おもしろテレビ見逃しネタ辞典

テレビ大好きな管理人が面白と思ったテレビの情報を紹介するブログです

ナイナイのお見合い大作戦!下呂温泉の花嫁3時間SP

岐阜県下呂温泉で男女総勢86人による1泊2日の婚活バトル。

ナイナイのお見合い大作戦!下呂温泉の花嫁3時間SP。

畜産業の細江俊介さんに注目する。

・オンナ達に振り回されるイケメン飛騨牛農家

下呂温泉の花嫁3時間SP。飛騨牛を育てる細江俊介さんには彼女が出来ないある弱点があった。

お見合い前日、男性陣のもとを柳沢慎吾が訪れた。

細江さんの弱点は喜怒哀楽がわかりにくいこと。

そこで柳沢慎吾が笑顔を伝授した。


1日目のお見合い回転寿司で全員と1分間1対1で会話。

スマイル効果で男性2番人気。

細江さんの意中の女性は木山佳林さん。

美容師で積極的な性格。

彼女は細江さんに第一印象から思いを寄せていた。

また細江さんは、笹田真衣さんの名前もあげた。

笹田さんがイベントに参加したのは細江さんがいたから。


つづいてフリータイム。

細江さんの周りにはたくさんの女性が集まり飛騨牛ガールズを結成。

なかには木山さん、笹田さんも。

しかし2人は途中で離脱。

向かった先は上村真沙義さん。

男性2番人気の細江俊介さんから木山、笹田さんをかっさらったのは男性1番人気、

老舗旅館御曹司の上村真沙義さん。

2人が2番目に気になっていたのが上村さん。

つづいてお宅訪問。

細江家では自分が育てた飛騨牛を用意。

8人の女性が訪れ木山さんの姿が。

笹田さんは上村さんの家へ。

細江さんは肉の感想を聞いてお宅訪問終了。

1日目を終え、木山さんが気になる人は細江さん。

笹田さんは上村さん。

細江さんが気になる人は木山さんだった。

翌日、細江さんの心をかき乱す事件が!

2日目の最終フリータイムで細江俊介さんはまず木山佳林さんと話をした。

木山さんは逆指名。

笹田さんは上村さんとツーショット。

しかし断られると細江さんと30分近く話しフリータイム終了。

スタジオトークでは、細江俊介さんは木山佳林さん、笹田真衣さんどちらを選ぶのか語った。

・イケメン飛騨牛農家 運命の告白タイム

細江俊介さんは木山佳林さんに告白しカップル成立となった。

・友達同士が人気女性を禁断の争奪戦

下呂のあばれる君こと下平裕次郎さんは消防士。

同級生の進藤聡太さんもお見合いに参加。

進藤さんは女性にショックな言葉をかけられ話すことがトラウマとなり18歳から彼女が出来ていない。

進藤さんは今回の男性3番人気。

第一印象は岡崎志帆さん。

岡崎さんが心惹かれたのは下平裕次郎さん。

下平さんも岡崎さんが気になると話し同級生同士のバトル。

お見合い回転寿司で初対面した下平さんと岡崎さんはいい雰囲気。

また進藤さんともいい雰囲気。

下平さんは他には武澤真由子さんが気になったとコメント。

武澤さんは男性に積極的になれず彼氏が出来たことがない。

自分を変えたいと参加を決意した。

彼女が心引かれたのは上村さん、下平さん。

 

フリータイムで下平裕次郎さんの元には10人が集結。

しかし意中の女性の姿はなし。

武澤さんは上村さんのもとに。

岡崎さんが合流したところに進藤聡太さんが奪っていった。

下平さんは武澤さんといい雰囲気で会話をしフリータイム終了。

その頃、下平さんの家ではたくさんの郷土料理が用意されていた。

下平さんのお宅には6名の女性が。

なかには意中の岡崎さんの姿が。

武澤さんは上村さんのお宅を訪問していた。

岡崎さんは大好物の唐揚げを食べ、猛烈アピール。

1日目終了後、下平さんが気になるのは岡崎さん。

一方で武澤さんの名前もあげた。

進藤さんの気持ちは温泉好きな桑原さん。

彼女が恋したのは進藤さん。

ここで進藤さんは桑原さん一本宣言。

迎えた最終フリータイムで下平さんは岡崎さんと将来の深い話まで発展。

さらに武澤さんと会話。

その頃、進藤さんは桑原さんとツーショットタイム。

さらにお宅に来てくれた女性たちと2ショットで話した。

その時、予想外の出来事が。

2ショットを待つ岡崎さんからのアピールに動揺する進藤さん。

他の女性達からダメ出しをうけフリータイム終了。

スタジオトーク
進藤さん、下平さんらの恋の行方を予想した。

・男性3番人気 運命の告白タイム

進藤聡太さんは桑原里紗さんに告白しカップル成立。

下平裕次郎さんは岡崎志帆さんに告白しカップル成立。


・予測不能!恋愛経験ゼロ男女3人婚活バトル

松田浩征さんは35年間恋愛経験ゼロ。

アピールポイントはキックボクシング。

第一印象で気になった女性は野村夢さん。

彼女も恋愛経験ゼロ。意中の男性は裁寛人さん。

彼も恋愛経験ゼロ、気になったのは藤井咲良さん。

フリータイムでは松田さんはまず腹ごしらえ。

野村さんは裁さんの元へ。

松田さんは風見しんごの助けを借りて野村さんとツーショットに。

そしてキックボクシングでアピール。

お宅訪問に誘った。

そしてお宅訪問に野村さんが訪れた。

加藤紀子は松田さんに来てくれたことにあぐらをかいていてはだめと忠告した。


1日目終了後、野村さんが気になる女性は松田さん。

最終フリータイムでも松田さんは野村さんに一直線。

2ショットでアニメの話題で盛り上がった。

その後、野村さんは裁さんと2ショットでハイキュー!!などの話をした。

一部始終を眺める松田さんは2人の元へ向かう。

最終フリータイムで松田さんは思いを寄せる野村さんと裁さんが2人で話しているところに。

そして3人でトークを開始するも割って入れず。

松田さんは感情のコントロールが聞かなくなり2人の会話をぶったぎり2ショットに。

スタジオトーク
VTRをおさらい。松田さん、野村さんらの恋の行方を予想した。


・恋愛経験ゼロ男 運命の告白タイム

松田浩征さんは野村夢さんに告白。

そこに裁寛人がちょっと待った。

松田浩征さん、裁寛人さんが野村夢さんに告白。

野村さんは裁寛人さんを選んだ。


・女将の座大争奪戦!人気No.1旅館御曹司

懐石宿 水鳳園3代目の上村真沙義さんは海外の観光客も取り入れたいと語学留学までして家業を大きくすることが夢。

パートナーの条件は将来の女将さんになれる人に好かれるような人。

彼は男性1番人気。

気になった女性は武澤真由子さん。

2人は両思い。

お見合い回転寿司では参加女性が上村さんに猛アピール。

武澤さんとは話がはずんだ様子。

しかし気になったのは越後湯沢温泉観光大使も務める高野昌子さん。

彼女の意中の人は上村さん。

上村さんが他に気になるのは松原あかねさん。

彼女は過去にお見合い大作戦に参加していた。

武澤さんの意中の相手は上村さんだが上手く想いが伝わらなかった。

フリータイムで上村さんのもとには女性が殺到。

中には高野さん、松原さんの姿が。さらに武澤さんもやってきた。

高野さん、武澤さんが他の男性のところに行く中、上村さんは身動きが取れず。

その頃、上村さんの旅館「懐石宿 水鳳園」では家族総出で準備を進めていた。

上村さんのお宅には10人の女性が訪れた。

その中には高野さん、松原さん、武澤さんの姿があった。

女将の理恵さんも一般家庭から嫁いできた。

両親の話から嫁選びに家族の意見が影響すると悟った女性たちは両親に熱烈アピール。

お宅訪問終了後、上村さんが気になる女性は高野さん。

他には武澤さん。

家族会議では武澤さんが好印象。

利恵さんが目をつけたのは高野さんと武澤さん。

一方で松原さんは緊張していたことなどから脱落。

最終フリータイムで上村さんは集まった女性に意中の女性がいることを告げお断り。

高野さん、武澤さんと話をした後、松原さんは一度断られたが精一杯の想いを伝えた。

スタジオトーク
VTRをおさらい。上村さん、武澤さんらの恋の行方を予想した。


・人気No.1旅館御曹司 運命の告白タイム

上村真沙義さんは武澤真由子さんに告白しカップル成立。


・涙!土下座!バカ正直男が大失態!

金子利博さんは感情を隠せない正直者。

好きな女性のタイプは柳原可奈子。

あがり症で女性と話せない金子さんはお見合い回転寿司では極度の緊張でオーバーヒート寸前。

しかし金子さんと話したいという女性が続出。

お見合い回転寿司終了後、気になっている相手の名前をど忘れした。

フリータイムでは金子さんの周りに女性たちが集結。

会いたいと言ってくれた澤田佳美さん、濱田真理さんと話をした。

お宅訪問には濱田真理さんの姿が。1

日目を終えて金子さんが気になる女性は濱田さん。

ここでお宅訪問で金子さんは濱田さんに2番目に気になっていると告げていたことが発覚。


1日目終了後、金子さんは濱田さんに2番目に気になっていると告げていたことが発覚。

最終フリータイムでは金子さんは濱田さんとツーショットで会話。

2番と言ってしまったことを土下座で謝罪。

そして運命の告白タイム。

金子さんは濱田さんに告白しカップル成立。

スタジオトーク
金子さん、濱田さんのカップル成立はよかったなどと話した。


・下呂温泉の花嫁 名シーン一挙大公開!

最年長の小池さんの告白成功など下呂温泉の花嫁 名シーン一挙大公開!

参加女性を最も感動させた告白

杉山由郎さんはシングルマザーの長澤さんに告白しカップル成立。

今回のお見合い大作戦では16組のカップルが誕生した。


・最新章…歴史の都奈良県で婚活バトル

お見合い大作戦!次回の開催地は数多くの古墳が点在する奈良・河合町。

馬見丘陵公園では四季折々に25万株の花が咲く。

大都市へのアクセス抜群、教育施設や医療施設も充実。佐藤B作は河合町を訪れ名産品のぶどうを試食。

また河合町はいちごの産地としても有名。

佐藤B作は町長を表敬訪問した。

そこで嫁不足の理由について岡井康徳さんに話を聞いた。

大阪から近いので女性がほとんど大学から町外に出ていって、戻ってこないというのが理由だと語った。

そこで今回参加する男性が紹介された。

参加するのは農家の吉川竜夫さん、シンガーソングライターの海野大吾さん、建築業の田邉勝次さん、経営者の中岡智也さん等が紹介された。

不動産営業の田中佑典さん、自動車販売の梅野裕紀。

男性陣からはバツイチ子持ちでも気にしないという人が多数いると伝えた。

河合町でのお見合いイベントは2018年2月17日から18日に開催。詳細は番組HPまでと伝えた。

エンディングでは柳沢慎吾が今回行ってよかったと感想を語った。

ただ編集でカットが多かったと不満を語った。

その原因、Xにあり!芸能人がやっている健康法は正しい?残念?名医が判定!

芸能人のこだわり健康法チェックSP

芸能人が正しいと信じて長年やっている自分だけの健康法。
様々な分野の名医たちが厳しく判定する。

・夏の冷え性対策! 堀ちえみ ストレッチ&寝る時の靴下

堀ちえみが、自宅で毎日やっているという健康法を紹介。
家事をしながらできる冷え性対策だという。
血流を良くするために洗濯物を干すときはつま先立ちをし、洗い物をしている時は斜めの台に乗ってつま先を上げていた。
また、寝ている時に足元が冷え何度も目が覚めてしまうことから、夏でも靴下をはいて寝ているという。


・夏の冷え性対策!寝る時の靴下は残念

堀ちえみの健康法は正しいのか。6人の名医が正解か残念の札でジャッジする。
ジャッジの結果、全員が残念の札を挙げた。
Rサイエンスクリニック広尾の日比野佐和子先生によると、寝ている時は足の裏から大量の汗が出て体温調節をしているが、足裏を靴下でふさぐと体温調節ができなくなり、さらに汗が靴下で吸収されると同時に体温も奪われるという。
寝ている時の靴下は、冷え性を悪化させる恐れがある。
寝ている間は、足の裏が出ているようなレッグウォーマーが良い。


・夏バテ解消の秘訣! 的場浩司 毎日食べる「???」入り「??」

的場浩司こだわりの健康法は、夏バテ解消の健康法。
いろんなところから聞いた健康法を取り入れ、自分に合わないと思うものを切り捨てて残ったものだという。


・夏バテ解消の秘訣! 的場浩司 毎日食べるスズメバチ入りハチミツ

的場浩司こだわりの健康法を紹介。毎日、スズメバチ入りのハチミツをパンに塗って食べているという。


・強い身体をつくる秘訣! 的場浩司 マスクでジョギング&日光浴

的場浩司こだわりの健康法を紹介。強い身体をつくるため、マスクを付けてジョギングをした後に日光浴をしているという。


・夏バテ解消の秘訣! 的場浩司 毎日食べるハチミツは正解

的場浩司こだわりの夏バテ解消法、毎日食べるハチミツは正解。
池袋大谷クリニックの大谷義夫先生によると、海外の論文では、ハチミツと咳止め薬ではハチミツの方が咳止めの効果があるという。
またスズメバチ入りという点については、芝大門いまづクリニックの今津嘉宏先生は、「スズメバチの成分はアミノ酸。
体脂肪を燃やしてエネルギーに変えてくれる。
昔からスズメバチを使った健康法はあった」などと話した。


・強い身体をつくる秘訣! 的場浩司 マスクでジョギングは

的場浩司こだわりの健康法、マスクでジョギングは残念。
のじ脳神経外科・しびれクリニック野地雅人先生によると、呼吸には熱を出し入れする機能があり、夏の暑い時にマスクでカバーすると熱中症のリスクが高くなるという。
また大谷先生は、「一般的なマスクをして運動してもほとんど意味はない」と話した。


・強い身体をつくる秘訣! 的場浩司 夏の日光浴は

的場浩司こだわりの健康法、日光浴について、大谷先生は「夏の日光浴をすれば冬に風邪をひかないというのは都市伝説」と話した。
日比野先生は、「日光浴は夏なら手のひらに5分で充分。
それ以上はシワやたるみの原因になる」などと話した。

・夏の紫外線で皮膚が老化!?正しい日焼け止めの塗り方

トラック運転手歴25年のアメリカ人男性の顔写真を紹介。
アメリカは左ハンドルのため、顔の左側にだけ日光が当たることで、顔の左側だけ皮膚の老化が進行した。
皮膚の老化の約8割は紫外線が原因。
紫外線対策の日焼け止めは、額・鼻・顎・両頬にのせるように、2~3時間おきに塗ると良い。


・疲労回復メニュー! ホラン千秋 お酢をたっぷり使う

ホラン千秋こだわりの健康法を紹介。
疲労回復のため、お酢をたっぷり使った料理を食べているという。


・疲労回復にお酢料理! ホラン千秋 おすすめはこまめに食べる

ホラン千秋こだわりの健康法、お酢をたっぷり使うを名医が判定。
正解は4、残念は2だった。
今津先生は、「お酢の刺激で食欲が増進される。
クエン酸は身体のエネルギーになる」などと話した。
一方、東京疲労・睡眠クリニックの梶本修身先生は、「クエン酸は疲労に効くが、クエン酸は夜に摂っても朝までは効果が続かない」などと話した。


・朝活若返り法(1) 里見浩太朗 起きたらベッドで運動

里見浩太朗こだわりの健康法を紹介。
起きてすぐ、ベッドの上で運動をするのが自己流の健康法だという。
もともとは腰痛予防のために始めた運動だった。


・朝活若返り法(2) 里見浩太朗 風呂後に冷水シャワー

里見浩太朗こだわりの健康法を紹介。
37℃のお湯で15~20分入浴し、風呂後は水シャワーを頭から浴びるという。

・朝活若返り法(1) 里見浩太朗 起きたらベッドで運動は正解

里見浩太朗こだわりの健康法、起きたらベッドで運動を名医が判定。
判定は全員正解だった。今津先生によると、65歳以上の人が関節に負担をかけるとケガやトラブルの元になるため、軽い運動から始めている点が評価できるという。

・朝活若返り法(2) 里見浩太朗 風呂後に冷水シャワーは残念

里見浩太朗こだわりの健康法、風呂後の冷水シャワーを名医が判定。
判定は全員残念だった。東京都市大学の早坂信哉先生によると、入浴後の冷水シャワーは血圧を上げてしまうため、非常に危険な入浴法だという。


・朝活若返り法(3) 里見浩太朗 目覚めの手作りジュース

里見浩太朗こだわりの健康法を紹介。
風呂後は野菜や果物を材料にした手作りジュースを飲んでいるという。
この手作りジュースが、朝起きて最初の水分補給。

しかし名医たちの判定は、正解が2、残念が4だった。

・特製手作りジュース 里見浩太朗 残念なのは「???」

里見浩太朗こだわりの健康法、特製手作りジュースについて、日比野先生は「美容と老化予防の観点からはパーフェクト。
ニンジンのβカロテンはシミ予防・老眼予防に効果的」などと話した。

・特製手作りジュース 里見浩太朗 残念なのは飲むタイミング

里見浩太朗こだわりの健康法、特製手作りジュースについて、「ジュース自体は素晴らしいが、飲むタイミングが問題。
水分補給にしては遅すぎる。お風呂に入る前に水分を摂ってほしい」などと話した。


・代謝UPで美を保つ! 羽田美智子 ぽかぽか体操&温かい飲み物

羽田美智子こだわりの健康法を紹介。
部屋の温度が30℃を超えても冷房を使わないという羽田。
毎朝、体を温めるため八段錦をしているという。
運動後は、体を冷やさないように温かい飲み物を飲んでいた。


・温め過ぎは禁物! 羽田美智子 身体を冷やす重要性とは?

羽田美智子こだわりの健康法を、名医が判定。
判定の結果、正解が2、残念が4だった。

大谷先生は、「呼吸法はインナーマッスルを鍛える方法として立派」と話した。
一方、梶本先生は「そもそも温めすぎ。
暑い部屋で運動をし、温かい飲み物を飲めば熱中症のリスクが高まる」などと話した。
早坂先生は、「冷たい水の方が吸収が良い。5~15℃の冷たい水が良い」などと述べた。

日比野先生は、「熱中症予防のためにもエアコンは運動中だけでもつける方が良い」などと語った。


・唯一無二の夏バテ対策! 野々村真 週1回焼き肉を食べる

野々村真こだわりの健康法を紹介。
夏バテ対策として、週1回は焼き肉を食べていた。
オススメはハラミ。ニンニクも食べていた。生ビールも欠かせないという。

・唯一無二の夏バテ対策! 野々村真 週1回焼き肉を食べるは残念

野々村真こだわりの健康法、週1回の焼き肉について、名医が判定。
判定の結果、正解が2、残念が4だった。

早坂先生は、「焼き肉を食べるとスタミナがつくというのは、昔の食糧難の時代の話。脂分は消化に悪い」などと話した。

梶本先生は、「夏バテの根本的な対策にはならない。夏バテの原因は脳の自律神経の中枢がサビることにある」などと話した。

・夏バテ予防のおすすめ食材! 鶏の胸肉

梶本先生オススメの夏の疲労回復食材が、鶏の胸肉。
鶏の胸肉はイミダペプチドという成分を含み、自律神経中枢の細胞をサビにくくするという。
2週間毎日摂ることで、約76%の人が疲労感を軽減させたという研究結果がある。

名医とつながる!たけしの家庭の医学 腸漏れ&心臓やわらか物質&テロメア

健康寿命を伸ばし元気に長生きできる最新の方法を紹介。

腸を元気にする科

・全身の不調&病の新原因 超漏れ徹底解明

たかが便秘と侮って、そのまま放っておくと大変な事になる場合がある。
最近、よく耳にする腸内フローラ。
腸内にいるおよそ数百兆個の最近がお花畑のように咲き乱れているイメージから、そう呼ばれている。
腸内細菌のバランスが保たれていると、様々な病から身体を守ることが可能になると言われている。
しかし最近では、生活習慣の乱れなどから腸内フローラのバランスが崩れていると言われている。
その結果、最新研究では腸にある異常が起きていることが分かってきた。


腸内フローラに次いで、医学界で注目されている今回の重要ワードが「腸漏れ」。
腸の中の毒素が漏れ出し、全身で様々な不調を起こしているという。
腸漏れは、食生活など生活習慣の乱れが原因。


番組オリジナル、気が付かないうちに腸漏れを起こしている人はどれだけいるのか、徹底調査。
普段、何らかの身体の不調を感じているという40~60代の男女20名の協力を得て調査した。

まず最初に行う検査は血液検査。
血液中に腸から漏れ出した毒素が潜入していないか調べた。
正常範囲は0.1以下。2
0名中、腸漏れの疑いありと判定されたのは18人だった。
この結果について、横浜市立大学大学院の中島淳先生は、「皆さんお元気だが、身体の中にはごくわずかなばい菌の毒素が入っている。長期に続くと色々な病気のもとになる」と話した。


40代未満の人でも腸漏れが起きている可能性がある。
そこで、20代を代表し、誠子の血液検査を実施。
その結果、腸漏れの疑いありと判定された。
スタジオで、横浜市立大学大学院の中島淳先生を紹介。
腸漏れの医学的な正式名称は「リーキーガット」で、この数年ほどで分かってきた最新の病態だという。


腸漏れについて解説。
食べ物を分解し栄養分を吸収する小腸の壁に、腸漏れを起こす秘密があるという。
腸の壁は、腸の中の物質が漏れ出ないように防ぐ役割があるが、腸の中には悪玉菌が出す毒素も存在しているため、腸の壁に炎症が発生すると壁の一部が弱くなり、腸漏れが起きる。

腸漏れにより毒素などが血液に侵入すると全身に運ばれ、様々な場所で問題が起きる。


・実際にあった症例 腸漏れが引き起こす4つの病

腸漏れは、命にもかかわる重大な病の原因にもなる。
神奈川・横浜市に住む佐藤京子さんは、腸漏れによって4つの大きな病を経験した。


京子さんの体に異変が生じたのは、今から17年前。
スポーツインストラクターをしていたご主人と結婚して31年、大きな病気もせず元気に過ごしていた。
しかしある日、いつものようにランニングをしていると、激しい運動をしていたわけでもないのに息苦しさを覚え、走り続けることが出来なくなった。
その時は年のせいにして、気にも留めなかったという。


超漏れが原因で4つの病を経験した佐藤京子さん。
夜中、突然激しい咳に襲われた。
すると、胸のあたりから身体の中で風が吹いているような音がしたという。
近所の内科を受診すると、京子さんは喘息と診断された。
この喘息が、腸漏れによって引き起こされた第1の病。


5年後、京子さんが60歳で健康診断を受けた時のこと。
糖尿病と診断された。
この糖尿病が、腸漏れがもたらした第2の病。
さらに糖尿病が発覚してから2年後、新たな病が京子さんを襲う。
買い物に出かけようと買う物を書き出そうとしたその時、手に力が入らなくなり、右手が痺れ、目がちらつき呂律も回らなくなった。

すぐに病院に搬送され、精密検査の結果、脳梗塞と診断された。
この脳梗塞も、腸漏れがもたらした第3の病。
京子さんは、脳梗塞の発作から左半身が麻痺してしまい、車いすでの生活を強いられることになった。


今から5年前、京子さんが67歳の時、夏の暑い夜に寝ていると、全身の震えが止まらなくなった。
また呼吸も荒くなり、心臓もバクバクと脈打ちだした。
病院に搬送されると、敗血症と診断された。
この敗血症が、腸漏れがもたらした第4の病。


京子さんを苦しめた喘息、糖尿病、脳梗塞、敗血症は、全て腸漏れが原因と考えられた。
腸漏れにより全身へと運ばれた毒素や最近が、肺や血管など全身で炎症を起こした結果、4つの病を発症した。


腸漏れの予防・改善が期待できる2つの方法が、お酢・食物繊維の2つ。

・お酢&食物繊維で腸漏れを予防・改善 検証

腸漏れの予防・改善が期待されるお酢と食物繊維。
アメリカで発表された論文では、お酢に多く含まれる物質が腸の細胞を活性化し、腸漏れを防ぐという報告がある。
またジャーナル・オブ・ニュートリションでは、お酢に含まれる物質が腸粘膜のバリア機能を促進させたという研究結果が報告されている。
お酢に含まれる物質とは、短鎖脂肪酸。短鎖脂肪酸とは、腸内フローラをキレイに保つために必要な栄養素の一種。
さらに食物繊維は腸内細菌で分解・発酵され、短鎖脂肪酸に生まれ変わるため、食物繊維の摂取も効果的。


お酢と食物繊維を毎日食べ続ける超漏れ改善チャレンジ。
腸漏れの疑いありと判定された梅津はるみさんの協力を得て、お酢と食物繊維の効果を検証した。
料理になるべくお酢を使い、食物繊維たっぷりの野菜を意識して食べてもらう。

腸漏れの疑いありと判定された梅津はるみさんの協力を得て、お酢と食物繊維の効果を検証した。

料理になるべくお酢を使い、食物繊維たっぷりの野菜を意識して食べてもらう。

改善チャレンジ2日目、お通じがよくなるという変化が見られた。
さらに改善チャレンジを始めてから、1日100g~200g体重が減っているという。


5日間の改善チャレンジが終了。
血液中の毒素量を調べると、検証前の0.2から0.16へと改善した。

中島淳先生は、「現代人は食物繊維の量が不足している。お酢は多く摂ると危険なため、適度な量のお酢を使うことで長期的に血液中の毒素が改善していく」などと話した。

 

心臓を元気にする科

・心臓を若々しく保つ心臓やわらか物質を発見

一生で約30億回拍動する心臓。心不全を起こさないためにはどうすればいいのか。心不全にならないための重要ワードが、「心臓やわらか物質」。


・加齢で硬くなる心臓を改善 心臓やわらか物質とは?

心臓は、年を重ねると小さく硬くなる。
加齢とともに心臓の筋肉が硬くなり、上手に動けなくなるという。
心臓が小さく硬くなると、少し階段を登っただけで息切れを起こしたり、妙に疲れやすくなったりする。
心臓が硬くなる状態がさらに悪化すると、重度の心不全を引き起こす。


・加齢で硬くなる心臓を改善 心臓やわらか物質【SOD】

心臓やわらか物質の正式名称は「SOD」。
体内に存在している酵素の一種で、SODをたくさん分泌させることができれば、心臓をやわらかくできる可能性がある。

山形大学が昨年10月に発表した論文によると、60代の男女およそ3000人を、SODがしっかり分泌できているグループとそうでないグループとに分け、10年間に渡って追跡調査したところ、分泌できているグループの心不全での死亡率は、そうでないグループに比べわずか6分の1だったという。


心臓は、30代から硬くなる。
スタジオで、東京都健康長寿医療センターの原田和昌先生を紹介。
原田先生によると、若い時の心臓の筋肉は軟式テニスボールのようにやわらかいが、高齢者の心臓の筋肉は硬式テニスボールのように硬くなるという。
年を取っても心臓の拍動数はあまり変わらないが、心臓の筋肉が硬くなると1回の拍動で送る血液の量が減り、血液の量が常に不十分な状態になる。
正常な心臓から1日に送り出される血液の総量は約7000リットルだが、心臓が硬くなると3分の1減少する。


心臓やわらか物質のSODは、地球上の多くの生物に重要な影響を与える。
アメリカ国立老化研究所の研究で、人間を含む数種類の哺乳類のSODを測定したところ、SODの量が多いほど寿命が長くなるという。


・心臓やわらか物質【SOD】 どの動物が最も多く寿命が長い?

どの動物が最もSOD量が多く寿命が長いのか、徹底調査。血液を採取し、1mlあたりに含まれるSOD量を測定する。犬、猫、猿、馬、ハツカネズミ、人間のSOD量を測定した。


スタジオで、SODが一番多い動物を予想。
ガダルカナル・タカは、「猿はナチュラルでまあまあ生きる」とコメントし、猿と予想した。
誠子は、「毛量見る限り生命力強そう」と、人間を選んだ。


どの動物が最もSOD量が多く寿命が長いのか、徹底調査。
血液を採取し、1mlあたりに含まれるSOD量を測定する。
犬、猫、猿、馬、ハツカネズミ、人間のSOD量を測定した。
結果、SOD量が最も多かったのは人間で値は6.2。2位は猿、3位は馬、4位は猫、5位は犬、最下位はハツカネズミだった。

一方、それぞれの動物の平均寿命は、ハツカネズミは3年、犬は14年、猫は15年、馬は25年、猿は30年、人間は80年。SODが最も多い人間が、平均寿命も長い。
この結果には、心臓と寿命との関係が反映されている。


全ての動物は、一生で心臓が拍動できる回数が限られている。
その数は、約10億回。
1分間に600回拍動するハツカネズミの場合、その寿命はおよそ3年、1分間に120回拍動する犬なら、その寿命はおよそ15年、1分間に75回拍動する猿はおよそ25年というように、それぞれの平均寿命に近い値となる。

しかしこの法則を人間に当てはめると、1分間の拍動が70回ほどの人間の寿命は、わずか30年。

実際の日本人の平均寿命とは50年の開きがある。
人間に長寿をもたらしているものこそが、他の動物に比べて豊富なSODだという。
人間は、進化の過程で多くのSODを分泌する方法を体得した結果、心臓をやわらかく保ち10億回の拍動の限界を突破。
寿命を大きく延ばした。


・加齢で硬くなる心臓を改善 心臓やわらか物質を増やす方法

人間に多いSODだが、人間も加齢と共にSODの量が減ってしまう。
40歳を過ぎると、SODは急激に減少する。
心臓をしなやかに保つためには、SODの分泌を増やすことが重要。


高齢になってもSODを分泌させ、心臓を若く保つ方々が暮らす街がある。
原田先生いわく、静岡・熱海市の高齢者は、SODをしっかり分泌出来ている可能性があるという。


・心臓やわらか物質が多い 熱海の人々に学ぶマル秘分泌法

日本有数の温泉街である熱海。名産は干物。
なぜ熱海市の高齢者のSODが高いのか、SODを多く分泌させるマル秘ポイントを追った。


東京在住の70代以上の方5名と、熱海在住の70代以上の方10名のSOD量を測定。
血液中のSODの平均値を、東京と熱海で比べる。
東京の70代以上のSOD平均量は3.6、一方、熱海在住の石本みどりさんのSOD量は5.5、久保誠子さんは5.6で、10名中9名が東京の平均以上だった。
原田先生によると、SOD分泌のポイントは坂。
SODは筋肉を鍛えると分泌されるが、熱海は海岸から山までの距離が近く、住宅が山に沿って建設されているため、坂が多いのが特徴。熱海在住の高齢者は坂を毎日歩いているため、筋肉に負荷がかかり、SODを大量に分泌している。


・坂道の多い【熱海】で学ぶ 心臓やわらか物質を増やす方法

最もSODが多かった久保さんの生活に密着。
誰でも明日からできるSOD分泌法を探った。

久保さんの自宅は山の斜面に建てられており、掃除するだけでも上へ下への移動が多い。
敷地も広く、掃除だけでもかなりの運動量になる。
さらにこの日は、ご先祖様のお墓参りにも出かけたが、お寺も山の斜面に建てられているため階段や坂の連続だった。

久保さんは、約100段の階段を息も切らさず登りきった。

お墓参りの後は買い物へ。久保さんの自宅からスーパーへは800mの距離があり、高低差は40m。
10階建てのビルに相当する高さを上がり下がりしている。


SOD分泌ポイントは、坂道や階段をよく歩くこと。
原田先生は、SODを多く出す歩き方のコツについて、「階段昇降はゆっくりやった方が負荷になる。ゆっくり体重をかける方が負荷になる」などと話した。


全身の老化を止める科

・病を防ぎ寿命を延ばす最新情報 世界が注目

全身の老化を止めるためには、何に気をつけたらいいのか。
老化に関する最新研究の成果が、続々と発表されている。
重要ワードは「身体の中の靴ひも」。
誰もが身体の中に持っている靴ひもに、全身の老化を止め寿命を延ばす力が秘められているという。
靴ひもの存在が明らかになったのは今から8年前。
靴ひもの研究を行ったエリザベス・ブラックバーン博士には、ノーベル医学生理学賞が贈られた。
キーワード
エリザベス・H・ブラックバーンノーベル賞老化
寿命を左右する身体の中の靴ひもは、2本が対になって並んでいる。
注目すべきは靴ひもの両端部分で、実際の靴ひもではほどけない様に束ねられているプラスチックの部分に相当する。
その身体の中の靴ひものプラスチック部分は、医学的な正式名称で「テロメア」と言う。

・病を防ぎ寿命を延ばす 最新情報 体内の靴ひも【テロメア】とは?

寿命を左右するテロメア。
若い人にはテロメアがしっかり存在するが、年を取るとテロメアが小さくなっていく。
またこのテロメアが短くなることが、様々な病とも関係があると世界中の研究者から報告され始めている。
そのため、日本の名医達もテロメアに注目している。
愛知県がんセンター研究所の松尾恵太郎先生は、「テロメアが短いと長い方よりがんになるリスクが3~4倍高い」と話した。
また日本動脈硬化学会の横手幸太郎先生は、「動脈硬化が進んでいる人や動脈硬化の結果として死亡する人は、テロメアが短い」などと語った。

さらに日本認知症学会の遠藤英俊先生は、「テロメアが短いと脳機能が低下する」などと述べた。


テロメアを長くするにはどうすれば良いのか。
カリフォルニア大学サンフランシスコ校のエリッサ・エペル教授に、テロメアについて話を聞いた。
エペル教授によると、日々の生活においてあることをすると、テロメアが短くなるスピードを緩められるという。


京都大学の石川冬木先生を紹介。
なぜテロメアが短くなると寿命も短くなるのか、石川先生が解説した。
人間の身体の細胞は、全部で約60兆個。

テロメアは、1つの細胞に46本ある。
テロメアが短くなると、体調が悪化し寿命が短くなるという。
46本あるテロメアのうち、1本でも壊れると体調悪化や寿命の短縮につながる。
テロメアが短くなるのは、細胞が行うとても大事な働きと関係しているという。
テロメアは、細胞分裂が起こることで短くなっていく。
細胞が数百回分裂すると、テロメアはギリギリまで短くなる。
テロメアがギリギリまで短くなると、細胞は細胞分裂を止めるよう命令を出し、結果として古い細胞が生き残って老化が進む。


テロメアが短くなることこそ、身体の老化を進める原因。
老化の先に待ち受けているのが、命に関わる身体の異常。
テロメアが短くなると全身の様々な場所に悪影響を及ぼし、寿命も短くなる。
テロメアが短くなるのは誰にでも起こる。
同年代でも、人によってテロメアの長さが長い人と短い人がいる。


・病を防ぎ寿命を延ばす【テロメア】 なぜ人によって長さが違う?

テロメアの長さに差が生まれる原因が、物事の考え方。
同じ出来事でも受け止め方によって、テロメアの短くなるスピード

・老化のスピードがわかる物事の考え方問診

3つのシチュエーションを描いたドラマを見て、その時に自分ならどう考えるのかを問診でチェック。
テロメアの短くなるスピードが遅いタイプか、速いタイプかを診断する。
問診で分かるのは、物事をネガティブに捉えやすいか、ポジティブに捉えやすいか。


・病を防ぎ寿命を延ばす【テロメア】 短くするのはネガティブ思考

石川先生によると、物事をネガティブに捉えがちな人はポジティブな人よりもストレスが多く、そのストレスがテロメアを短くするスピードを速める可能性があるという。

病を防ぎ寿命を延ばす【テロメア】を早く短くする危険なネガティブ思考とは?

ネガティブ思考の人でも、さらにテロメアが短くなるスピードを速める危険なネガティブ思考がある。
カリフォルニア大学サンフランシスコ校のエペル教授は、面接ダブルストレス検査を実施。
目的を知らされずに集まった被験者に、自分の長所と短所について2人の面接官の前で5分間スピーチするよう言い渡す。
スピーチの際、面接官は一切反応せず無表情のまま。
人前で話せといきなり知らせること、一生懸命話してもリアクションゼロという2つのストレスを被験者にかける。


面接ダブルストレス検査では、突然の面接という嫌な出来事を体験する前と体験した後で、ストレスの受け止め方をチェックした。

そしてエペル教授は、この2つのストレスの受け止め方によって、テロメアをより早く短くする危険なネガティブ思考が判明したという。

エペル教授によると、反応しない面接官の前でのスピーチを終えた被験者は、一様にストレスを感じていた。

しかし重要なのは面接を受ける前で、まだ面接を受けていないのに不安を抱いた人々の方が、テロメアが短くなっていたという。


・病を防ぎ寿命を延ばす【テロメア】を早く短くする悪い未来の先読み思考

テロメアをより早く短くする危険なネガティブ思考とは、悪い未来を先読みしてしまう悲観的な考え方。
悲観的な考え方を強く持っている人は、普通の人よりも長期にわたってストレスを感じてしまい、テロメアの長さに悪影響を及ぼしているという。


悪い未来を先読みする人とそうでない人で、テロメアの長さはどれくらい違うのか。
60代の女性4人を対象に、危険なネガティブ思考かどうかを判定する問診を実施。
その結果、悪い未来を先読みする回答をしたのが2人、ポジティブな回答をしたのが2人だった。
その後、テロメアの長さを計測したところ、ポジティブな回答をした2人は平均値をクリアした。


悪い未来を先読みする人のテロメアの長さを計測。
すると、テロメアの長さは同年代の平均値以下だった。
物の考え方、ネガティブ思考はそう簡単に変えられるものではないが、危険なネガティブ思考の人でもテロメアの短くなるスピードをゆるめる最新方法がある。


・病を防ぎ寿命を延ばす【テロメア】 短くなるスピードをゆるめる方法

危険なネガティブ思考を持っている久本雅美。
「結婚に対して憧れは抱くが、周りを見ていたり話を聞いていたりすると、ネガティブに考えやっぱり結婚やめたとなる」などと話した。


・病を防ぎ寿命を延ばす【テロメア】 の長さを保つマインドフルネスとは?

テロメアの短くなるスピードをゆるめる可能性があるマインドフルネス。
マインドフルネスを行うと、テロメアをのばすタンパク質が分泌すると期待されている。


マインドフルネスは、今や世界で大ブームを巻き起こしている。
アメリカの有力誌であるTIMEはマインドフル革命と題した特集を組み、ゴールドマン・サックスもマインドフルネスを導入したり、NBAの選手もマインドフルネスを実践しているという。
日本の医学界でも、うつ病や慢性痛に効果が期待される方法として、用いられ始めている。
2014年にカナダの研究者が発表した論文では、マインドフルネスを実践したグループと実践しないグループのテロメアの長さを計測。
実践しなかったグループはテロメアが短くなっていたが、実践したグループはテロメアの長さが維持されていたという。


マインドフルネスの全貌を知るため、カリフォルニア大学ロサンゼルス校でマインドフルネスの研究をしているヘレン・ラブレツキー博士に話を聞いた。
ラブレツキー博士によると、マインドフルネスとは自分の呼吸を聞くこと。
背筋をまっすぐにして座り、目を閉じ、手は楽な位置に置き、普段通りに呼吸をする。
自分のしている呼吸の音を聞くことで、呼吸に意識を集中することが大切。
雑念が浮かんでもそれを受け入れ、再び自分の呼吸に意識を集中させる。
これを3分間行う。毎日複数回行うと良い。


ラブレツキー博士によると、マインドフルネスをするとストレスが軽減され、テロメアが守られるという。
そもそも人の頭の中は、今現在起きていることに加え、ちょっとした未来のことや過去のことなど、いくつもの思考が次々と思い浮かぶ。
中には悪い未来の先読みもあり、テロメアをより早く短くしてしまうストレスを作り出してしまう。
しかし呼吸に意識を集中することで、テロメアを短くするネガティブ思考が押し出されることになる。
これを3分でも毎日行うことで、現在に集中するクセがつき、ストレスの軽減につながる。
アメリカ国立衛生研究所も、マインドフルネスの持つストレス軽減効果の着目している。


・病を防ぎ寿命を延ばす【テロメア】 の長さを保つマインドフルネスを実践

悪い未来を先読みする危険なネガティブ思考のため、テロメアが短いことが判明した前田葵さんの協力を得て、マインドフルネスの効果を検証。
検証前に、まずは現在のストレス状態を計測。
その結果、交感神経が副交感神経よりも活発で、ストレスを感じている状態だったことが分かった。
前田さんには6日間マインドフルネスを行ってもらう。


悪い未来を先読みする危険なネガティブ思考のため、テロメアが短いことが判明した前田葵さんの協力を得て、マインドフルネスの効果を検証。
前田さんには6日間マインドフルネスを行ってもらった。
まず最初のマインドフルネスを行ったところ、前田さんは「雑念がいっぱい浮かんできた。
なかなか集中が難しかった」などと話した。
1日目は4回、2日目は5回、集中できないながらもマインドフルネスを続けた前田さん。
すると検証3日目、前田さんは「リラックスできる。気持ちが落ち着く」などと語った。その後も、前田さんはマインドフルネスを続けた。


6日間の検証が終了。
再び、ストレス状態を継続した。
検証前は交感神経が副交感神経よりも活発で、ストレスを感じている状態だったが、検証後は副交感神経が優位に立ち、ストレスが軽減した傾向がみられた。


・腸内環境をチェック&改善!

「腸内環境をチェック&改善!」のお知らせ。
詳しくは「たけしの家庭の医学」で検索。auスマートパスでも。


・たけし院長が名医に聞きたい【人間の寿命の真実】

ビートたけしは、「生物は死ぬことが大事。人間も進化するためには死なないといけないが、寿命を延ばすことはかえって進化の妨げになるという意見もある」とコメント。

原田先生は、「生物学の進歩はものすごくて、なかなか死ねない時代が来る。最近の研究では病気があっても100歳まで生きられる」などと話した。

 

がっちりマンデー!!「売上げ1000億円超え企業」!超えるのにはワケがある!

最近 売り上げ1000億円超えた会社

 日本全国にある約400万の企業の中で、売上げ1000億円超えるのは約900社ほど。
超ホットな儲かり戦略とは?
北陸地方に増加中のドラッグストアや回転寿司屋の会議で出現したものなどを紹介する。

売上げ1000億円超え企業について、出演者はプロセスがわかるとは面白いなどと述べた。
ゲストの厚切りジェイソンさんは自身の勤める会社テラスカイの年間売上について35億と述べた。
ゲストの森永卓郎が売上1千億がいかにスゴイかについて偏差値でいうと85と説明し、東大医学部よりも難しい。
質と量を兼ね備えた企業が一千万円を超えられるものと述べ出演者らが驚く。
これから最新儲かりアイデアが続々登場する。

・回転寿司店でサイドメニュー売れた

最近売上1000億円超えた会社について大阪府貝塚市にある回転寿司屋が紹介される。
蔵のような建物が印象的なくら寿司だ。
代表取締役久宗さんが登場し、1000億円突破の記念くす玉を割る。
くら寿司は1977年に創業し、回転寿司業界のパイオニアとして右肩上がりに成長。
1999年の年間売上105億円から始まり2015年には1053億円となり創業40年足らずで成し遂げた。
売上達成の決め手について久宗さんは、サイドメニューの取り組み、品質管理と述べた。
サイドメニューのひとつにラーメンが挙げられ1杯370円という激安が受け累計3000万食以上の大ヒットを記録。
その他カレーライスなど人気メニューを開発し売上を伸ばしたという。
ラーメンを開発した松島さんによると、試作品は年間およそ3000種作られ商品となるのは50品程で沢山作り試食会で検討する繰り返しがヒットメニューを生んでいるという。

試食会で数々の試作品が登場し厳しく評価する様子が映る。
サイドメニューづくりのポイントとして久宗さんは試食会で出たものがお店で再現できるかどうか手順なども見ておりアルバイトでもちゃんと作れるレシピ、作りやすいものが大事だという。


・回転寿司店でお皿のフタがハイテク

くら寿司の売上1000億円突破のもう一つのポイントとして鮮度くんが紹介される。
くら寿司が開発した新型寿司キャップだという。
2011年に自社開発されフタの上にICチップが入っているのだ。
広報宣伝部の辻さんはこのチップで商品がいつ作られ売れたかどうかなどが分かるようになった。
以前は皿裏にQRコードを貼り品質管理していたが、時間管理しかできなかった。
ICチップが入ったお陰で廃棄ロスや作業時間を減らせるようになった。


・肉&野菜 売る北陸ドラッグストア

クスリのアオキはドラッグストアで売上高1000億円達成。
1985年創業以来北陸を中心に386店舗を展開。
1999年129億円、2010年540億円、2014年1144億円と年間売上を伸ばしているが、今は1880億円超えという。
1000億以上の売上のヒミツは売り場面積平均300坪、駐車場完備の広い店舗だけでない。

ドラッグストアなのに、惣菜、冷凍食品コーナーなどスーパーを入れた特徴があり、雪が多く、1ヶ所で買い物を済ませたいニーズのある北陸地方で受けた。
2012年で生鮮野菜販売で760億円、2014年の鮮魚、精肉で1144億円の売上。
現在26店舗まで増えたドラッグストアとスーパーはありそうでない組み合わせ。
今後も増えそうだ。


・日本の会社のたった0.02% 最近売り上げ1000億円超えた会社

売上1000億円超えの会社についてトーク。
ドラッグストアのモデルは、激安食品やドリンクで集客し、お薬や化粧品を買ってもらう。
それが北陸のニーズの中で、拡大した結果。
くら寿司はアイディア力。
と森永さんはコメント。
アイディア力はシリコンバレーのベンチャーなども同じで、失敗を恐れず挑戦し、駄目なら止めて良いものだけを残すことと話した。


・運ぶと重さがぴったり揃うハカリ

滋賀県栗東市にある「イシダ」は1893年創業の日本初のハカリメーカー。
2015年に売上げ1000億円を達成。
イシダの大ヒット製品はCCWシリーズのピーマンの袋詰めマシーンでどの袋も同じ重さにピッタリ揃えることができる。
この1台1000万円のハカリが世界中で累計40000台売れたという。
売上げ1000億円超えの原動力を支えるのは新製品の開発力で「CCW」の進化系「IMAS-G」も開発。
このハカリには商品を掴んで移載しながら計量する世界初の技術が搭載されている。
さらにイシダの開発力は重さを計るだけにとどまらない。
水産業界の救世主「i-Spector」も開発。


・アニサキスを測るスゴイマシン!

「イシダ」が2015年に新開発した「i-Spector」はアニサキスを検出する装置。
アニサキスは生魚に付く寄生虫で何かと世間を騒がせている(情報:朝日新聞 夕刊 / 毎日新聞)。
「i-Spector」は特殊な光を当ててアニサキスだけを浮かび上がらせることができる。
人気居酒屋チェーン店「磯丸水産」の全店舗で採用されるなど、全国の飲食店やスーパーを中心に1000台以上を販売している。

売上げ1000億円を突破したハカリの会社について、森永卓郎は「新しく問題になったものが出てきたらいち早くそれに対応すると大きなマーケットをとれる」と分析。

さらに「大きな市場で勝負すること」を売上げ1000億円突破のポイントに上げた。

・次に来る売り上げ1000億円企業が注目!米菓子の老舗亀田製菓

森永卓郎は次に来る売上げ1000億円企業に「亀田製菓」を上げた。
その理由として「「ハッピーターン」の技術はどこも真似できない」と説明した。

 

 

世界が驚いたニッポン!スゴ〜イデスネ!!視察団 2時間スペシャル

本日のテーマは首都東京の地下鉄。

ロンドン地下鉄プロが徹底視察! 外国人がわざわざ買いに来る日本の意外な骨董品も続々登場!

世界が注目!ニッポンの骨董品

・外国人を魅了する日本製品とは?

陶磁器や装飾品、古民具などを扱う店が一堂に集まる骨董市には、実はさまざまな外国人も訪れている。
ということで横浜骨董ワールドや平和島 全国古民具骨董まつりで外国人に取材した。


・明治時代から出回る兵隊さんの記念盃

日本の骨董市を訪れた外国人にインタビュー。
ポールさんが購入していたのは「軍隊盃」。
昭和10年代ごろまでに出回っていたもので、兵隊さんが無事故郷に帰ってきたときに報告と感謝を込めて配ったもの。
所属していた部隊名や自分の名前を書き入れるのが一般的といい、ポールさんが購入したものにはレールの絵が書かれ、鉄道連隊の関係者のものとみられる。
ポールさんの購入価格は500円だが、中には5000円するものもある。


・日本古来のキャラ!? 手彫りの木製お面

日本の骨董市を訪れた外国人にインタビュー。
アンディーさんが購入していたのは「ひょっとこのお面」。
作られた年代は不明だが一木造りのものという。
大正時代までは家庭円満や子孫繁栄の意味合いを込めてよく作られた。購入価格は6000円。


・昭和初期ごろの製造品 今でも使える大工道具

日本の骨董市を訪れた外国人にインタビュー。ブレンダさんが購入していたのは「かんな」。
ブレンダさんは昔、大工の仕事をしていて大工道具の収集が趣味といい、今回購入したかんなは、雨戸などに凹凸をつけるときに使う大正時代の印籠かんな。
購入価格は2500円。


・海外の建築家が収集! 大正時代の記念印刷物

日本の骨董市を訪れた外国人にインタビュー。
建築家だというスヴェンさんが購入していたのは、伊勢神宮が描かれた大正時代の記念印刷物。大正天皇が参拝する様子が描かれており、国民の関心が高かった当時、こうした行事を伝えるため多くの出版社が発行していた。
スヴェンさんによるとデンマークの建築は日本の様式からインスパイアされていて、スヴェンさんは特に伊勢神宮の建築を研究しているという。
購入価格は500円。


・鎌倉時代に伝来!? 茶道を彩る道具

日本の骨董市を訪れた外国人にインタビュー。
最近はお茶文化人気が出ているというチェコからやって来たヤコブさんが購入したのは「天目茶碗」。
中国の天目山付近の寺で使用されていた茶碗のことで、日本には鎌倉時代に伝来した。
中でも曜変天目茶碗は時の権力者が所有し、今では国宝。

日本の骨董市を訪れた外国人にインタビュー。
ヤコブさんが購入した「天目茶碗」の購入価格は1万3000円。


骨董市で外国人が購入していたものについて、外国の方に教わるばっかりだった、皆さん文化的背景を知って買ってくださるのは感激したなどとトークした。

海外のプロが来日して視察 東京の「地下鉄」密着24時

綾小路きみまろ新作漫談 「爆笑!中高年なぞかけ」

ここからのテーマ、地下鉄をお題に綾小路きみまろがなぞかけを披露した。

ここからは、日本の首都東京の交通を支える地下鉄を、イギリス・ロンドン地下鉄の路線責任者ニック・デントさんと、取締役付きアドバイザーシルビア・クアグレインさんが視察する。

現在、東京メトロと都営地下鉄があるが、今回は東京メトロについて、2人のリクエストを基に6つの視察ポイントを設定した。


・ロンドン地下鉄と比べての評価は?「ラッシュアワー混雑対策」

ロンドン地下鉄関係者2人が、東京の地下鉄の混雑対策を見るため、3路線が通る東京メトロ表参道駅を視察。
平日の朝のラッシュアワー、ホーム上半蔵門線から銀座線へ乗り換える利用者が多い状態だが、2人は客がきれいに並ぶ整列乗車の様子に驚いた。
ちなみにロンドン地下鉄(オックスフォードサーカス駅)ではラッシュアワーでも整列乗車は実施していなかったが、整列乗車によって混乱なく乗車できる。
東京メトロではドア位置の表示や駅員の呼びかけなど工夫されている。
さらに2人はある違いに気付いた…。


ロンドン地下鉄関係者2人が、東京メトロ表参道駅で混雑対策を視察。
2人がさらに気付いたのは、車掌がドアを操作している点。
ロンドン地下鉄には車掌が存在せず、運転手がドアを操作するという。
半蔵門線は10両編成のため1人で見ることができず、車掌と運転手が協力して対応する。

また、朝のラッシュ時はホームに係員を配置するのもロンドン地下鉄とは異なる。
ロンドンはホームの狭い駅もあるが、ラッシュ時は一部の出入り口を封鎖したり、エスカレーターを止めたり、ピーク時の運賃を上げたりして対策を取っている。


・徹底比較!東京vsロンドン 地下鉄の駅にはこんな違いが…

スタジオのティムさんは、ロンドンの地下鉄は演奏ができる、駅の通路に演奏用スペースが用意されていると話した。


・ロンドン地下鉄と比べての評価は?「最新!ホームドア設置法」

ロンドン地下鉄関係者2人が、東京のホームドアを見るため、東京メトロ上野駅を視察。

ロンドンでは新しい駅だけに天井まで高さのあるホームドアが設置されているが、東京では平均身長などを想定し高さを設定。
ホームドア設置後の事故はゼロ。全駅設置に向けて作業が続いている。


2人はVTRで、銀座線上野広小路駅のホームドア設置作業の様子をチェックした。
作業ができるのは終電後の3時間のため、準備は午後1時から始まる。
中野車両基地でホームドアを車両に積み込み、午後8時には駅に向けて出発。


・綾小路きみまろ新作漫談 「爆笑!中高年なぞかけ」

現在のテーマ、地下鉄をお題に綾小路きみまろがなぞかけを披露した。

・ロンドン地下鉄と比べての評価は?「最新!ホームドア設置法」

ロンドン地下鉄関係者2人がVTRで銀座線上野広小路駅のホームドア設置作業の様子をチェック。
ホームドアを積み込んだ車両は中野車両基地からダイヤの合間を縫って上野広小路駅へ向かう。
終電後、東京メトロや関連会社の作業員が準備に取りかかり、ホームドアが到着。
作業用のハンドルを装着し安全で効率よく作業が行われる。


ロンドン地下鉄関係者2人がVTRで銀座線上野広小路駅のホームドア設置作業の様子をチェック。
2時間で18か所の取り付けが完了し、計測チェックをしたら作業終了。
安全性テストがあるため、運用開始は2か月後となる。
VTRを見た2人はさらに、ホームと車両の隙間についての安全対策について質問した。


ロンドン地下鉄関係者2人がVTRで銀座線上野広小路駅のホームドア設置作業の様子をチェック。
ホームと車両の隙間についての安全対策では、可動ステップで安全性を上げているということで、上野駅の可動ステップを視察した。
ちなみにロンドン(ベイカーストリート駅)では足元に「隙間に注意」と表示したり、アナウンスでの注意喚起が行われている。
可動ステップはドアの開閉操作の信号をキャッチし作動する。

 

・ロンドン地下鉄と比べての評価は? 「深夜のトンネル整備工事」

ロンドン地下鉄関係者2人が、東京のトンネル整備の様子を見るため、東京メトロ有楽町線の夜間整備を視察。

主にコンクリートの土台で支えられているが、開業から40年が経過しており、まだ安全なうちに交換できるよう、全線を新しいコンクリートに替える工事を1日10mのペースで進めていた。

ロンドンのメトロポリタン線では終電を早めたりして7時間確保しているというが、東京は終電から初電までの約3時間で作業し、1か所あたり2日に分けて作業する。
1日目はコンクリートを砕いて取り除き、隙間に砕石が入った袋を敷き詰めレールを固定する。
2日目は砕石を袋から取りだし、レールを調整後、その砕石の上からコンクリートを流し込むことで時間短縮にもつなげる。


・ロンドン地下鉄と比べての評価は? 「駅を再現!訓練センター」

ロンドン地下鉄関係者2人が、東京の駅スタッフの訓練の様子を見るため、東京メトロ総合研修訓練センターを視察。
本物の駅をまるごと再現している訓練施設が、過去のトラブルを教訓に去年作られた。
この日は訓練者が何の訓練かを知らされずに行われる「部門横断訓練」。
制限時間85分以内に復旧できないと打ち切られてしまう。


駅員が指導員からトラブル内容を知らされて訓練開始。
今回は「発車の瞬間にパンダグラフから発煙」という想定。
車掌は指令所に連絡し、現地対策本部長は旗を持って現場に向かう。
駅員を中心に初期消火を完了するころ、最寄りの車両基地から技術スタッフが駆けつける。
次は乗客の誘導だが、乗客役のスタッフはトラブルも再現し駅員らが対応する。
その後、火災原因の究明を進め復旧見込み時間の予定も乗客に伝える。
今回は本部長が復旧見込み時間変更を指令所に伝えるタイミングを逃してしまったが、残り14分で訓練を終えた。


東京の地下鉄の訓練を視察した海外のプロの感想について「乗客にフォーカスしていた」ことに驚かれていた、確かに海外ではあまり謝ったりはしないかもしれないとトークした。

徹底比較!東京vsロンドン 地下鉄の駅にはこんな違いが…
スタジオのナディアさんらは、ロンドンの地下鉄にはトイレがない、たまに大きな駅にトイレがあるがお金を払って使うと話した。

・ロンドン地下鉄と比べての評価は? 「運転技術を高める訓練法」

ロンドン地下鉄関係者2人が、東京の運転士の訓練の様子を見るため、東京メトロ深川車両基地を視察。
今回は回送列車を使って東西線を走行し、まずは計器類を隠して速度を体感で分かるようにする「速度観測訓練」。


ロンドン地下鉄関係者2人が、東京メトロの運転士の訓練を視察。回送列車を使って、計器類を隠して速度を体感で分かるようにする「速度観測訓練」では、指導員が運転士にランダムに速度を変えさせ、いつ速度を聞くかも運転士には分からない状態だった。


一方、ロンドン地下鉄は自動運転が導入されているが、東京ではダイヤの乱れにも柔軟に対応できるよう一部を除き運転士による手動運転が続いている。
訓練では駅間を秒単位で運転できるよう「定時運転訓練」も行われる。


ロンドン地下鉄関係者2人が、東京メトロの運転士の訓練を視察。
東京メトロの運行ダイヤは5秒単位で決まっていて、「定時運転訓練」で運転士は時計を見ずに次の駅に向かえるかを何度もチェックされる。
この日の定時運転訓練ではどの区間も目標との誤差は1秒以内だった。
一方、自動運転が増えるロンドン地下鉄では信号の確認作業がメインで、また手動走行区間で運転士が気をつけるポイントは“遅れない”ことだという。


ロンドン地下鉄関係者2人が、東京メトロの運転士の訓練を視察。
「速度観測訓練」で運転士は、20m間隔になっているトンネル内の蛍光灯を見て速度を言い当てているという。


東京メトロの運転士の訓練について、1秒以内の誤差はすごい、ロンドンの運転士の「早いのでいっちゃいます」も最高などとトークした。


・綾小路きみまろ新作漫談 「爆笑!中高年なぞかけ」

現在のテーマ、地下鉄をお題に綾小路きみまろがなぞかけを披露した。
ロンドン地下鉄と比べての評価は? 「運転技術を高める訓練法」
ロンドン地下鉄関係者2人が、東京の運転シミュレーターを見るため、東京メトロ総合研修訓練センターを視察。
運転士や車掌があらゆるトラブルに対処できるよう開発され、100近いパターンを組み替えながら日々訓練を行う。
一方、ロンドン地下鉄ではセキュリティ面のトラブルも訓練するという…。


ロンドン地下鉄関係者2人が、東京メトロ総合研修訓練センターの運転シミュレーターを視察。
ロンドン地下鉄では実際の路線を忠実に再現し、運転士が信号や地形などを暗記する目的もあるという。


東京メトロの視察結果について、日本の配慮とか心遣いも含めて文化なのかなと思ったとトークした。


・視察を終えて帰国したロンドン地下鉄の2人から報告

日本の地下鉄の視察を終えたロンドン地下鉄の2人は、帰国後、何事にも利用者を中心に考えていることが明らかだった、これはイギリスにも導入すべきと同僚にも伝えた、可動ステップをエンジニアに相談した、将来的な目標として頑張っているなどと話した。

クレイジージャーニー SP 少数民族を愛する写真家・ヨシダナギ&爬虫類ハンター

今回は爬虫類ハンターと撮影家ヨシダナギの滞在旅。

爬虫類ハントの旅

今回は爬虫類ハンターVS激レア生物、さらにヨシダナギが日本のTV初登場の民族の旅へ。

・爬虫類ハンター vs 超希少!世界最大のカエル

爬虫類ハンターの加藤英明氏は静岡大学の講師を務める一方、爬虫類を前にするとキャラが豹変する。
これまでにヘサキリクガメ、ラボードカメレオンなど不思議で珍しい爬虫類の姿を捉えてきた。
加藤氏によると町中で握手を求められたり、受講生が増えるなど番組の反響に驚いたという。
そんな同氏が今回訪れたのはアフリカ中部のカメルーンで、北部にサバンナ、南部には熱帯雨林が広がるため多種多様な野生生物が生息している。
狙う激レア生物は「密林に潜む謎多きワニ」、「絶滅危惧種に指定されている世界最大のカエル、「角のあるカメレオン」。

探索の拠点であるンコングサンバへと車で移動している最中、停車を指示した加藤氏は急いで降車し、俊敏な動作で壁の上にいたレインボーアガマを素手で捕獲した。
2つの交尾器があったり、太陽光がを浴びると鮮やかな色彩の体色に変化するといったトカゲの生態を説明した。
これまでの密着旅では捕獲ミスも見受けられた中、幸先の良いスタートと言えた。

最初に捕獲を目指すのは絶滅危惧種に指定されている世界最大のカエルで、川が開けた地点を足がかりに捜索を開始。
まずは川下へと向かい、川へと入った。蛇が生息している可能性があるなかでも臆することなく石や草の下などに手を突っ込み、カエルを探していった。


探索開始から1時間が経過すると目当てのカエルの姿を目にし、意気揚々になった加藤氏は捜索に熱が入った。
それから2時間後、川の流れが早い場所に飛び込み、3mも飛ぶというお目当ての「ゴライアスガエルを捕獲し、満面の笑顔を浮かべた。
ゴライアスガエルは鳴嚢が著しく小さいため、鳴けないという。


・爬虫類ハンター vs 激レア!角の生えたカメレオン

次に捕獲を目指す生物は角の生えたカメレオンで、200種類を超えるカメレオンにおいて角が生えたモノは7種類しかいないことから希少とされる。
マネングバ山周辺の森で探索を開始した。


カメレオンの捜索において密林は絶好の場所で、雨が止んだ後には餌を食べるために行動することから、好条件に恵まれる中で加藤氏は密林へと入っていった。
その過程で節足動物「ヤスデ」を発見。日本のヤスデとは体色、大きさともに違っていた。
その後、「キリキリキリ」という鳴き声が聞こえると加藤氏は足を止め、付近に極稀なカエルが生息している可能性があるということで、鳴き声を頼りに探し始めた。
そして絶滅危惧種に指定され、和名のない「メルテンスエッグフロッグ」を捕獲した。
敵に遭遇すると体をひっくり返し、死んだフリをするという。


カメレオンの捜索をリスタートし、木の葉に酷似した体色をした「ヨツヅノカメレオン」を発見。
逃げるのは遅いということで捕獲は容易だった。
ヨツヅノカメレオンは200種を超すカメレオンの中で唯一、4本の角を持つ。
尻尾の付け根にはクレストと呼ばれる帆のようなものがあり、オスにしかついていない。
求愛行動のために使うものか、擬態のために使うものか、依然として役割はわかっていない。
加藤氏は体温を計測したところ24度で、この体温で活発に動くというのは大事なデータだという。
さらに帰り道、ヨツヅノカメレオンのオス・メスを発見。


・爬虫類ハンター vs 危険!密林に潜む謎多きワニ

最後のお目当て動物は「密林に潜む謎多きワニ」。
車は耐久性が心配すぎる橋を渡り、ヤバシという町に到着。徒歩で密林に流れる川を目指し、同行するディレクターには「発見したら足で押さえるように」と指示した。
2人は川へと入り、探索開始。3時間後、突如としてダッシュした加藤氏は躊躇なく素手でワニの口を抑えた。
そして体で胴体を抑え込み、ワニが消耗するまでその状態をキープ。


加藤氏はお目当ての「ニシアフリカコビトワニ」の捕獲に成功。

安全確保のため、加藤氏は両手でワニの口を抑え、怖がるディレクターがテープを口に巻くことに。
加藤氏は捕獲できたことに興奮冷めやらず、岩場でテープを解いて生態を確認した。
3つのミッションをクリアした加藤氏は今後も爬虫類の新たな発見を目指し、世界を巡る。


・爬虫類ハンターが語る激レア生物の生態とは?

加藤英明氏は動物ならどこに潜むかを考え、探索を行ったと振り返った。
同氏は「加藤に見つからないためにどこに隠れるか、でも見つけちゃうよ」と語り、松本人は「あなたが絶滅危惧種ですよ」とコメント。

世界最大の「ゴライアスガエル」は地元民に捕食されることで数が減少している。

また、車中から発見した「レインボーアガマ」はオスだけ鮮やかな体色をし、メスは地味な色だという。

設楽らは加藤氏に捕獲されたレインボーアガマが交尾器を出されたことに思いを馳せ、「俺らがやられたら、最悪ですもんね」とコメント。


少数民族撮影旅

マサイ族に少女時代に心を奪われたヨシダナギは200以上の少数民族と出会い、文化や生活を紹介。

そんなヨシダの代名詞は「同じ格好作戦」で、少時には裸の付き合いで彼らの心を鷲づかみにしてきた。
ヨシダの個展は好評を博し「pen」では表紙を飾り、特集が組まれている。


・ヨシダナギ×日本初登場の民族「エナウェネ・ナウェ族」

今回、ヨシダナギが接触を試みるのは1974年に初めて近代文明と接触したという謎多き民族で、美意識が高いという「エナウェネ・ナウェ族」。
日本から飛行機を乗り継ぐこと2回、さらに小型セスナに揺られ、約47時間かけてブラジル・ジュイナに到着した。
車での移動前に、エナウェネ・ナウェ族と接触経験があるニュートン氏と対面した。
一行は車で6時間かけて集落へと向かうことになり、道中、集落まで1つしかない食事処に立ち寄った。
出てきたのはワニの炭火焼きで、現地の食べ物を食すことを信条とするヨシダは完食。
これまでにナミビアではヤギの頭部を完食し、エチオピアでは牛の血を飲み干している。

集落へ向かう道中、エナウェネ・ナウェ族の子供達を発見。
水浴び中に車の音に興味をそそられて接近してきたようだった。
ニュートン氏が撮影交渉を試みたところ、カウンターパートは応諾してくれた。
エナウェネ・ナウェ族のダリアマセ氏はポルトガル語も少し理解でき、プロレスラーのような出で立ちをしていた。

一行は小舟に乗り込み、集落へと向かった。
すると子供達が泳いでついてきて、集落の近くでは長老のヤナギリ氏が歓迎した。
気がかりなのは大人も子どもも男性ばかりで、女性は家の中で生活しているという。


・ヨシダナギ×日本初登場の民族「エナウェネ・ナウェ族」

ヨシダナギは930人のエナウェネ・ナウェ族が暮らす集落に到着した。
親戚ごと22個の家に分かれて生活し、ヨシダナギは初めて女性を発見。
友好的な男性陣に対して、女性陣は取材陣を見ると足早に家へと踵を返し、屋内から様子を伺っていた。
ヨシダらはダリアマセ氏の家に招待された。
ところどころ、黒い布で間仕切りがされ、ハンモックが吊るされていた。
間仕切りられた空間は10個あり、家族ごとに生活しているという。
家の長を務めるのがダリアマセ氏で、マンジオッカを薄く伸ばして焼いた「ベイジュー」を振る舞った。
ヨシダ曰く、食感は発泡スチロールだという。
なお、女性は素っ気なく、目を合わせようとしなかった。


ダリアマセ氏は性器に何かを装着して再び姿を見せた。
大事な儀式の時に性器に装着する「オリコイリ」だといい、材料は椰子の葉でできている。
とりあえず一行はサービス精神旺盛と解釈した。


・ヨシダナギがエナウェネ・ナウェ族に密着。

若い男性が中心に集まると何やら儀式を開始、後ろ髪を首の前で結び「ハリャの儀式」が行われた。
ヘディングの要領でボールを打ち合う状況が続くと、スタジオの設楽は「嘘みたい、コントみたいですね」とコメント。
一見するとただのゲーム、勝つと相手の弓などを貰うことができ獲物を精霊に捧げることが許されるのだという。
ボールはゴムの木の樹液が素材だった。


ここでダリアマセは突然昼寝をしてしまい、ヨシダは1人で集落を散策。
女性と遭遇すると邪険にされてしまった。
1時間ほど経過してダリアマセの元を訪れると謎の化粧を開始、夜に「ヤオクワの儀式」を行うという。
化粧に使っているのはウルクンの実だった。
そんな一族はみんな同じ髪型、前髪を短く揃えて後ろ髪を伸ばすのが伝統でもみあげと眉毛は生やさない。
化粧を終えると精霊と話せるという8人を紹介してくることに。

 

紹介してくれたのは精霊と話せるという”ソプラドール”、女性は初めての生理が来てから20日間ほど閉ざされた空間で生活、ソプラドールに頭を洗ってもらい悪霊に就かないようにしてもらう。

夜6時になると「ヤオクワの儀式」を開始、精霊に日々の感謝を伝え歌とダンスを披露、1月~7月まで毎日行うという。


ヨシダは集落の女性から拒絶されており、この現状を打破するため”同じ格好作戦”を決行した。

 

ここでヨシダは”同じ格好作戦”を決行、すると女性らはこれまでの拒絶がウソのように仲良く手を繋いでくれた。
豪快な脱ぎっぷりに男性陣も興味津々、心の距離を一気に縮めた。


密着3日目、ヨシダは女性らとコミュニケーションを開始。
男性が儀式をしている間は家事を行っており、毎日を幸せに過ごしているという。
打ち解けたところで本題の写真撮影、男性陣は儀式の衣装で集まり全員が一丸となり撮影した。


別れの日、エナウェネ・ナウェ族の皆さんでヨシダをお見送り。最後には「アリガトウ」も覚えてくれた。


・ヨシダナギが見た「エナウェネ・ナウェ族」とは?

エナウェネ・ナウェ族についてトーク。ヨシダナギによると、普通の姿も可愛らしいが、儀式の衣装もすごく華やか。
女性らは凄くシャイだが外国人には興味がある状況、
この事に松本は「凄く不思議」と話した。


エナウェネ・ナウェ族についてトーク。

途中でリーダーのダリアマセは途中でペニスケースをつけていたが、そのケースの素材となる植物はとても貴重、それを見せたがっていたという。

ヨシダは同じ格好をしたらナウェ族の反応がガラッと変わったが、洋服はダリアマセが保管、これに松本は呆れた表情をみせた。
そしてナウェ族には驚きの世代間ギャップがあり、若い子は眉毛を生やしていたという。

 

ヨシダは滞在中、客人用の小屋にテントを張って過ごしていたという。
これに対し松本は「いつダリアマセが入ってくるかも分からない…」とコメントし笑いを誘った。

 

生命38億年スペシャル人間とは何だ…!? 医療革命が始まった!健康・長寿の最新常識

人間とは何だ…!?

・オランダ×安住紳一郎 世界最大級の人体博物館 健康・長寿の新常識

オランダ・アムステルダム近郊にやってきた安住紳一郎、人体博物館 CORPUSから最新研究でわかった人体の不思議を紹介する。
1823年に来日したシーボルトは当時最先端の西洋医学を日本に伝えた。
そんなシーボルトが若かりし頃に研究を行っていたのがオランダ・ライデン大学。世界最大の人体模型の内部、まず訪れたんは巨人の口のフロア。
続いて肺や心臓を通過し、胃・小腸・腎臓を紹介。様々な臓器が展示されている。
そこで安住にこの臓器は何かとクイズがあり、盲腸と見事に正解した。


・盲腸を手術でとると死のリスク 健康・長寿の新常識

最新研究では盲腸をとってしまうと大腸がんにかかる人が多いことがわかった。
さらに盲腸が腸内細菌のバランスを保つ役割を持っていることが明らかになった。

・脂肪が足りないと老化が進む  健康・長寿の新常識

続いて2人が向かったのは巨人の膝の部分。
ここでは筋肉・骨・脂肪の展示があって運動の仕組みについて勉強できる。
脂肪というと肥満の原因となる悪いイメージがあるが、最新研究では脂肪が足りないと脳の働きが悪くなる。

脳の60%は脂肪でできており、脂肪酸が不足すると情報伝達スピードが落ち、頭の回転が鈍る。
さらに、脂肪から分泌される酵素が加齢に関わる脳の働きを制御していることが明らかになった。
つまり適度な脂肪を持たないとどんどん老化するという。


今回は「健康・長寿の新常識」をテーマでお送りする。

古田新太さんは健康・長寿に興味はなく長生きしたくはないが、健康ではいたいと話した。

講師には池谷裕二先生が登場。

・健康長寿の秘訣 松たか子が93歳に一日密着

90年代に100歳の双子アイドルとして一世を風靡したきんさん・ぎんさん、彼女たちが注目されたのは、健康寿命が長かったから。
そんなぎんさんの娘さん達もみなさん長生き。
長生きするかは遺伝が3割、生活習慣が7割と言われる。
松たか子が末っ子の蟹江美根代さんに密着。
美根代さんの寝起きを直撃した。


・松たか子が ぎんさん娘に密着 見た目が若いと健康で長生き

近年、見た目が若い人は血管の年齢も若いということがわかってきた。
実はぎんさんは健康で長生きする秘訣を解明するため2001年没後に家族の承諾を得て解剖されていた。
ぎんさんの血管年齢を調べてみると、亡くなったのは108歳だったが、血管年齢は70~80代だった。
血管が若いと脳卒中や心筋梗塞にかかりにくく、血管が傷みにくく長寿に繋がる。
さらに実年齢より若いと思う高齢者は死亡率が低いという。


・松たか子が ぎんさん娘に密着 笑うとがんになりにくい

美根代さんの朝食作りを手伝う松、お味噌汁を煮立たさせている美根代さん、卵を入れたのが好きなため煮立たさせているという。
実は卵こそが健康長寿を延ばすスイッチ。
コレステロールが高いと敬遠されがちだが、週に4つ程度食べると糖尿病のリスクを下げられるという報告も。
美根代さんの朝食メニューに栄養に詳しい成田先生が驚いた。
健康で長生きに繋がる食事は10種類の食品のうち7種類以上を継続して摂取することが理想、美根代さんは朝食だけで7つクリアしていた。

朝食のあとはいつも家族と談笑。
きょうは松とガールズトーク。
毎日笑う高齢者は脳卒中の発症リスクが低いという。
笑うことでがん細胞をやっつけるNK細胞が活性化される。
美根代さんの一日は笑いに溢れており、夢はオリンピックで聖火を持って走りたいと笑った。

・松たか子が ぎんさん娘に密着 歩くスピードが健康の鍵

歩き方にも健康寿命を延ばすスイッチが。歩く速度が速い人のほうが、将来、健康でいられる確率は2.5倍高い。
歩行速度を意識することで筋力もつき、介護のリスクを減らすことができるという。
美根代さん、93歳の今も毎日自転車に乗るという。さらにオリジナルストレッチも行っている。
若い時に普通に出来たことを、今も生活の中で普通に行っている、これが簡単そうで意外にできないと専門家は評価する。

・松たか子が ぎんさん娘に密着 ???を飲むと脳卒中リスクが減る

お昼時、行きつけの喫茶店に向かう2人。
ホットコーヒーとサンドイッチ、唐揚げを注文した。

・松たか子が ぎんさん娘に密着 コーヒーを飲むと脳卒中リスクが減る

次の健康長寿のスイッチは「コーヒーは脳卒中のリスクを20%低下させる」。
コーヒーによって多くの死に直結するリスクが減少したという研究結果が出ている。


・98歳と93歳の健康診断 発見!不老長寿のスペルミジン

蟹江美根代さんと津田知多代さんが東京を訪れて東京都健康長寿医療センターで健康診断を受けた。
肌年齢は2人とも65歳で、血管年齢も若いという結果が出た。
また腸内細菌のスペルミジンも多かったと伝えられた。
健康診断後は2人の大好物である焼肉を堪能した。


スタジオではスペルミジンの効果について話題になった。
池谷裕二はスペルミジンには酸化を防ぐことによる老化防止効果があると解説した。

 
・健康スイッチをオンに!歴史でわかる 長寿の秘訣

坪田一男前理事長から歴史から分かる長寿の秘訣について話を聞く。
そこで時代によって違う平均寿命について話題になった。
縄文時代は14歳、江戸時代は38歳、昭和は52歳、平成は80歳が平均寿命だと解説された。

この100年で平均寿命は40歳近く上昇している。その理由は医療の進化と食糧事情だ。

またストレスを少なくして笑うことが大事だと話題になった。

・アルツハイマーでボケない? ボケるボケない人の違いを発見?

脳に関連して問題になっているのがアルツハイマー病だ。
脳にアルツハイマー病の病変があってもその症状が出ない人が3分の1いることがわかったと伝えた。

アメリカのラッシュ大学にはアルツハイマー病の脳が保存されている。
アルツハイマー患者にはアミロイド斑というシミのようなものがある。
しかしアミロイド斑がある人の中には発症する人と発症しない人がいる。
つまり脳がアルツハイマーでもボケない人がいると解説された。


・アルツハイマーでボケない脳 最新アルツハイマー病研究

アルツハイマー病が発症するかしないかの違いはライフスペースにあると解説された。
ライフスペースは生活の範囲のとこで、アルツハイマーを発症した人は人との交流が狭い人で、アルツハイマーが発症しなかった人は積極的に外出したり広いライススペースを持っていた。

さらに「ボキャブラリーが豊かな人はボケにくい」ということもわかっている。


・アルツハイマーでボケない?最新 脳研究はここまで来た!

スタジオではアルツハイマー病でも症状が表に出ない人がいると話題になった。
こういった新しい研究結果は励みなると安住紳一郎は語った。
池谷裕二はどれだけ脳を普段から使っていくかが大事だと語った。


・脳科学者も驚いた! ココリコ田中の脳を徹底解明

脳の使い方は職業や環境によっても大きく異なってくる。
そこで田中直樹の脳の働きを検証することになった。
田中直樹は玉川大学の松田哲也教授を訪れて研究に協力してもらうことになった。
そこで脳を調べてもらった。

・脳科学者も驚いた! ココリコ田中の使い方

最初は田中直樹が大好きなサメについて語っている際のリポーター脳を調査する。
MRI内のモニターにサメの画像を映し出し、画像を見ながら頭の中でリポートするという方法で調べた。
結果は、言葉の処理に関する部分の反応がないという結果だった。
田中直樹は自分の気持ちが勝ってしまうことがあると語った。


・役者脳コント脳 ココリコ田中に脳科学者も驚いた!

次に調べるのはコントや役者などの演技をしている場合の脳の使い方を調べる。
まずはコント脳を調べる。
田中直樹にはコントのキャラクターを頭の中で演じてもらった。
次は役者脳を調べるために、頭のなかで演技をしてもらった。
そこでコントと役者で脳の活動が違うことがわかった。


・俳優の驚くべき記憶術!

スタジオにいる俳優や女優にどのように台本を覚えているのかという記憶術について話を聞いた。
松たか子は読んで覚えて、部分部分を絵にすると語った。
芦田愛菜は声に出して読み、書いて覚えると語った。
岡田将生は家で読み、散歩しながら反復して言うと語った。
古田新太はカンペだと語った。

・日光を浴びないと危険!?身近な病気が太陽に関係

次は日光に関することを特集。

・日光を浴びないと危険!?国家プロジェクトで近視予防

中国での近視予防対策の方法が紹介された。
中国では近視が社会問題化しており、10代から青年世代の近視率は90%にもなる。
青少年の近視率は世界第1位だ。
近視の低年齢化が進んで小学生が眼鏡をすることも多いと話題になった。
そのため近視予防グッズを使って勉強している様子が伝えられた。
さらに中国医学による近視治療のなども紹介された。
中国では国家プロジェクトとして近視予防をしている。

・日光を浴びないと危険!?近視を防ぐスイッチ 紫外線のリスクと効用

「日光を浴びないと目が悪くなる」というキーワードが紹介された。
坪田一男教授によると、太陽に含まれているバイオレットライトというものが近視を抑える効果があると解説した。
中国ではPM2.5の影響で日光が届きにくい環境なのも近視が多い原因になっている。
坪田一男教授は現代人は紫外線を避けすぎていると語った。


・日光は万能薬!?体に大切なビタミンD

「日光のスイッチで生まれる万能薬ビタミンD」というキーワードが紹介された。
福岡秀興医学博士は、日光に当たらないことでビタミンDが不足し、それに伴う病気の発症リスクを高めると解説した。

ビタミンDは病気の予防や治癒に必須の栄養素だと伝えた。
中でも最近多いのが「くる病」という骨が変形する病気。
これは妊娠中のビタミンD不足が原因の一つとされている。


・グレートジャーニーで発見 人間の肌の変化は日光を求めて?人間が移動すると病気になる?

関野吉晴に日光と肌の色の違いについて解説してもらう。
最初はアフリカのタンザニアの様子が紹介された。
そこにはアファール猿人の足跡がある。
私達の先祖である30万年前のホモサピエンスの肌は黒かった。
それから人間は移動を開始して各地に広がった。
そこで人間の肌は移動した先で色々な色に変化していった。
関野吉晴は肌の色は紫外線の量に比例していると解説した。
ただ近代は皮膚の色に関係なく色々な地域に移動できるようになったので、皮膚がんの患者が増加した国がある。
それはオーストラリアだと解説された。


・1か月のダイエットで体の中は… 長寿スイッチONのサイン?

肥満が健康に悪いことを知られているが、ただ痩せるだけで健康になるのか話題になった。
そこで、番組で肥満に悩む男女にダイエットに挑戦してもらった。
ダイエット前と後で健康診断をして体の変化を調査する。
挑戦するのは糖質制限ダイエット。

監修するのは満尾正先生。
今回は緩めの糖質制限ダイエットだと解説した。
1ヶ月の糖質制限ダイエットによって殆どの人が減量に成功した。


ダイエットで痩せると身体は健康になるのか調査する。
殆どの人が空腹時の血糖値が下がっているという結果が出た。
またダイエット後にはケトン体の数値が上昇していることもわかった。
ケトン体は体の脂肪を燃焼した際にでる副産物だと解説された。
このケトン体は長寿遺伝子が活性化しないと合成されないという論文もある。


・1か月のダイエットで体の中は…腸内フローラが変わり健康へ!?

今回ダイエットに挑戦した右田祐治さんの腸内環境が激変していると伝えた。
ダイエット後に腸内細菌の種類が増えている様子が伝えられた。
腸内フローラによって町の働きを整えたり、アレルギー抑制や免疫力を高める色々な効果があると解説された。
健康な時には腸内細菌の種類が多く、病気の時は腸内細菌の種類が少なくなると解説された。右田祐治さんはダイエットによって腸内細菌の種類が増えたことがわかっている。
スタジオでは腸内細菌の種類が多いと健康だと話題になった。
ただまだどのような食品が、どの腸内細菌を増やすかということはわかってないと報じた。

・気になる芸能人の食生活

気になる芸能人の食生活について話を聞いた。
岡田将生は太りやすいのでラーメンは月1だと語った。
芦田愛菜は学校では弁当だと語った。

・肥満は病気!?手術で痩せる 減量外科最前線!

自分ではどうしようもない人にむけた減量手術がある。
今では明確に肥満は病気だと考えられている。
高血圧やひざが痛いなどの根っこにある肥満を治療することが必要だと考えられている。
減量外科手術では、胃を縛って小さくする胃バンディング手術をすると、平均で20~30キロの減量が達成できる。

続いては、胃の中に小さな風船をいれる調節性胃内バルーンを紹介。

胃の中でバルーンを膨らませ、胃の容量は20~35%減るので少量の食事で体重を落とせる。
関先生自身もこの治療を行い体重を落とした。
現在はバルーンは抜去してしまった。

アメリカでは胃に蛇口をつけ食後に蛇口をひらいて食べたものを外に出すという減量手術がある。

・心臓移植で記憶も移った!?仏女優に起こったミステリー

これまでドラマや映画の世界で題材とされてきた心臓移植による記憶の転移。
フランスで心臓移植後に不思議な体験をしたという女優のシャルロット・ヴァランドレイは2003年に心臓移植手術。
2005年には自伝を出版し大きな反響を呼んだ。
しかし手術からちょうど2年後に交通事故にあう悪夢を見た。
その後も悪夢を見続け、悪夢を見るのは決まって毎月4日だった。
違和感を抱えながら生活を続ける彼女、ファンレターが心を支えた。
その中の差出人不明の手紙に「あなたの中で鼓動する心臓を知っている、その心臓を愛していた」と綴られていた。

・心臓移植で記憶も移った!?仏女優に起こったミステリー

心臓の持ち主がわかれば、悪夢を解く鍵になるかもしれないと調べ始めたが、簡単に知ることはできない。
移植から4年、舞台の仕事を再開でき、楽屋には毎日スミレの花が届いた。
花の送り主のヤンに会うと、胸の高鳴りを感じた。シャルロットはヤンに一目惚れし、付き合い始めて数ヶ月、ヤンの書斎でシャルロットが心臓移植を受けたその日が記載された、妻の死亡証明書をみつける。

その死因は夢で見たそのままだった。
ヤンはドナーの夫だった。ヤンが愛していたのはシャルロットではなく妻の心臓だった。

シャルロットはドナーの情報を知る前から事故の状況の夢を見るようになり、食べ物の好みも変わり、これまでのタイプとは違う男性に一目惚れするようになった。

そして移植された心臓が愛した男性を愛してしまった。

南和友院長は「今の常識では考えられない」と語った。
心臓移植によって記憶の転移はないと断言した。ただこういったことを体験する人は多いと語った。

スタジオではロマンチックだけど怖いとも思うと安住紳一郎は語った。
池谷裕二は現在の科学では説明できないと語った。

・ここまで来た!最新がん治療 数年後にがんになるのが分かる

胃がんになった800人の患者の追跡調査によると、再び胃がんになった人には胃のDNAに共通の変化が見られたという論文が出ている。
そこで最新のがんチェック法を紹介する。
国立がん研究センター中央病院に手術を待つ男性がいる。
男性は2回目の胃がんだと語った。
そこで内視鏡でガンを切除した様子が伝えられた。
こういったガンが繰り返す原因はDNAの錆びだと解説された。
遺伝子の錆びはピロリ菌の感染や、過度の塩分、アルコールなどが原因だと解説された。
この錆びを調べると胃がんリスクが分かるようになる。

 

・ここまで来た!最新がん治療 がんが消えた!?驚きの新薬

これまでのがん治療は外科手術や放射線治療、抗がん剤だったが、第4の治療法が注目されている。
それは免疫チェックポイント阻害薬を使った治療法だ。64歳の女性は末期のガンだったのが4ヶ月後にはガンが画像上すべて消えていたと伝えた。

女性は17年前に卵巣がんを患い手術を受けていた、そして4年前に腹部に痛みがあったので診察を受けた。
その結果、がんと診断されて手術をして、術後は抗がん剤を使って治療した。
しかしガンはお腹にも広がってしまっていた。
そして医師から臨床試験の誘いを受けた。
それが免疫チェックポイント阻害薬「オプジーボ」だった。

そして疫チェックポイント阻害薬の投与を受けてからお腹から高熱が出ているような感じがあったと語った。
それから投薬を続けて、回復したと伝えた。
3年経過しても再発はしてない。
多くの病院が免疫チェックポイント阻害薬での治療を行うようになっている。


・がん予防の新常識 良いモノもとり過ぎ注意!?

大切なのはがん予防の正しい知識を知ること。
身体に良いとされるベータカロテン、臨床試験の結果、胃がんのリスクが20%低下したが、摂り過ぎると肺がんのリスクが高くなることがわかった。
大豆イソフラボンも摂り過ぎると子宮内膜症などにかかる可能性が高くなる。
生活習慣とがんの関係はよく分かっていて、タバコを吸わない、お酒を飲みすぎない、太り過ぎない・痩せすぎない、適度な運動をする、過度な塩分摂取は避けるという当たり前のことをするだけでがん予防になる。


・アマゾン奥地で再発見 ”免疫力”と”先人の知恵”

アマゾンで久保田智子が取材した。
今から20年前1999年取材した民族は今どうしているのか、2週間イアラピチ族に密着する。到着すると驚きの光景がバイクや車、テレビなど文明の品があった。

村人・トゥヌリさんに同行するとインターネットをしに向かう。
村に唯一できる場所で町に居る家族と連絡をとったり、Facebookをしたりするそうだ。

急速な文明化は村に健康面にも変化がメガネをするようになったり、砂糖を摂取するようになり高血圧など病気が発症した。

次に食材調達に同行した久保田智子、森の中で主食のマンジョッカを収穫する。


ニューヨーク大学の研究ではヤノマミ族の腸内細菌でアメリカ人より多様性が2倍という事がわかっている。

食生活だけではなく、伝統が免疫力をあげる。
イアラピチ族は血を出して薬草を塗って体を強くする健康法がある。
泥まみれになって遊ぶ子どもたちは自然と健康へ導く。
彼らが教えてくれたのは変わらないもの変えてはいけないものがきっとあるということだ。取材した久保田智子は「何が必要か分かっている」と感想を話した。


・なぜ人は健康と長寿を追い求めるのか…

アマゾンのイアラピチ族の取材VTRを見て、スタジオでは「全てに通じて健康を求めること、死を知っているからできる事」などと池谷裕二先生が総括のコメントをした。