おもしろテレビ見逃しネタ辞典

テレビ大好きな管理人が面白と思ったテレビの情報を紹介するブログです

世界が驚いたニッポン!スゴ〜イデスネ!!視察団 2時間スペシャル

本日のテーマは首都東京の地下鉄。

ロンドン地下鉄プロが徹底視察! 外国人がわざわざ買いに来る日本の意外な骨董品も続々登場!

世界が注目!ニッポンの骨董品

・外国人を魅了する日本製品とは?

陶磁器や装飾品、古民具などを扱う店が一堂に集まる骨董市には、実はさまざまな外国人も訪れている。
ということで横浜骨董ワールドや平和島 全国古民具骨董まつりで外国人に取材した。


・明治時代から出回る兵隊さんの記念盃

日本の骨董市を訪れた外国人にインタビュー。
ポールさんが購入していたのは「軍隊盃」。
昭和10年代ごろまでに出回っていたもので、兵隊さんが無事故郷に帰ってきたときに報告と感謝を込めて配ったもの。
所属していた部隊名や自分の名前を書き入れるのが一般的といい、ポールさんが購入したものにはレールの絵が書かれ、鉄道連隊の関係者のものとみられる。
ポールさんの購入価格は500円だが、中には5000円するものもある。


・日本古来のキャラ!? 手彫りの木製お面

日本の骨董市を訪れた外国人にインタビュー。
アンディーさんが購入していたのは「ひょっとこのお面」。
作られた年代は不明だが一木造りのものという。
大正時代までは家庭円満や子孫繁栄の意味合いを込めてよく作られた。購入価格は6000円。


・昭和初期ごろの製造品 今でも使える大工道具

日本の骨董市を訪れた外国人にインタビュー。ブレンダさんが購入していたのは「かんな」。
ブレンダさんは昔、大工の仕事をしていて大工道具の収集が趣味といい、今回購入したかんなは、雨戸などに凹凸をつけるときに使う大正時代の印籠かんな。
購入価格は2500円。


・海外の建築家が収集! 大正時代の記念印刷物

日本の骨董市を訪れた外国人にインタビュー。
建築家だというスヴェンさんが購入していたのは、伊勢神宮が描かれた大正時代の記念印刷物。大正天皇が参拝する様子が描かれており、国民の関心が高かった当時、こうした行事を伝えるため多くの出版社が発行していた。
スヴェンさんによるとデンマークの建築は日本の様式からインスパイアされていて、スヴェンさんは特に伊勢神宮の建築を研究しているという。
購入価格は500円。


・鎌倉時代に伝来!? 茶道を彩る道具

日本の骨董市を訪れた外国人にインタビュー。
最近はお茶文化人気が出ているというチェコからやって来たヤコブさんが購入したのは「天目茶碗」。
中国の天目山付近の寺で使用されていた茶碗のことで、日本には鎌倉時代に伝来した。
中でも曜変天目茶碗は時の権力者が所有し、今では国宝。

日本の骨董市を訪れた外国人にインタビュー。
ヤコブさんが購入した「天目茶碗」の購入価格は1万3000円。


骨董市で外国人が購入していたものについて、外国の方に教わるばっかりだった、皆さん文化的背景を知って買ってくださるのは感激したなどとトークした。

海外のプロが来日して視察 東京の「地下鉄」密着24時

綾小路きみまろ新作漫談 「爆笑!中高年なぞかけ」

ここからのテーマ、地下鉄をお題に綾小路きみまろがなぞかけを披露した。

ここからは、日本の首都東京の交通を支える地下鉄を、イギリス・ロンドン地下鉄の路線責任者ニック・デントさんと、取締役付きアドバイザーシルビア・クアグレインさんが視察する。

現在、東京メトロと都営地下鉄があるが、今回は東京メトロについて、2人のリクエストを基に6つの視察ポイントを設定した。


・ロンドン地下鉄と比べての評価は?「ラッシュアワー混雑対策」

ロンドン地下鉄関係者2人が、東京の地下鉄の混雑対策を見るため、3路線が通る東京メトロ表参道駅を視察。
平日の朝のラッシュアワー、ホーム上半蔵門線から銀座線へ乗り換える利用者が多い状態だが、2人は客がきれいに並ぶ整列乗車の様子に驚いた。
ちなみにロンドン地下鉄(オックスフォードサーカス駅)ではラッシュアワーでも整列乗車は実施していなかったが、整列乗車によって混乱なく乗車できる。
東京メトロではドア位置の表示や駅員の呼びかけなど工夫されている。
さらに2人はある違いに気付いた…。


ロンドン地下鉄関係者2人が、東京メトロ表参道駅で混雑対策を視察。
2人がさらに気付いたのは、車掌がドアを操作している点。
ロンドン地下鉄には車掌が存在せず、運転手がドアを操作するという。
半蔵門線は10両編成のため1人で見ることができず、車掌と運転手が協力して対応する。

また、朝のラッシュ時はホームに係員を配置するのもロンドン地下鉄とは異なる。
ロンドンはホームの狭い駅もあるが、ラッシュ時は一部の出入り口を封鎖したり、エスカレーターを止めたり、ピーク時の運賃を上げたりして対策を取っている。


・徹底比較!東京vsロンドン 地下鉄の駅にはこんな違いが…

スタジオのティムさんは、ロンドンの地下鉄は演奏ができる、駅の通路に演奏用スペースが用意されていると話した。


・ロンドン地下鉄と比べての評価は?「最新!ホームドア設置法」

ロンドン地下鉄関係者2人が、東京のホームドアを見るため、東京メトロ上野駅を視察。

ロンドンでは新しい駅だけに天井まで高さのあるホームドアが設置されているが、東京では平均身長などを想定し高さを設定。
ホームドア設置後の事故はゼロ。全駅設置に向けて作業が続いている。


2人はVTRで、銀座線上野広小路駅のホームドア設置作業の様子をチェックした。
作業ができるのは終電後の3時間のため、準備は午後1時から始まる。
中野車両基地でホームドアを車両に積み込み、午後8時には駅に向けて出発。


・綾小路きみまろ新作漫談 「爆笑!中高年なぞかけ」

現在のテーマ、地下鉄をお題に綾小路きみまろがなぞかけを披露した。

・ロンドン地下鉄と比べての評価は?「最新!ホームドア設置法」

ロンドン地下鉄関係者2人がVTRで銀座線上野広小路駅のホームドア設置作業の様子をチェック。
ホームドアを積み込んだ車両は中野車両基地からダイヤの合間を縫って上野広小路駅へ向かう。
終電後、東京メトロや関連会社の作業員が準備に取りかかり、ホームドアが到着。
作業用のハンドルを装着し安全で効率よく作業が行われる。


ロンドン地下鉄関係者2人がVTRで銀座線上野広小路駅のホームドア設置作業の様子をチェック。
2時間で18か所の取り付けが完了し、計測チェックをしたら作業終了。
安全性テストがあるため、運用開始は2か月後となる。
VTRを見た2人はさらに、ホームと車両の隙間についての安全対策について質問した。


ロンドン地下鉄関係者2人がVTRで銀座線上野広小路駅のホームドア設置作業の様子をチェック。
ホームと車両の隙間についての安全対策では、可動ステップで安全性を上げているということで、上野駅の可動ステップを視察した。
ちなみにロンドン(ベイカーストリート駅)では足元に「隙間に注意」と表示したり、アナウンスでの注意喚起が行われている。
可動ステップはドアの開閉操作の信号をキャッチし作動する。

 

・ロンドン地下鉄と比べての評価は? 「深夜のトンネル整備工事」

ロンドン地下鉄関係者2人が、東京のトンネル整備の様子を見るため、東京メトロ有楽町線の夜間整備を視察。

主にコンクリートの土台で支えられているが、開業から40年が経過しており、まだ安全なうちに交換できるよう、全線を新しいコンクリートに替える工事を1日10mのペースで進めていた。

ロンドンのメトロポリタン線では終電を早めたりして7時間確保しているというが、東京は終電から初電までの約3時間で作業し、1か所あたり2日に分けて作業する。
1日目はコンクリートを砕いて取り除き、隙間に砕石が入った袋を敷き詰めレールを固定する。
2日目は砕石を袋から取りだし、レールを調整後、その砕石の上からコンクリートを流し込むことで時間短縮にもつなげる。


・ロンドン地下鉄と比べての評価は? 「駅を再現!訓練センター」

ロンドン地下鉄関係者2人が、東京の駅スタッフの訓練の様子を見るため、東京メトロ総合研修訓練センターを視察。
本物の駅をまるごと再現している訓練施設が、過去のトラブルを教訓に去年作られた。
この日は訓練者が何の訓練かを知らされずに行われる「部門横断訓練」。
制限時間85分以内に復旧できないと打ち切られてしまう。


駅員が指導員からトラブル内容を知らされて訓練開始。
今回は「発車の瞬間にパンダグラフから発煙」という想定。
車掌は指令所に連絡し、現地対策本部長は旗を持って現場に向かう。
駅員を中心に初期消火を完了するころ、最寄りの車両基地から技術スタッフが駆けつける。
次は乗客の誘導だが、乗客役のスタッフはトラブルも再現し駅員らが対応する。
その後、火災原因の究明を進め復旧見込み時間の予定も乗客に伝える。
今回は本部長が復旧見込み時間変更を指令所に伝えるタイミングを逃してしまったが、残り14分で訓練を終えた。


東京の地下鉄の訓練を視察した海外のプロの感想について「乗客にフォーカスしていた」ことに驚かれていた、確かに海外ではあまり謝ったりはしないかもしれないとトークした。

徹底比較!東京vsロンドン 地下鉄の駅にはこんな違いが…
スタジオのナディアさんらは、ロンドンの地下鉄にはトイレがない、たまに大きな駅にトイレがあるがお金を払って使うと話した。

・ロンドン地下鉄と比べての評価は? 「運転技術を高める訓練法」

ロンドン地下鉄関係者2人が、東京の運転士の訓練の様子を見るため、東京メトロ深川車両基地を視察。
今回は回送列車を使って東西線を走行し、まずは計器類を隠して速度を体感で分かるようにする「速度観測訓練」。


ロンドン地下鉄関係者2人が、東京メトロの運転士の訓練を視察。回送列車を使って、計器類を隠して速度を体感で分かるようにする「速度観測訓練」では、指導員が運転士にランダムに速度を変えさせ、いつ速度を聞くかも運転士には分からない状態だった。


一方、ロンドン地下鉄は自動運転が導入されているが、東京ではダイヤの乱れにも柔軟に対応できるよう一部を除き運転士による手動運転が続いている。
訓練では駅間を秒単位で運転できるよう「定時運転訓練」も行われる。


ロンドン地下鉄関係者2人が、東京メトロの運転士の訓練を視察。
東京メトロの運行ダイヤは5秒単位で決まっていて、「定時運転訓練」で運転士は時計を見ずに次の駅に向かえるかを何度もチェックされる。
この日の定時運転訓練ではどの区間も目標との誤差は1秒以内だった。
一方、自動運転が増えるロンドン地下鉄では信号の確認作業がメインで、また手動走行区間で運転士が気をつけるポイントは“遅れない”ことだという。


ロンドン地下鉄関係者2人が、東京メトロの運転士の訓練を視察。
「速度観測訓練」で運転士は、20m間隔になっているトンネル内の蛍光灯を見て速度を言い当てているという。


東京メトロの運転士の訓練について、1秒以内の誤差はすごい、ロンドンの運転士の「早いのでいっちゃいます」も最高などとトークした。


・綾小路きみまろ新作漫談 「爆笑!中高年なぞかけ」

現在のテーマ、地下鉄をお題に綾小路きみまろがなぞかけを披露した。
ロンドン地下鉄と比べての評価は? 「運転技術を高める訓練法」
ロンドン地下鉄関係者2人が、東京の運転シミュレーターを見るため、東京メトロ総合研修訓練センターを視察。
運転士や車掌があらゆるトラブルに対処できるよう開発され、100近いパターンを組み替えながら日々訓練を行う。
一方、ロンドン地下鉄ではセキュリティ面のトラブルも訓練するという…。


ロンドン地下鉄関係者2人が、東京メトロ総合研修訓練センターの運転シミュレーターを視察。
ロンドン地下鉄では実際の路線を忠実に再現し、運転士が信号や地形などを暗記する目的もあるという。


東京メトロの視察結果について、日本の配慮とか心遣いも含めて文化なのかなと思ったとトークした。


・視察を終えて帰国したロンドン地下鉄の2人から報告

日本の地下鉄の視察を終えたロンドン地下鉄の2人は、帰国後、何事にも利用者を中心に考えていることが明らかだった、これはイギリスにも導入すべきと同僚にも伝えた、可動ステップをエンジニアに相談した、将来的な目標として頑張っているなどと話した。