた、仕事は寝具の販売、いなくなった時に失踪届を出したという。

名越康文は記憶を失くしたことに理由がある、本人は上手く答えられないことに落ち込むことがあるなどと説明し会話を許可した。

そして男性は田中さんに同じ布団屋で働いていたなどと話し当時の名前で呼びかけた。

 

 

 

名医とつながる!たけしの家庭の医学 細胞のアンテナで免疫力アップ&飲み込み力

健康寿命を伸ばして元気に長生きする方法を紹介。

免疫力をアップさせる科

・暑い夏こそ要注意 免疫力を上げる最新法

うだるような暑さが続くこの季節、涼しい部屋と暑い屋外の往復で夏バテ気味になり、夏風邪をひくことがある。
このとき、体内では夏風邪の原因となる肺炎球菌などが増殖している。
通常、免疫細胞が細菌と戦い増殖を抑えるが、加齢によって免疫機能が衰えると夏バテや夏風邪になりやすくなる。


最新の研究で、弱った免疫を復活させる有効な手立てが発見された。
重要ワードは「細胞のアンテナ」。

・衰えた免疫力を上げる細胞のアンテナとは?

衰えた免疫力を上げる細胞のアンテナとは何か。
人間の細胞の表面には、産毛のようなものが生えている。
その産毛が細胞のアンテナで、アンテナが正常に保てれば強い免疫力で病気に強い身体を維持できる。
一方、アンテナが悪化すると免疫力が弱まり、体調不良を起こしやすい身体になる。
細胞のアンテナには世界も注目しており、経産省は5年間で54億円の研究予算を、アメリカ国立衛生研究所も5年間で約40億円の研究予算を投入している。
その成果は、すでに医療現場において実を結びつつある。
細胞のアンテナで免疫力が上がれば、風邪からがんまで幅広く効果を発揮できる。

細胞のアンテナが免疫力アップのカギ。
昭和大学の相良博典先生を紹介した。
相良先生は、免疫の異常から起こる病の治療に携わる一方、世界有数の免疫研究機関での研究や、WHOの啓発委員にアジア・太平洋代表として選出されている。
2年後には日本アレルギー学会の会長に就任予定。


細胞のアンテナの正式名称は、「糖鎖」。

糖にはいくつかの種類があり、組み合わさって砂糖や炭水化物になっている。
糖鎖とは、8種類の糖がつながったもの。この糖鎖が、全ての細胞の表面についている。これまで免疫細胞自体の攻撃力を上げることで免疫力アップにつながると考えられていたが、現在はアンテナの力を上げることで免疫力アップにつながるとも考えられている。

・細胞のアンテナの強さ対決 20代 vs 60代 免疫力の差は?

細胞のアンテナの力が強い人と弱い人で、免疫力にどれくらいの差があるのか。
アパレル系勤務で24歳の国本晴捺さんと、専業主婦で63歳の萩野民子さんの協力で、検証した。今回の検証では、採血で免疫細胞を採取し、それを肺炎球菌の中に投与した時にどれだけ戦えるかを比較する。
検証の結果、国本さんの免疫細胞は肺炎球菌を次々と貪食。
約3000個あった肺炎球菌は、1時間後には40%減少した。


細胞のアンテナの力が強い人と弱い人で、免疫力にどれくらいの差があるのか。
アパレル系勤務で24歳の国本晴捺さんと、専業主婦で63歳の萩野民子さんの協力で、検証した。
今回の検証では、採血で免疫細胞を採取し、それを肺炎球菌の中に投与した時にどれだけ戦えるかを比較する。
検証の結果、国本さんの免疫細胞と異なり、萩野さんの免疫細胞は反応が鈍かった。
萩野さんの場合、肺炎球菌約3000個は、1時間経ってもほとんど減らなかった。


・衰えた免疫力を上げる細胞のアンテナとは?

免疫に関する最新研究では、免疫力の低下とは免疫細胞の力が弱まり外敵を貪食できなくなることではなく、免疫細胞が外敵にあまり反応しないことが原因と、考えられるようになっている。
そのカギを握るのが、細胞のアンテナだという。


相良先生によると、全ての細胞のアンテナが敵を探しており、アンテナの働きが落ちると敵を見つけられなくなるという。
体内に細菌が侵入すると、細胞のアンテナが細菌の侵入を察知。
ゲゲゲの鬼太郎の妖怪アンテナのように、危険を察知する毛が一斉に反応する。
すると周囲の細胞にSOSの信号を出し、その信号を周囲の細胞が受信。隣の細胞へと送信し、免疫細胞へと信号を伝える。
SOSを受信した免疫細胞は、現場に急行して細菌を駆除する。


細胞のアンテナは、加齢で少しずつ抜けて薄くなっていく。
細胞のアンテナの場合、抜けて薄くなるだけでなく長さも短くなり、情報を受信できなくなり、免疫細胞は元気でも外敵を察知できず、駆逐できなくなってしまう。
しかし、短くなった細胞のアンテナを長くする食材がある。


・免疫力を上げるカギは細胞のアンテナの長さ

免疫力左右する細胞のアンテナの糖鎖。糖鎖はある程度長くないと、免疫力が保てないという。
糖鎖を長く保つことができれば、免疫力が落ちることはない。
最近の研究では、健康な百寿者は糖鎖が長い人が多かったという。
若い人でも、ストレス・喫煙・睡眠不足などにより、糖鎖が短くなっている場合がある。しかし糖鎖が短くなっても、再び長くすることができるという。
長くするには、糖鎖の材料となる糖を食事で摂ることが大事。


・細胞のアンテナをのばす最強の免疫力アップ食材

細胞のアンテナをのばす免疫力アップ食材とは何か。
インフルエンザを発症したマウスにその食べ物を摂取させ、その変化を研究した論文には、「EBNの摂取がインフルエンザウイルスの活性化を防いだ」などと記されている。
この「EBN」が、糖鎖を伸ばし免疫力を上げる食品。


「EBN」とは何なのか。

正体を探るため、タイへ向かった。
タイは穀物や果物などの農業が盛んで、米の輸出量は世界一。
EBNの原産国の一つでもある。
EBNがあるのは、バンコクから南へおよそ800km離れたナコンシータマラート県。


免疫力をアップさせるという食材「EBN」。
タイ・バンコクから南へ約800kmの場所にあるナコンシータマラート県のパクパナンを訪れた。


「EBN」とは何なのか。EBNがあるという店に到着した。
EBNがあるという扉の向こうにいたのは、アナツバメという鳥。EBNとは、ツバメの巣のことだった。


・細胞のアンテナをのばす免疫力アップ食材はツバメの巣

細胞のアンテナを伸ばす免疫力アップ食材のツバメの巣。
タイ・パクパナンは、ツバメの巣の一大産地。日本のツバメは土や草などに唾液を混ぜて巣を作るが、アナツバメは唾液だけで巣を作る。
もともとは海沿いの崖や洞窟に巣を作るため、巣を採取するのも大変だったが、現在では街中の建物を洞窟に見立てて設計。
アナツバメを呼び込んで巣作りをさせている。
巣作りは最大で年に3回。現在でもツバメの巣は貴重な食材となっている。
ツバメの巣は、スープやデザートとして食べられる。


ツバメの巣は、中国で昔から健康増進や不老長寿の薬として扱われていた。
相良先生によると、ツバメの巣に含まれているシアル酸が、糖鎖を伸ばし免疫力をアップさせるという。
シアル酸とは、細胞のアンテナを構成する糖の一種。
アンテナの先端で様々な情報を受信する。
シアル酸は加齢と共に減少するためアンテナが短縮し、免疫力が落ちるという。
しかしツバメの巣を摂取すると、シアル酸が細胞のアンテナまで到着し、短くなった先端に接着。免疫力が上がると考えられている。


スタジオで、ツバメの巣のスープを試食。

ビートたけしはツバメの巣について、「寄せ鍋やった後の最後のモヤシみたい」とコメント。
中山秀征は「食感はフカヒレみたい」などと話した。
中国では漢方食材として知られており、楊貴妃や西太后も好んで食したと言われている。
ツバメの巣はアナツバメの唾液だけでできている。
シアル酸は人の唾液にも微量含まれているが、ツバメの巣の数百~数千分の1程度だという。
相良先生によると、どの食材にシアル酸が多いかはよく分かっていないという。


・細胞のアンテナをのばす免疫力アップ食材を大調査

シアル酸を豊富に含んだ身近な食材を番組独自で調査。
まず、なぜアナツバメの唾液にシアル酸が最も多く含まれているのか、理由を探った。
向かったのは「那須どうぶつ王国」。
約40年間で100種類以上の鳥類を飼育し、日本動物園水族館協会でも活動している園長の佐藤哲也さんに話を聞いた。
佐藤さんによると、鳥の中には唾液にシアル酸が含まれているものがいるという。
案内してくれたのは、ペンギンが飼育するブロック。
ペンギンはヒナに口移しでエサを与える際、唾液と一緒に免疫物質を授けている可能性がある。

シアル酸が含まれているのは、鳥類の唾液だけではない。
佐藤さんによると、哺乳類も胎盤や母乳などからシアル酸を含む免疫物質を獲得している。
そのため、唾液だけでなく、ミルクや卵など、親から子供へ自然に与えている栄養源の中に、シアル酸が豊富な食材がある可能性がある。


シアル酸が豊富に含まれている可能性がある12品の食品を用意。
シアル酸研究の専門家である京都大学の竹松弘先生の協力で、シアル酸の量を徹底分析した。
竹松先生も、シアル酸が豊富に含まれている食材の調査はしたことがないという。
調査の結果、ツバメの巣のスープに匹敵する量の、豊富なシアル酸を含んだ食材を発見した。


ツバメの巣のスープ1杯に含まれているシアル酸の量は、200mg。

ツバメの巣のスープに匹敵するシアル酸ベスト3食材、第3位は「たらこ1腹」。

180mgのシアル酸が含まれていた。

第2位は「鶏卵4個」。

227mgのシアル酸が含まれている。

第1位は「子持ちシシャモ2尾」197mgのシアル酸が含まれている。

竹松先生によると、シアル酸は糖鎖の端に付き外敵から身を守るアンテナの役割を果たしており、卵は母体の外で育つため外敵に障害されやすく、アンテナとなるシアル酸を張り巡らせている可能性があるという。

 


肺を丈夫にする科

・日本人の死因 第3位 【肺炎】の最新予防法

肺の病は生きることに直結する場合が多く、健康長寿のためには肺の機能を正常に保つことが大切。
食べた時にむせることが多い場合は、誤嚥性肺炎の可能性がある。


・急増する誤えん性肺炎の最新予防法を名医が発見

誤嚥性肺炎は、日本人の死因第3位に浮上してきた肺炎の一種。
肺炎患者のうち60代ではおよそ半分、70代以上では7割以上が誤嚥性肺炎といわれている。
誤嚥性肺炎を予防するための重要ワードは、「飲み込み力アップ物質」。


・急増する誤えん性肺炎を防ぐ飲み込み力アップ物質

正常な人が液体を飲む瞬間を捉えた映像を紹介。
液体は全て食道へと流れるが、飲み込み力が衰えた人の場合、液体の一部が食道ではなく気管へと侵入。
咳き込むことやむせることが多くなる。
誤嚥とは、飲み込む力が低下し食べ物などが気管に入ること。
誤嚥を繰り返すうちに、肺に侵入した細菌が繁殖。結果、誤嚥性肺炎を引き起こす。


細菌の研究により、飲み込む力の低下を引き起こす詳しい原因が明らかになってきた。
その原因は、脳にまつわるある病にあった。
さらにその病は、中高年に多く発症し65歳以上の4人に1人が起こしている病で、その病を発症しても症状が全く無いため、気付いていない人がほとんどだという。
しかし最新研究によれば、要介護患者の飲み込む力アップ物質の分泌を増やしたところ、飲み込み力が2~4倍も活性化し、正常レベルに回復した。


サプリが飲みづらくなったという秋野暢子。
中山秀征は、歌っている時にむせることがあるという。
誤嚥性肺炎は、50代から急増する。
ある調査では、誤嚥性肺炎は50代から増加し始め、肺炎患者の20%を占めている。


東北大学の佐々木英忠先生を紹介。
佐々木先生は30年以上、老化が関わる病の研究・治療を行い、日本老年医学会の理事長も務めた加齢と病の関係のエキスパート。
誤嚥性肺炎の予防や治療法の研究に心血を注いでいる。


誤嚥性肺炎は6年前に脳卒中を抜き、日本人の死因第3位となった。
毎年10万人以上が誤嚥性肺炎で死亡している。
肺炎の多くは誤嚥性肺炎。誤嚥性肺炎は薬で治せるが、飲み込み力低下を治す方法がないため、再発が多く重症化しやすいという。


飲み込み力アップ物質の正式名称は、「サブスタンスP」。
全身の様々な神経にある神経伝達物質で、「痛み」等の情報を脳に伝えている。
サブスタンスPが多い人は飲み込み力が正常で、少ない人は飲み込み力が低下しているという。


・誤えん性肺炎を防ぐカギ 飲み込み力アップ物質

誤嚥性肺炎を防ぐカギ、「サブスタンスP」について解説。サブスタンスPは、食物が喉の奥に来た時に刺激を感知し、脳や脊髄に信号を送って気道の蓋をすばやく閉め、食べ物を食道へ流している。
サブスタンスPが減った場合、食物が来てもすぐ感知することができず、気道の蓋をすぐに閉められなくなる。
すると食べ物の一部が気道に入り、誤嚥につながる。
このサブスタンスPが減ってしまう大きな原因として、ある脳の病の存在が分かってきている。


・飲み込み力低下から肺炎を招く中高年に多い脳の病とは?

誤嚥性肺炎を招く飲み込み力の低下。
中高年の4人に1人が患っているある脳の病が関係していることが分かった。


飲み込み力アップ物質のサブスタンスPを減らしてしまう脳の病とは何なのか。
まず、飲み込み力が衰えている人は本当に脳の病になっているのか、検証した。60~70代の男女9名に、普通の弁当を食べてもらった。
食事の様子を見てみると、ほとんどの人が慎重に弁当を食べ、何人かが誤嚥をしていた。

30秒間に唾液を何回飲み込めるかをチェック。
人差し指と中指を喉仏を挟むようにあてて唾液を飲み込み、喉仏が人差し指を越えて元に戻るまでを1回として、30秒間の回数をチェックする。
6回以上であればクリア、5回以下だと要注意状態、2回以下は危険レベルとなる。
クリアできなかった場合、ある脳の病が原因で飲み込み力が低下している可能性がある。


・飲み込み力低下から肺炎を招く中高年に多い脳の病とは?

30秒間に唾液を何回飲み込めるかをチェック。
ミニトマトが喉に詰まりそうになった原田さんは4回。
要注意状態だった。
ご飯を少量ずつ食べていた篠田さんは2回。
誤嚥を起こしやすい危険レベルだった。
9人中5人がクリアできず、飲み込み力が衰えていた。


脳ドックを行っているクリニックで、脳の状態を調べた。
飲み込み力が正常な4人の脳は、全員が正常。
一方、飲み込み力が衰えた5人のうち3人にある病が確認された。
飲み込み力が低下した3人に確認された、ある脳の病。3人に確認されたある病とは、脳梗塞だった。


・飲み込み力低下から肺炎を招く症状のない小さな脳梗塞

飲み込み力低下を招く、症状のない小さな脳梗塞。
脳梗塞とは、偏った生活習慣でできた血栓が、脳の血管を塞ぐ病。
脳を壊死させ、最悪の場合は死に至る。
しかし今回の脳梗塞は、命に関わる重大なものではなく、脳の血管の中でも特に細い血管が塞がれて起こったもの。
壊死はごく小さい部分で、自覚症状はほとんどない。
この場合は無症候性脳梗塞と呼ばれる。
しかし最近の研究では、無症候性脳梗塞が誤嚥性肺炎を引き起こす飲み込み力低下の原因となっていることが分かってきた。


無症候性脳梗塞とは、細い血管で起こる脳梗塞。
細い血管は脳の中心部にあり、脳の中心部はサブスタンスPの材料が作られている場所のため、脳の中心部で小さな梗塞ができるとサブスタンスPの材料が減少し、飲み込み力低下で誤嚥を起こしやすくなる。
しかし佐々木先生の研究では、サブスタンスPを増やす効果が期待できる食材が分かってきたという。


・飲み込み力を上げて肺炎を防ぐサブスタンスPを増やす食材とは?

サブスタンスPを増やす食材で、どれだけ飲み込み力がアップするのか。
飲み込み力が低下していた原田洋子さんの協力を得て、検証した。原田さんの脳からは、無症候性脳梗塞も見つかっている。
原田さんに喉のレントゲン検査を受けてもらったところ、食べ物の一部が蓋の上に残ってしまうことが分かった。
蓋の下がる勢いが弱いため、全てを食道へと運びきれていなかった。


・【検証】唐辛子&黒コショウで飲み込み力を上げて肺炎を防ぐ

サブスタンスPを増やすにはどんなものを食べればいいのか。
佐々木先生によると、カプサイシンを摂取すると良いという。
カプサイシンは、唐辛子などに含まれる辛味成分。
最新研究によると、飲み込み力が落ちた人にカプサイシンを1日4.5マイクログラムを摂取してもらったところ、1ヶ月で飲み込み力が約2倍、活性化したという。
カプサイシンの刺激はサブスタンスPが感知するため、カプサイシンの刺激を増やすことでサブスタンスPが活性化して増加。脳への神経伝達がスムーズになり、飲み込み力もアップする。黒コショウでも同様の結果が得られている。
キーワード
カプサイシンサブスタンスP唐辛子黒コショウ
カプサイシンの入った唐辛子と黒コショウを5日間、原田さんに毎食摂取してもらう。
摂取量はお好みの分量でOK。
原田さんのサブスタンスPの値は262。
検証を初めてから3日目、これまで食事中に何度も咳き込むことがあった原田さんだったが、一度も咳き込むことなく食事を終えていた。

検証を終え、原田さんの血液中のサブスタンスPの値を測定。
検証前の262から、326へと大幅に増加していた。
さらに喉のレントゲンで飲み込み力もチェックしたところ、検証後は食べ物を全て食道へと流せていた。

 

 

緊急診療科

・日本を抜き香港が長寿世界一 名医が健康長寿の秘密を探る

7月27日、厚労省から発表された最新の平均寿命のデータでは、過去最高を更新した。
しかし世界50の国と地域の平均寿命を比較した結果、日本を抜いて香港が2年連続で長寿世界一となった。


香港の長寿の秘密をリサーチ。
香港の高齢者の健康状態を調べると、高齢者の身体のある部分が若く保たれていることが判明した。
その調査結果を名医に分析してもらうと、健康長寿のための5つのポイントが見えてきた。


香港北部に位置する湾仔と呼ばれる地区へ。
湾仔は平均年齢が最も高い地区で、高級店が軒を連ねるファッションの街として知られるが、そのすぐ裏にはマンションやアパートがひしめきあうように並んでいる。
湾仔の公園を訪れると、バスケットボールに興じる人たちを発見。若者に混じってバスケットボールを楽しむ高齢者の姿もあった。

健康のためにそれぞれ集まり、いつの間にか顔なじみになったという。高齢者はほとんどが還暦を過ぎていた。

香港の高齢者の健康状態を検査。
血管年齢と足腰の筋肉を検査し、食生活や運動習慣を問診した。
51歳から90歳の男女34名を検査したところ、最も良かった検査項目が血管年齢。
63歳のタムさんの血管年齢は、10歳若い53歳だった。
90歳のレイさんの場合は、18歳も若い72歳だった。
34人中25人、7割以上の血管年齢が実年齢より若く、平均年齢67.9歳のところ、血管年齢は62.7歳だった。


・長寿世界一の香港を名医が分析 血管を老けさせない5つの秘密

長寿世界一の香港。
60代の高血圧の割合は日本だと59.8%だが、香港は37.6%。
日本に比べ格段に少ない。
香港の人々の健康増進の活動に取り組む行政機関の林さんは、「香港では、1999年時点で65歳以上の高齢者の半分が病院に長期通院していた。
2000年から健康増進プログラムを立ち上げた結果、かつては7割を超えていた高血圧の割合が、2013年には37.6%まで下がった」と話した。
「毎日運動して身体を丈夫に」をスローガンに、公園や体育館などの公共施設を増設。
食生活の改善や禁煙運動など、様々な健康意識を高める運動を行ったという。


香港の高齢者の生活を、東京都健康長寿医療センターの原田和昌先生が分析する。
原田先生は日本の高齢者医療をリードし、健康長寿の推進に尽力する一方、心血管疾患の最先端研究にも精通している。
原田先生は、「長寿で一番大切なのが血管の若さ。
血管の年齢は、生物学的年齢だと考えても良い」などと話した。


香港の高齢者の生活を、原田先生が分析した。
朝8時、公園に多くの人が集まり太極拳をしていた。
太極拳とは、中国に約400年前から伝わる武術の1つ。
香港の高齢者は、朝は太極拳で汗を流している。
これまでは主に愛好家が行っていた太極拳だが、最近になってブームになっているという。
膝を曲げての体重移動など、運動量はかなりのもの。
原田先生は太極拳について、「少し負荷がかかるのがいい。
筋肉を保つには少し負荷をかけないといけない。
筋肉がつくと食後の糖を吸収し、血糖値の上昇を抑えられる」などと話した。
少し脈拍が上がる運動を日々取り入れると、血管を若く保てる。


太極拳を終えた高齢者。
太極拳の後に飲茶でおしゃべりをするのが定番だという。
香港の飲茶の定番はプーアル茶。
運動後の身体で外も30.9℃と冷たい物が欲しくなるところでも、熱いプーアル茶を飲んでいた。

原田先生は、「温かい物は血圧を下げるのに良い。冷たいものは血圧を上げてしまう」などと話した。
夏でも常温の飲み物を飲むと良い。
プーアル茶の後、料理も登場。
料理を見た原田先生は、「運動後に肉を食べるのは非常に良い。
筋肉がつきやすくなる。特にお年寄りには大事」などと述べた。


・長寿世界一の香港を名医が分析 血管を老けさせない5つの秘密

香港の飲茶の様子を見ていた原田先生。
メンバーの1人が取り出したナッツに注目した。
中華料理ではお馴染みの食材のナッツ。
香港では、ナッツはおやつとしても大人気だという。
原田先生によると、「血圧を下げたり上がらなくする食事の中の代表例がナッツ」と話した。
ナッツには動脈硬化を予防する不飽和脂肪酸が豊富に含まれている。


血圧の天敵である塩分。
高血圧予防の推奨摂取量は6gだが、1日の平均摂取量は10g。
塩分の過剰摂取は、高齢者に高血圧が多い大きな原因となっている。
しかし調べてみると、香港の1日平均の塩分摂取量も約10gと、日本と大差なかった。
そこで、香港の一般家庭の食事を見せてもらった。


香港で暮らす李さんの夕食メニュー。
血管を若く保つ秘密は、スープの具材にあった。
李さんは、全ての料理に欠かせないという漢方食材の生姜や、陳皮という柑橘類の皮を干した漢方食材を使っていた。
香港では、生姜や陳皮などの漢方食材がスープの命。
気候や身体の調子に応じて、多種多様の漢方を使っている。
どの家庭でも、漢方食材を常備している。
原田先生は、「漢方はミネラル分が一番効いている。血圧が上がらないため、血管が良くなる」などと話した。血管を若くするには、カリウム豊富な食材を摂ると良い。


血管を若く保つポイントは、「少し負荷のかかる運動で筋肉をつける」、「温かいものを摂り血圧を抑える」、「運動後のたんぱく質で筋肉維持」、「ナッツ類で動脈硬化を予防」、「カリウムを豊富に摂り塩分を排出」の5つ。


・病になりくい体質を作る! シアル酸を豊富に含む食材&免疫力UP!腹式呼吸法

「病になりくい体質を作る! シアル酸を豊富に含む食材&免疫力UP!腹式呼吸法」を携帯サイトで紹介。
詳しくは「たけしの家庭の医学」で検索。auスマートパスでも。


・たけし院長が名医に聞きたい 医療研究の行き着く先は?

たけしが相良先生に聞きたいことは医療研究の行き着く先。
医学の研究は細胞レベルを超え、相良先生はゲノムの解析で医学の謎は解決できるはずだったが、環境因子など絡んでくるんど分からなくなってきたという。
細胞がどう働いているか解析することで、細胞のひとつひとつの役割が分かってきたという。

がっちりマンデー!! 「どん底からちょっとだけ復活!」スカイマークが?新日が?

今日のがっちりマンデーは…

どん底を味わったけれど、今ちょっとだけ復活している企業を特集する。


・あのスカイマークが会社向けに

2015年に経営破綻したスカイマークは170億円の赤字を抱えたが、企業再生のプロフェッショナルである佐山展生会長が就任したことで、2017年には67億円の黒字となる見込み。
スカイマークは、コスト削減や、法人顧客を開拓することなどで、定時運効率を向上させることで、業績を回復させた。

・カタログのニッセンがぽっちゃりに?

カタログ通販の大手・ニッセンは、インターネット通販が台頭したことで、2016年には150億円の赤字となり、東証一部から上場廃止となった。

ニッセンホールディングスの脇田珠樹社長は、カタログ通販を縮小し、ネット通販に力を入れることで、赤字幅を減らせる見込みだと語った。

ニッセンは、ぽっちゃりサイズの専門店・smiLe Landを展開している。


スカイマークやニッセンが業績を改善させたプランについて、スタジオトーク。


・新日本プロレス

新日本プロレスは人気の低迷で、売り上げが15億円にまで減少したが、2016年にはいり上げが32億円まで回復している。
新日本プロレスの木谷高明オーナーは、ブシロードの社長でもある。


・新日本プロレスはグッズバカ売れ

新日本プロレスの木谷高明オーナーは、ブシロードの社長でもある。

新日本プロレスは、木谷オーナーがカードゲームビジネスでつちかったノウハウを生かすことで、女性ファンが急増して売り上げが回復していて、プロレスラーをモデルとしたトレーディングカードゲームも販売している。


新日本プロレスの、山手線の車両などを使った広告を紹介。


森永卓郎が復活した企業として、AIWAを紹介。

 

 

 

 

ソレダメ! 〜あなたの常識は非常識!?〜全国カレー大調査!格上げ技&名医の健康法!高尾山SP

日本全国カレー大調査!増田貴久と高橋ひとみがハイキングのソレマル新常識を学ぶ。

紫外線対策&絶品カレーの作り方SP!


今すぐ試したくなる!9個のソレマル新常識!

・家でフワフワのかき氷が作れるソレマル新常識

かき氷用の氷は寒天入り氷を使うとフワフワになる。
東京理科大学の川村教授によると、粉寒天が水の間に入って隙間ができてかき氷がフワフワになる。
粉寒天をお湯で溶かして凍らせるだけ。


・粘着クリーナーの悩みを解消するソレマル新常識

粘着クリーナーでフローリングを掃除するとくっついてしまうので、輪ゴムを巻くとフローリングも掃除できる。
家事研究家の高橋さんによると、端に2本輪ゴムをつけることで剥がれずにゴミだけを取り除くことができる。


・チーズをサクサク切れるソレマル新常識

チーズを切る時、キッチンペーパーを包丁に巻くとくっつかずに切れる。
家事アドバイザーの島本さんによると、キッチンペーパーは表面がでこぼこで包丁とチーズの接する部分に隙間ができてくっつかずに切れる。
さらにキッチンペーパーを包丁の上から巻いて濡らすと太巻きもキレイに切れる。
少しだけ刃を出すのがソレマル。
アグネス・チャンがチーズ切りに挑戦した。


・ジーンズが劇的に早く乾くソレマル新常識

ジーンズは2本のハンガーで筒状にすると早く乾く。
家事アドバイザーの毎田さんによると、筒状で風通しがよくなり早く乾く。
横長にした針金ハンガーをベルト通しに通す、もう1本をポケットに通してあげたら完成。
これで30分短縮できる。


・枝豆本来の味を取り戻すソレマル新常識

枝豆のオルニチンは夏バテ予防に効果的。
枝豆は蒸し焼きにすると旨味が増す。
管理栄養士の伊達さんによると、茹でると旨味などが溶け出す、蒸し焼きだとそれらを閉じ込める事ができる。水洗いした枝豆を塩もみしてフライパンに入れたらフタをして弱火で加熱、焦げないようにフライパンを振り6分で完成。


・お風呂の物が落ちなくなるソレマル新常識

お風呂の壁に物をかける時はマグネットフックなら落ちない。
東和産業の西澤さんによると、風呂の壁には鉄製の板が入っていてマグネットがつく。


・アリの侵入を防ぐソレマル新常識

家にアリを入れたくない時はチョークで線を引くとアリの侵入を防げる。
国立環境研究所の五箇さんによると、チョークの主成分がアリが嫌いなアルカリ性の炭酸カルシウム、粒子が細かくアリにとって厄介な存在。


・折れたクレヨンが復活するソレマル新常識

折れたクレヨンはアルミホイルに包んでフライパンで火に掛けると元通りになる。
理科実験教室を行う松延さんによると、クレヨンはロウのように熱で溶け冷えると固まる。
クレヨンをアルミホイルで巻き両端を固定、フライパンで約1分転がし冷ませば元通り。


・虫を寄りつかせないソレマル新常識

虫が寄ってきてほしくない時は近くにLED、遠くに蛍光灯を置く。
ボーイスカウト日本連盟の石井さんによると、夜行性の虫は紫外線や光に反応して飛ぶ、蛍光灯の方が紫外線を出す量が多く、遠くに蛍光灯を置けば虫が寄りやすい。

 

日本全国カレーライス大調査

・名店が伝授!家カレーの格上げワザ

原価率研究所 竹ノ塚店には1杯200円の激安カレーがある。
志摩観光ホテルには1万4400円の伊勢海老カレーが。
他にも地産地消の様々なご当地カレーがある。
その数2000種類以上。
そこで全国の名店から学ぶ家カレー格上げワザを大公開。
今回は4つの名店に教わる。


・ビーフカレーの格上げワザ

カレー激戦区の神保町にあるガヴィアルの人気メニューはビーフカレー。
最大の特徴は辛さをマイルドにする甘さが口に広がること。
甘さを引き出すのがたまねぎ。料理長が固形ルウを使い実際に調理。

極上の甘さを引き出すには玉ねぎをまるごと煮る調理指導を行う堀知佐子さんによると、たまねぎの硫化アリルは熱を加えると甘味成分に変わる熱を加える前に切ると断面から硫化アリルがとんでしまうため丸ごと煮るのがソレマルたまねぎヲ煮て作ったカレーを出演者が試食。

・シーフードカレーの格上げワザ

神奈川・逗子市にあるマッチポイント 逗子店の人気メニューはシーフードカレー。
魚介の旨味の出し方の街の人の意見はじっくり煮込むという意見が大半。
マッチポイントの店長によると、長時間煮込むと身がかたくなり風味も飛ぶ。
そこで家でもできるシーフードカレーの格上げワザを伝授。
まず野菜を炒めルウを溶かす。
解凍したシーフードを炒めルウに混ぜ合わせる。
そこにイカの塩辛を加えて完成。そのカレーを出演者が試食した。


・カツカレーの格上げワザ

カツカレーは昭和23年に銀座スイスで誕生。東京・町田市にあるアサノの人気メニューはリッチなカツカレー。
店主の浅野さんがカツカレーの格上げワザを伝授。
具材を炒め少し多めの水を入れ沸騰させる。
そこにめんつゆを入れ固形ルウを溶かして完成。出演者がそのカレーを試食した。


・中華カレーの格上げワザ

中華カレーはお手軽な超時短カレー。
横浜中華街にある保昌の一番人気は牛バラ肉カレーご飯。
店主の鄭偉強さんが作り方を伝授。
まずたまねぎを薄切りにし炒める。
次に角切り肉を炒め火を通しルウを溶かす。
そこに?を入れる。

・名店が教える中華風カレーの格上げワザ。

まずたまねぎを薄切りにし炒める。
次に角切り肉を炒め火を通しルウを溶かす。
そこに甘酒を入れて馴染めば完成。
出演者が試食した。


・カレーのお悩み 冷凍カレーの解凍の仕方

カレーにまつわるお悩みを解決。
1つめは冷凍カレーの解凍の仕方。
電子レンジを研究して30年の肥後元教授によると、ペットボトルのキャップ2つを合わせラップで包み、保存するカレーの中心に押し込み冷凍、すると内側からも熱が加わりムラなく解凍できる。


・カレーのお悩み 洋服についたシミの取り方

カレーのシミを取るにはどうすればいいか。
リトルインディアと呼ばれる西葛西でインドの人に調査。
西葛西の母、プラニクさんによると、黄色いシミは太陽の光でなくなる。
ハウス食品の軽木さんによるとターメリックの色素にあたるクルクミンは紫外線に弱く天日干しで落ちる。


・カレーのお悩み 保存容器についた臭いの取り方

保存容器についたカレーの臭いの悩みを、共生エアテクノの松林さんが解決。
容器に霧吹きで水を吹きかけドライヤーで乾かすと臭いがとれる。
実験ではドライヤーを当てた容器はカレーの臭いが消えた。

・カレーのお悩み 鍋についた焦げの取り方

カレーお悩み、鍋の焦げの取り方。
カレー研究家のスパイシー丸山が伝授。
鍋に水と玉ねぎの皮を入れる。
玉ねぎの皮で焦げが落ちるという。


・スパイシー丸山直伝!鍋についた焦げの取り方。

鍋に水と玉ねぎの皮を入れる。
玉ねぎの皮で焦げが落ちるという。
玉ねぎの皮の弱酸性の成分が煮込むと溶け出し焦げ付きを剥がす。
ちなみにライス側からルウ側に食べていくとお皿が汚れない。


山のプロが教える知って得するハイキングの新常識

・危険を回避!ハイキングの新常識

近年山での事故やトラブルが多発。
そこで山のプロが教える知って得するハイキングの新常識を大公開。
アグネス・チャンは富士山は車でいけるところまで行った、ボビー・オロゴンが一緒に登ろうと言っていたと話した。

教わるのは増田貴久と高橋ひとみ。
ミシュランで三ツ星を獲得した高尾山で山のプロ手塚さんが高尾山ハイキングを教える。


まず靴紐の結び方をチェック。
靴紐を結び直し出発。

山は電波が不安定なため携帯電話は機内モードにしておく。
休憩の時に解除して災害情報などをこまめにチェック。
高尾山ハイキングスタート。
今回は清滝駅からケーブルカーで高尾山駅まで登り、高尾山3号路に入り山頂に向かう登山時間90分のゆったりコース。
高尾山駅に到着し景色を眺め本格的な山道へ。
ここで荷物の入れ方のソレマル新常識。リュックの荷物は?から入れる。


増田貴久と高橋ひとみが高尾山を登りハイキングの新常識を教わる。
荷物の入れ方のソレマル新常識。

リュックの荷物は軽いものから入れると歩きやすい。
ちなみに持参するペットボトルは2本が良い。
開始45分で頂上まであと半分。
ラクに登れるソレマル新常識は足をハの字にして登る。
さらに疲れてきた時、呼吸は口笛を吹くように吐く。
その分多くの空気を吸い込め呼吸が楽になる。


登山開始1時間で山頂近くへ。
山のプロが教える危険動物に合わない新常識。

1つ目は蚊取り線香の携帯。
イノシシやクマなどは嗅覚が優れているため蚊取り線香が効果的。

2つ目は蜂に会わないためにオレンジ色の服を着る。
オレンジは蜂に認識しづらい。
そして開始90分で山頂に到着した。


この夏知っておきたい!名医が実践する健康法3連発!

・医師が実践する夏の健康法!

名医が実践する健康法を大公開!

・日焼け対策の新常識

よしき皮膚科クリニック銀座の吉木院長が教える日焼け対策の新常識。
日焼け止めは出かける30分前に塗る。
有効成分が効果を発揮するのに約30分かかる。
浸透するまえに外に出ると効果が弱まる。
また紫外線に反応し効果が弱まるので2~3時間に1度塗るのがオススメ。


・夏風邪予防の新常識

芝大門しまづクリニックの今津院長が夏風邪対策を教える。
夏風邪予防にはスポーツドリンクを温めて飲む。
温かい飲み物でウイルスと戦う白血球が活発にある、さらにスポーツドリンクは栄養が豊富で体に吸収されやすい。
熱が出た時は脚の付け根を冷やすと良い。


・頭痛対策の新常識

東京女子医科大学の清水客員教授が頭痛対策の新常識を教える。
ショルダーバッグは緊張型頭痛を起こさないために、骨の出っ張りのかける。


出張!ギャル曽根キッチン

・超簡単!ギャル曽根キッチン

これまでうどんでドーナツを作ったギャル曽根が超簡単バニラシェイク、2つの材料で作れるクッキーをクッキング。

ギャル曽根が足立区の千住本町商店街でバニラアイス、ガムシロップなしでバニラシェイクを作る。
使うのはマシュマロ。
マシュマロと牛乳を電子レンジで温め混ぜる。
フリーザーバッグにいれ冷凍庫で1時間凍らせマシュマロdeシェイクの完成。
スタジオで実食した。
これを一晩凍らせると…。


ギャル曽根が調理。
マシュマロと牛乳を電子レンジで温め混ぜてフリーザーバッグにいれ冷凍庫で一晩凍らせる。
餃子の皮を水に浸しレンジで1分、水気を切って丸く型をとったアイスに乗せると、餃子の皮de雪見だいふく風アイスの完成。


つづいて足立区のベニースーパー佐野店で小麦粉、砂糖、卵を使わずにクッキーを作る。使うのはパン粉。
きつね色になるまで炒る。
ボウルに移す。そして卵の代わりに…。


ギャル曽根が小麦粉、砂糖、卵を使わずにクッキーを作る。
使うのはパン粉。きつね色になるまで炒る。
ボウルに移す。
そして砂糖や卵の代わりにマシュマロを使う。
バターでマシュマロを炒めキャラメル状にしてバター、パン粉と混ぜ合わせる。
クッキングシートに包んで形を整えて、カットして盛りつけマシュマロdeクッキーの完成

・アグネス・チャンの衝撃子育て新常識!

アグネス・チャンは3人の息子をスタンフォード大学に入学させた。
独自の教育法はお小遣いではなく必要な時に渡す、習い事は子どもが辞めたくなったら辞めさせる。

最も大事なのが叱り方。怒る時は短く済ませるのは駄目、一番長かったのは8時間だという。

小籔千豊は子どもがテストを見せなかったら嫁が怒る、自分は1年に1回ドーンと怒ると話した。

増田貴久はあまり怒られた記憶はない、高橋真麻は嘘をつくと厳しく怒られウソがつけない性格になった、若林正恭はほめられた記憶はないなどと話した。

幸せ!ボンビーガール 森泉お嬢様が自腹で買った家に…シロアリ大量発生!?SP

今回は家賃3万円台でもこんなに幸せ!4,000万円で買った家をいきなり破壊スペシャル

・スナック飛び込み営業…20円もやし生活…ドラマ・CM・ハリウッドで活躍人気女性は?

今回のボンビーゲストは静岡県浜松市の6畳一間・ユニットバス付きのアパートに住み松田聖子などのアイドルに憧れ浜松市内の芸能事務所に一発合格した。
松菱百貨店の屋上に作られた特設ステージで売れっ子アイドルの曲をカバーする歌謡ショーに出ていたがビアガーデンなので誰も聞いていなかった。
さらに夏が終わるとビアガーデンが終了するのでスナックに売り込みをしていた。


こんな生活を3年行った後、NHK新人歌謡コンテストに出ると4位に入賞。
これを機に上京し5帖ロフト付き5万円の部屋に住んだ。
家賃が2万円増えたのに仕事のオファーは全然なかったので事務所のテレビの前でスタッフロールに出てくるプロデューサーの名前をメモし片っ端から直談判した。
売り込まれたという藤井淳プロデューサーは何度も売り込まれたので番組に出演させたが、出演は歌ではなく熱湯コマーシャルだった。
番組内で告知された写真集はまったく売れずもやしをふやかして食べていた。
ゲストは超勉強家で英語がペラペラだったため自動車のCMの通訳を任されたところナレーターまで任されてしまった。
これがきっかけでハリウッド映画の吹き替えも行うようになった。
今では都内の60平方メートル高級マンション暮らしを行っている。


今回のボンビーゲストはLiLiCo。

家賃3万円の部屋はプレハブ小屋みたいな物件で上に穴があいてて天井裏にハトが住んでたと話した。

・32年間風呂なし…路上生活から月収4,000万円に!一世風靡した人気者は?

2人目のボンビーゲストは新井薬師前の近くにあった4畳半共同トイレの家賃2万円のアパートに住み、お風呂はコインランドリーのコインシャワーを使っていたが毎回使えなかったので台所にお湯を貯めて体を洗っていた。
ボンビーゲストは北野武さんに憧れ上京し超大手芸能事務所に一発合格。
しかし仕事は月1回の舞台だけでギャラは500円だった。
そのためコンビニでアルバイトをしていたがオーディションがあったためバイトは週2日だけだった。
そのため月収は4万円。
実家から送ってもらったお米を隣の料理の匂いを嗅ぎながら食べていた。


こんな生活をする事2年、2か月間住み込みで鳶の仕事を体験するというテレビの仕事が舞い込んできた。
住み込みのロケを終えて戻ってくると留守の間の2ヶ月分の家賃4万円を払えず追い出されてしまった。
そのためまんが喫茶マンボーに通うようになった。
ここはドリンクが飲み放題でシャワーも自由に使えて断然お得だった。
歌舞伎町で土下座などをしながら寝床探しを行い、寝床が見つからない時は公園の端っこを借りていた。
こんな生活を送る事1年、舞台を見ていた大物芸能人に見出されその方が司会を努める番組に出演しギャラがアップ。
目黒区の2LDK高級マンションに住むようになった。


2人目のボンビーゲストはヒロシだった。
ブレイクのきっかけとなった大物司会者とは三宅裕司。
ヒロシが著書「ヒロシです。」が50万部売れたと話すと、劇団ひとりは100万部と自慢した。

ボンビーガール

・大好きなアイドルに100万円つぎこみ家賃3.5万円!おかげで10kgヤセた

横澤夏子が武蔵境に住むボンビーガール・ななさんのアパートを訪れた。オーナーは親子三代続く畳屋。部屋にはボンビーガールが愛してやまない森高千里の写真やグッズが並んでいた。ななさんは森高千里の衣装を着て歌を披露。電気代が一番かかるのでクーラーは使わず氷を洗面器に入れて扇風機を回すという。衣装はななさんの体に合わせて作ってもらったオーダーメイドで森高千里に捧げたお金は約100万円。
キーワード
松本ビル森高千里武蔵境(東京)渡良瀬橋私がオバさんになっても
ななさんは昔ぽっちゃりで太ももがコンプレックスだった。
そんな時テレビで見たのが森高千里だった。
綺麗になろうと決意し半年で10kg痩せた。
その方法が森高ダイエットで、「ハエ男」をカラオケでテンポを速くし録音しひたすら踊った。
1日1時間踊り続けた事で痩せ、もっと森高千里に近づきたいと努力した結果、ショーパブのオーディションに合格し森高千里のモノマネ芸人になった。
しかし芸人としての収入は6万円なのでバーテンダーで月3万円を稼いでいる。
ななさんの夢は森高千里との共演だった。


ヒロシは「あんだけ好かれてたらいいですよね、タレントとして。僕も13年前は人気あったんですよ。ファンレターに一生応援しますって書いてあったんですよね。みんな死んだんですかね?」とコメント。


ボンビー海外移住

・移住したい国2位 リゾート地なのに家賃3万円で高級マンション

平野ノラが海外移住したボンビーガールに会うためタイを取材。
日系企業6000社以上進出し日本人専門の病院も当たり前になっている。
生まれてからずっと兵庫県の田舎暮らしだったけど劇団ひとりのリポートを見てタイ語も分からないまま移住した。
一月3万円のマンションはプールとジムが自由に使え、家具・家電は全部備え付け。


タイに移住したあきさんが住んでる部屋はプール・ジム付き、セキュリティー付き、家具・家電付き、絶景が見れて約3万円。
タイに来る前は山に囲まれた田舎町で歯科助手をしていたが劇団ひとりのリポートを見て、仕事内容を検索。
その1ヶ月後にタイに移住した。
その仕事は電話オペレーター。
日本企業のカスタマーサポートを代行しているので問い合わせは全て日本からなので日本語しか使わない。
会社では週に一度、タイ古式マッサージとタイ語教室がタダで受けられる。
給料は約13万円。物価が3分の1なので30万円貰ってる感覚だという。


あきさんの自宅から歩いてすぐにあるナイトマーケットで焼きそば(タイ風)などの屋台が並んでいる。
平野ノラは屋台でスペアリブを購入し食べた。
タイでは1食約150円で300円も出せばごちそうが食べられる。


あと数千円出せば同じバンコク市内で豪華エントランスに屋外プール、ジム付き、セキュリティー万全で住人用ショッピングモールがあるタワーマンションに住める。
ここに住む日本人向けの不動産屋さんで働くえりこさんが払ってる家賃は約3万6000円。


ガチで住みます!

・森泉 自腹で4,000万円都心一等地に空き家購入…実はシロアリだらけ

森泉が自腹で購入した家はシロアリに食べられている可能性がある。
森は都心の一等地にある築52年6Kの空き家を自分で直してペット10種類20匹以上と引っ越しをする。
鈴木さんが家の土台を確認したり雨漏りのチェックを行った。
森は千葉の中古の別荘をリフォームしたり都内にお店を作る最中に出会った建築関係のお友達が多い。
鈴木さんはそんな森の人脈の一人。
ネズミ除けの金網があるのでネズミがいる可能性がある、雨漏り、シロアリがいる可能性がいるという問題が見つかった。
森は最初にシロアリ対策から手を付けた。


・森泉 自腹で購入した空き家はシロアリだらけ 4,000万円をいきなり解体!

風呂場を作る手順は湯船を設置してからモルタルとタイルで固定をするので、モルタルを取り外す事から初めなくてはならない。
作業の前に近所の迷惑にならないように防音シートを貼って破片が飛び散らないように養生をする。
森が初めて使った電動ハンマーはコンクリートを壊したり土掘りなどに使われていて小型ながら重さは約5キロ。
作業開始15分で全壊した。
ゴミを残すと処理代が浮く上に再利用して節約になる。
お風呂を外すと薪風呂の跡が現れた。
最初に見た基礎にはシロアリはいなかったが、壁を壊し続けるとシロアリが食い荒らした後のボロボロになった檜の柱を見つけた。
3年半空き家だったので水が使われないので湿気がなくなったのでシロアリ自体は見つからなかったが全部とっかえでシロアリが移動している可能性があるので、駆除する事になった。


ボンビー海外移住

・プーケットなら家賃1万円台で高級マンション 毎月11万円貯金

長野の山奥で住み込みのアルバイト生活だったけどネットで見つけたタイの求人に応募したらすぐ採用決定し家賃1万円台で暮らせてるから幸せな24歳のボンビーガールを取材。

ボンビーガールのいる街はザ・ビーチの舞台になったプーケットで世界各国から観光客が集まる島。
平野ノラはボンビーガールの住む高級マンションに潜入した。


かえでさんは家族旅行で来たプーケットでスキューバダイビングに初体験し、その時のインストラクターのお姉さんがかっこよかったのでインストラクターを目指した。

長野県のスキー場で住み込みのアルバイトを行ったがインストラクターの費用は100万円もした。
そんな時にほうぼう屋の研修費タダという求人募集を見つけ応募。
すぐに採用が決定し夢だったインストラクターになれた。
給料は15万円だがタイの物価からみて45万円貰ってる感覚。
タイの食べ物は安く、夜景を一望できる展望レストランで沢山食べても1人前約560円で済んでしまう。
月1回の贅沢として高級リゾートスパに通っている。


・日本で彼氏と破局 タイに移住したら仕事も新しい彼氏もすぐ見つけた30歳

平野ノラがプーケットで彼氏ができたゆうこさんを取材。
日本人のお客さん専門のフロント係として働いている。
彼は同じホテルで働いていて、彼の方から告白したという。


ボンビーガール

・新築一戸建てが家賃3万円 仕事も紹介してくれて貯金も毎月2万円

22歳で出産し、離婚、シングルマザーとして築24年の狭いアパートぐらしをしていたが、のどかな街に引っ越し「2LDK・新築・駐車場付き」で家賃3万円台の一毎月2万円の貯金、いずれは持ち家となる一戸建てに住む28歳のボンビーガールを取材。

ボンビーガールの家があるのは青森県新郷村の役場の近くにある村の一等地。
家には、庭もあり家庭菜園を行っていた。
ほぼ同じ物件を練馬区で買うと、5980万円かかる。

千鳥が自宅内を探索した。
ボンビーガールのさきさんが登場した。
さきさんは前に住んでたのはアパートで、子どもが騒ぐと叱らなければいけなかったが、移住してから自分の気持ちが楽になったと話した。
大悟が、田舎自体がゆとりのベッドとコメントすると、ノブは「何じゃこいつ」と述べ笑いを誘った。

さきさんはフェンシングで日本2位の国体選手だった大学時代に出産し、学校を中退し入籍したが、1年3ヶ月で離婚し、千葉県の駅から徒歩30分の狭いアパートで生活していた。

現在の家についてさきさんは、20万円を引越し準備金として村が支給してくれたと話す。
新郷村は青森県を代表する酪農村で、「飲むヨーグルト・ザ・プレミアム」はご当地ヨーグルトグランプリで金賞を受賞するほどだが、過疎化が進んでいた。
そこで若い人に来てもらうために建てられた住宅地は一律家賃が35000円だが、18歳未満の子ども1人につき5000円引きとなる。
さらに22年間住み続けると、土地と建物が自分のものになるという。
さきさんは住んだことのない場所に来るのは不安もあったが、シングルマザーでは土地付きの一戸建てを買うことは出来ないと思い移住を決めたと話した。


全国の自治体には色々な優遇制度があり、栃木県那須町はオール電化3LDKの一戸建ての家賃が4万5000円で、20年で持ち家となる。
宮城県七ヶ宿町では予算2000万円以内で注文住宅を建ててもらえ、家賃3万5000円で住める。
さきさんは自宅近くの老人介護施設で働き、月給約15万円をもらっている。
息子のゆずる君が通う、しんごう保育園では、ごはんも給食も出るという。
さらに、医療費も中学卒業まで無料で、村の人が全員無料で使えるプールがある。
冬になるとスキー場利用料が無料。
さきさんは今後の夢を、正看護師の資格を取って、村の人達に役立つ働きができればと話した。


幸せ!物件ガイド

・番組女性スタッフが選ぶ東京23区 家賃3万円台でバス・トイレ付きおすすめ物件ベスト3

現在、東京23区で借りられる家賃3万円台の物件は1758件。
その中でバス・トイレ付きの物件は370件だが、駅から遠かったり古かったりとワケありポイントがある。
そこで番組の女性スタッフがおすすめ物件をランキングした。

・東京23区 家賃3万円台でバス・トイレ付き 50万円でリフォーム済み

第3位は葛飾区金町にある物件。
金町は都内に480ある駅の中で家賃相場が最も安い。
しかし物件の近くには惣菜屋や、激安スーパーなどがある。物件は2Kで家賃3万5000円だが、駅から徒歩15分の2軒長屋。中に入るとキレイだが、天井と壁がベニヤだった。
この家は老朽化が進み、大家さんが50万円でリフォームしたもの。
お風呂は床はコンクリートだが浴槽はキレイで温度調節がついていた。
また、屋根はトタン屋根。


・東京23区 家賃3万円台でバス・トイレ付き 駅から徒歩7分

第2位の物件があるのは東京23区で家賃相場が2番目に安い葛飾区柴又。
家賃は3万4000円で駅から徒歩7分。
部屋に入ると、玄関が狭く、キッチンも狭かった。
また、靴箱がキッチンの横にある。しかしお部屋はキレイでロフト付き。

・東京23区 家賃3万円台でバス・トイレ付き 駅近5分マンション

第1位の物件があるのは八幡山。
新宿まで15分、渋谷まで18分の好立地。
世田谷区は高級住宅街で、ワンルームの家賃相場は6万7000円と高めだが、今回の物件の家賃は3万5000円。
さらに駅から徒歩5分。
実はそこは杉並区。
間取りは4.5畳だが、使えるスペースは2帖半。
また、騒音がうるさい甲州街道沿いなことも我慢ポイント。
お問い合わせ不動産はセンチュリー21ライプレント


LiLiCoは「貧乏は経験したくてもできないから、して全部宝物ですね」と話し、ヒロシは「貧乏時代が長かったけど今の自分があるんで無駄じゃなかった」と話した。

 

池上彰のニュースそうだったのか!!2時間スペシャル

イスラム国壊滅!?今回は中東徹底解説SP。

シリア内戦、イエメン内戦などなぜ中東はモメごとが多いのか!?

:池上彰の基礎から解説で丸わかり 10のキーワードだけで知る中東

中東と聞いて思い浮かべる言葉を質問。
出てきた言葉をランキング。
トップ10のキーワードだけで池上彰が中東をわかりやすく解説。
誰もが知ってる中東のキーワードトップ10。少数意見を紹介した。

・9位 アラビア語

誰もが知ってる中東のキーワードトップ10。9位はアラビア語。
アラビア語由来の言葉はコーヒーやマスクなど。
アラビア数字はインドからアラビアを通してヨーロッパに伝わった。
アラビア文字はを右から読むワケは石に文字が彫りやすかったためという説が有力。
アラビア語は多くの国で話している。
アラブ人はアラビア語を話す人。

中東は地図で言うとヨーロッパの右下辺り。
イギリスから見ての位置。
アラビア語を話すアラブ人と違う民族が住み、民族の違いが争いの原因のひとつとなっている。

・6位 サウジアラビア

誰もが知ってる中東のキーワードトップ10。6位はサウジアラビア。
サウジアラビアなどの場所を地図で確認。
シリア、イラク、サウジアラビアはアラブ人が多い、トルコはトルコ人、イランはペルシャ人。
中東には大きく3つの民族が暮らしている。
それぞれの見た目を確認、3つの国は親日でもある。
トルコではエルトゥールル号の遭難が教科書に掲載されている。
サウジアラビアは観光客を受け入れていない。

サウジアラビアには「ハワーテル」改善という日本の良いところを見習おうという番組がある。
リポーターはガソリンスタンドや工事現場で日本の良いところを伝えた。
中東はアジアの一員という意識があり発展している日本を見習うべき先輩という意識がある。


3つの国は親日だが国民性は違う。
サウジアラビア人はあくせく働かない。
イラン人は真面目。
イランとサウジアラビアは民族が違い仲が良くない。
ちなみに中東にはクルド人という民族がいる。クルド人は自分たちの国が欲しいとモメている。


・5位 王様

誰もが知ってる中東のキーワードトップ10。5位は王様。
中東の王様がいる国を紹介。
中東は植民地インドへのルート確保のためイギリスに支配されていた。
アラビア半島は遊牧民を中心とする部族が多く、力を持った部族がイギリスと協力しそのまま王様になった。
ヨーロッパの王様は名誉職、
中東の王様は独裁。独裁が続くのは民主主義を知らなかったから?

中東の王様は今も独裁。
識字率が低く、民主主義を学べず独裁が続いた。

・8位 砂漠

誰もが知ってる中東のキーワードトップ10。8位は砂漠。
アラビア半島はほぼ砂漠。
砂漠には水害もある。
ルブアルハリ砂漠は多くは土ですぐ下に岩石がある。
サハラ砂漠は多くが砂。
イギリスは砂漠に見向きもしなかった。
そのアラビア半島を支配した部族が今の王族になっている。

・残り6つ

誰もが知ってる中東のキーワードトップ10。残り6つ。
アラビアンナイトのアリババ・アラジンはヨーロッパで付け加えた話。

・1位 石油

誰もが知ってる中東のキーワードトップ10。1位は石油。
石油が止まると世界経済が止まる。
5000年前に石油はすでにミイラの防腐剤として使われていた。
重要になったのは20世紀になってから。
きっかけは戦闘兵器。
世界各国が石油争奪戦を始めた。
中心にいたのが中東。
サウジアラビアはアメリカと協力して世界有数の産油国になった。


大部分はアメリカ・イギリスのもので中東の国は70年代に立ち上がった。
日本ではオイルショックで経済が混乱した。
ここから中東の産油国が石油の値段を決め立場が強くなった。
中東には人権問題などがあるが欧米は産油国に口出ししづらくダブルスタンダードになる。
しかし最近中東以外で石油が取れるようになった。
シェールオイルでアメリカは世界一の産油国に。石油価格が下がると産油国は損、サルマン国王は各国で投資をアピールしている。


・3位 イスラム教

誰もが知ってる中東のキーワードトップ10。3位はイスラム教。
イスラム教はムハンマドによって開かれたコーランに基づく信仰。
イスラム教徒は約17億人、出生率の高い地域に多い。
コーランを見ればイスラム教のすべてがわかる。

コーランにはイスラム教徒が守るべきことなどが細かく書かれている。
イスラム教では豚肉を食べてはいけない、
ハラール認証というものがある。
日本のイスラム教徒はイスラム式の下処理がされた牛肉・鶏肉しか食べないという。
コーランには1日5回の礼拝、メッカへの巡礼をすることが書かれている。
サウジアラビアは巡礼専用のビザがある。
さらにラマダンで夜明けから日の入りまで飲食を断つ。

ラマダン終わりには人々が集まり食事をとる。
熱心なイスラム教徒にどうして過激派がいる?

女性は美しいところは隠すようにコーランに書かれている。
ヘジャブやニカブなどを着る。
コーランの解釈は国や地域により異なる。
他の宗教と接している地域は熱心になるという。
日本に住むイスラム教徒のアダムさんに密着。モスクで体を清め礼拝。
メッカの方向に1日5回のお祈りは欠かさない。
さらに早朝のお祈りではアプリでアザーンを流す。

アダムさんは日本のカップルの様子に驚くという。
イスラム教では結婚前にデートも出来ない。
しかしイスラム圏にはデートはいいという国もある。
厳格なサウジアラビアではコーランが憲法。
人々が何よりも大切にしていることはお祈り。
小学生からイスラム教を習いコーランの音読暗証が必修。
サウジアラビアの女性はニカブを着用、飲食店は男性専用と家族エリアに分かれている。女性へのインタビューは原則禁止。

真面目なイスラム教徒が多い中東でモメごとが多いのはなぜ?
イスラム教はスンニ派とシーア派に分かれる。
スンニ派は前例を守るのが大事。
シーア派はムハンマドのちを引く子孫が後継者という考え。
2派は細部で違いがある。
偶像崇拝はシーア派で寛容。
イスラム教徒の多くはスンニ派。
シーア派が多いイランでは女性はヘジャブ、インタビューも寛容。レストランは男女一緒。シーア派は指導者を大切にする。
指導者の死を追悼するアシュラというお祭りがある。
お祈りは5回をまとめて3回。


シーア派とスンニ派は兄弟のような存在なのになぜ対立するのか。
きっかけはイラン革命。
もともとは宗派に違いだけだったが民族や言葉の違いも乗っかり国同士の揉め事に発展。
イスラム国が生まれた背景を解く鍵はイスラム原理主義。
理想に戻る考えのもと一部の過激派がいる。
コーランには人を理由なく殺してはいけないと書かれているがねじ曲がった解釈をする人たちがいる。


・2位 戦争や紛争が多い

誰もが知ってる中東のキーワードトップ10。2位 戦争や紛争が多い。
中東は昔は長く平和だった。
オスマン帝国の領土を欧米諸国が切り分け植民地にして争いが多くなった。


・10位 イスラエル

誰もが知ってる中東のキーワードトップ10。10位 イスラエル。
中東の揉め事の発端がイスラエル。
位置を地図で確認。
パレスチナは一帯の地名、地図の点線はモメていることを表している。
パレスチナはアラブ人が暮らしていたがエルサレムがありユダヤ人が戻りイスラエルを作ったので揉める。


エルサレムはキリスト教、イスラム教、ユダヤ教の聖地。3つの宗教は同じ神様を信じている。

聖地ができたはユダヤ教が最初。
前の宗教を否定する考え方が出てきて揉め事が起きる。
エルサレムは13世紀からアラブ人が支配、聖地の奪い合うが中東がモメている発端。
ユダヤ人は金融の仕組みを作ったが嫌われ国をもたない民族だった。
そこでパレスチナへの移住が本格化。
ナチスにより約600万人が殺され、国際社会が同情、イスラエルが建国された。その後この土地は誰のものかで争いが始まった。

エルサレムは誰のものでもないと決めていたが、イスラエルが聖地を占領。
これが戦争の引き金に。
現在この問題を引っ掻き回しているのがトランプ大統領。エルサレムに大使館を置くというトランプ大統領の発言が実行されれば、中東が火を噴くとヨルダンは警戒している。

4位 過激派組織「イスラム国」

誰もが知ってる中東のキーワードトップ10。難民は12位。4位は過激派組織「イスラム国」。
イスラム国は勝手に建国宣言をしジャーナリストを殺害、世界中でテロを起こしてきた。
7月に最大の拠点が陥落し壊滅寸前と言われている。
シリアでは三つ巴の紛争が起きている。
世界各国がバックアップ、クルド人も戦闘に参加、アメリカが支援する。
クルド人が国を作るとなるとトルコは反対、すでに攻撃が行われている。
イスラム国がなくなってもすぐにモメごとは終わらない。


・7位 テロ

誰もが知ってる中東のキーワードトップ10。7位はテロ。

イスラム国がなくなれば過激派は国に帰ってテロをするのではないかと言われている。
イスラム国は世界中でテロを呼びかけていて危険性は続く。

その原因、Xにあり! 高血圧予防SP!里見浩太朗に密着!血圧急上昇の習慣解明

里見浩太朗に完全密着 高血圧予防SP。ピストル血圧が心筋梗塞や脳梗塞などで突然死を招く。

今回は里見浩太朗のプライベートに完全密着、普段通りの生活をモニタリング、24時間血圧計で測定。
さらに一般女性もモニタリング。
血管・血圧の名医 池谷敏郎が分析。
ピストル血圧を招く生活習慣が判明!


里見浩太朗は普段では考えられないくらい血圧が上がると話した。
1日のなかでどんな時に血圧が急上昇するのか。


・里見浩太朗の1日に密着!高血圧&突然死予防SP

ついやりがちな危ない生活習慣(1)朝から運動がピストル血圧を招く

里見浩太朗の1日に密着。
朝から友人とゴルフ。
安静時の血圧が138の里見浩太朗、起伏にとんだコースを歩くのが健康法。
しかしティーショットのあと204という血圧を記録した。
朝から運動はピストル血圧を招く生活習慣。
池谷先生は1、2番ホールで血圧事故が起きやすいなどと話した。
朝起きてから1~2時間は無理をしないことが大切。
池谷先生は布団あげは朝食後を進めている。


ついやりがちな危ない生活習慣(2)急激な温度変化がピストル血圧を招く

宇嶋嘉子さんは自宅で入浴し身体が火照った状態で扇風機の風で涼む。
すると血圧が急上昇。ピストル血圧を招く注意すべき生活習慣は急激な温度変化。

危険なピストル血圧を招く! ささいな感情(1)イライラ

感情の起伏が血圧を激しく変動させる。
里見浩太朗はゴルフでミスショットをして血圧が急上昇。
宇嶋嘉子は介護施設の職場で、約20人分の食事を作り配膳の数が合わずに同僚と意思の疎通が上手くいかず血圧が急上昇した。
池谷先生は相手へのイライラと自分の血管のどちらが大事か考えると良いとアドバイスした。


危険なピストル血圧を招く! ささいな感情(2)プレッシャー

里見浩太朗はゴルフで午後のプレーを楽しむ。
いつも血圧が急上昇するのはパットを打つ瞬間。

ピストル血圧を招くメンタル(2)は自分へのプレッシャー。

専業主婦の川合眞弓さんは焦って夕飯を調理し血圧が急上昇。
余裕を持って家事をすることが大切。


危険なピストル血圧を招く! ささいな感情(3)興奮しすぎ

里見浩太朗はゴルフの後ホテルに宿泊。
水戸黄門をみてくつろぐ。
水戸黄門について語りつづけ、血圧が上昇した。
またピアノでマイ・ウェイを弾きスタッフから褒められて血圧が上がった。
池谷医師は喜び過ぎもピストル血圧を招くと指摘した。
キーワード


ついやりがちな危ない生活習慣 感情の起伏がピストル血圧を招く

心理的なものが血圧に関係しているとは思わなかったなどとコメント。
高血圧を招く性格は几帳面、完璧主義など。血圧は計るなど意識すると下がるという。


血圧を落ち着かせる血圧に良い生活習慣が3つ。
意外な飲み物で血圧低下!?15秒でできる!ピストル血圧改善法。

急上昇した血圧を下げる生活習慣

里見浩太朗は好物のカルピスソーダを飲んで血圧が落ち着いた。
川合眞弓さんはテレビを観てリラックス。
宇嶋嘉子さんは帰宅時に血圧が落ち着いた。


15秒でピストル血圧予防! 名医が伝授!イヤイヤ発散体操

池谷敏郎先生がストレスを簡単に発散できるイヤイヤ発散体操を伝授。
やり方は身体の力を抜いて立ち、上半身をイヤイヤする子供のようにぶらぶら動かす。
出演者が実践した。
リラックスして身体を動かすとNOが発生、血管が広がり血流が良くなることで高血圧予防につながるといわれる。


・健康診断ではわからない!? 高血圧&突然死予防SP

寝ている間の高血圧が大病を招く! 睡眠時無呼吸症候群の恐怖

自覚症状は無いまま身体を蝕み突然死のリスクを高める夜間高血圧。
その原因のある症状の改善法を専門医が伝授。
正常であれば睡眠時の血圧は低く安定する。
夜間も血圧が高いままの状態が続く人がいる。
村田朗医師は夜間高血圧になると血管に負担をかける、突然死を起こす危険性があると指摘する。
起床後1時間以内の血圧が135以上の場合は夜間高血圧の疑いあり。


夜間高血圧の原因は睡眠時無呼吸症候群にもある。
国内患者数は約200万人以上ともいわれる。
睡眠時無呼吸症候群はメタボリック症候群の男性に多いと思われがちだが、歳を重ねた女性に多い。
女性は閉経後女性ホルモンが減ると睡眠時無呼吸症候群になる可能性が高まる。
真鍋ゆかさんの睡眠中の血圧をモニタリングし村田先生が分析。
無呼吸状態で血圧が上昇、精密検査を勧められた。


睡眠時無呼吸症候群セルフチェックを実施。
5つの設問のうち、いびきがある方は睡眠時無呼吸症候群の可能性が高い。
他の項目が1つでも当てはまれば睡眠時無呼吸症候群の恐れあり。


自宅で簡単にできる! 名医が教える夜間高血圧改善法

睡眠時無呼吸症候群を防ぎ夜間高血圧による突然死のリスクを減らす画期的な方法を名医が紹介。自宅でできる夜間高血圧改善法とは!?

睡眠時無呼吸症候群を防ぎ夜間高血圧による突然死のリスクを減らす画期的な方法を名医が紹介。
睡眠時無呼吸症候群を改善する方法は横向きに寝ること。
リュックサックを背負って寝ると横向きで眠ることができる。
仰向けにならない状況を作ることが大切。症状が深刻な場合は要治療。
CPAPなどの専門的治療が行える。


食べて血管パワーアップ! くるみで高血圧を防ぐ!?

椎名一紀医師は高血圧を抑える食材はくるみと話した。
くるみのαリノレン酸が血管の壁をしなやかにする。
目標摂取量は1日約30g。
くるみの産地 長野・東御市で番組特設キッチンんを設置、よく食べるくるみ料理を教えてもらう。
東御市では硬い殻を素手で割るのが当たり前。藤巻さんはくるみを擦り砂糖、醤油と混ぜほうれん草とニンジンを入れて軽く和えてくるみ和えを作った。
清水さんはくるみと豆腐を細かくし野菜などとあえて白和えに。


斉藤さんはくるみおはぎに。
産地ではくるみを細かくして風味豊かな料理に仕上げる。
農家の唐澤さんが取り出したのは…。