おもしろテレビ見逃しネタ辞典

テレビ大好きな管理人が面白と思ったテレビの情報を紹介するブログです

マツコの知らない担々麺の世界

1000種類以上食べた大山さん厳選!辛くて旨い!クセになる担々麺
担々麺業界最大のトピックスは、汁ありvs汁なしどっちが旨いか論争。

マツコは元祖は汁なしだと知っているが、日本的な担々麺が好きで、汁がなきゃ担々麺とは言えないと主張した。

担々麺評論家の大山は、汁ありの魅力として、最後まで熱々、ダシの味も楽しめる、汁なしの魅力として、肉味噌が沈まない、などを挙げた。

担々麺評論家の大山が自身のプロフィールを紹介。

大山は下北沢のバーBANANA MOONの店長。趣味は美味しい担々麺探し。

今まで食べた1000食から厳選した最もコスパの高い担々麺は、くら寿司の胡麻香る担々麺。

昆布、鰹節など7種の魚介ダシ、コシの強い極太麺を使用している。

旨だれ牛カルビを入れてクッパにするのがツウの食べ方だという。

汁ありvs汁なしミシュラン対決 行列のできる超人気店!
大山が厳選した最も行列のできる担々麺を紹介。

「創作麺工房 鳴龍」の担担麺はミシュランガイド東京2017で一つ星を獲得した。

鳴龍の担担麺がスタジオに登場。

黒酢とリンゴ酢の酸味があり、試食したマツコは「初めてだわ」とコメントした。

続いて、麺や金時の汁なし担担麺が登場。

ミシュランガイド東京のビブグルマンに3年連続で掲載されている。

マツコは、汁あってもなくても担々麺は美味いとコメントした。

ハシゴするならこの街へ名店だらけ!3大激戦区
大山が3大激戦区の担々麺を紹介。

担々麺を食べられる店は、池袋62軒、赤坂43軒、神田54軒。その中から汁ありと汁なしの有名店を挙げた。

マツコは汁ありだとメゾン・ド・ユーロン、汁なしだと栄児の担々麺が気になると話した。

大山が特にオススメしたい店は、神田の雲林坊と池袋の楊2号店。

楊2号店は孤独のグルメで紹介された。

看板メニューの汁なし担々麺は、乾麺を使用しているのが最大の特徴。試食したマツコは「乾麺いい!」とコメントした。

雲林坊の汁あり担担麺は、小麦の風味が強い全粒粉の麺を使用。

マツコは「麺!って感じ」とコメントした。

雲林坊で人気のサイドメニューが登場。韓国のりの入った味玉ライスで、マツコは「こんなん旨いに決まってんじゃん」とコメントした。

マツコの知らないフォントの世界

身近だけど知らないフォントの楽しみ方
フォントの世界を数学教師の須藤さんが紹介。

日本で使われる二大フォントは明朝体とゴシック体。マツコは「編集者をしていたことがあるのである程度のところまではわかる」と語った。

3000種を見分ける絶対フォント感を持つ男 数学教師 須藤さん
フォントの世界を数学教師の須藤さんが紹介。

番組で使われているフォントは「くろがね」というものだが、マツコは「みてないからわからない」とコメントした。

まずは”フォントひとつでイメージが激変する”ということについて。

須藤さんが出したフリップの「フォントひとつで」と「イメージが激変!」というフォントの違いに、マツコは「前者は可愛らしくて後者は緊迫した感じ」とコメント。

須藤さんは「フォント1つで売り上げに直結する商品もある」といい、その実例を紹介。

ブラックサンダーは2003年にそれまでのアルファベットからウインZ系のカタカナに変更したことで知名度が一気に上がり、売り上げが43倍に。

MOWは2015年に丸みを帯びた書体から高級感あふれるセリフ系の書体に変更し、大人層でも人気となり売り上げがV字回復したという。

絶対フォント感を持つ数学教師の謎
ここで須藤さんのプロフィールを紹介。

そのプロフィールのフリップもフォントにこだわっていたが、マツコに「フリップにした時はいつものフォントの方が見やすい」と言われていた。

須藤さんは小学生で「そ」に3パターンあることに違和感を感じフォントの世界に目覚め、高校で数字のフォントに取り憑かれ数学教師を目指すことに。

特に「3」のフォントが上手く決まらないことに悩んでいたといい、スタジオで理想的な「3」について細かく話していた。そして現在も悩みがあるという

フォントマニアの須藤雄生さんのプライベートに密着。

高校生の頃から20年以上フォント探しを続ける須藤さんはわからないフォントをツイッターで仲間に尋ねた。

地元の商店街は文字だらけでフォント天国。

しかし大量のフォント情報が押し寄せてくるという。

須藤さんは文字よりフォントが気になると語った。

後世に残したい超希少フォント
須藤さんが後世に残したい超希少フォントを紹介。

第三位は「本蘭明朝」。

受験の参考書でよく使われていた書体だが、一般のパソコンでは利用できない書体で出力可能な機会が限られるため減少傾向にある。

第二位は「石井太ゴシック」。

線の端が太く広がる温かみのあるフォントで、テレビのスタッフロールで使われていた。現在も東急のバス停などで見ることができる。

一位は「スミ丸ゴシック」。

国鉄時代の駅名看板に使用されており、JR東海では今も使われている。

マツコの知らない一生使える日用品の世界

全国520人の職人を訪ねた河内さん オシャレで機能が凄い12品
河内宏仁さんが職人が作ったグラスを紹介。

マツコは最近ペットボトルに直に口をつけて飲むことしかしてないなどとコメント。

またマツコは「タイタネスタンブラー ビア」は貰いすぎて人にあげたほどだと語った。このグラスは真空の二重構造が特徴のチタンカップで、保温・保冷効果が優れている。マツコは「エッグシェルシリーズ」も頂いたことがあるそう。

案内人は日本全国520人の職人を訪ねた男河内宏仁さん。

マツコは登場した河内さんが震えていると指摘し、こんな見た目しているのに繊細などとコメント。

河内さんがマツコにお土産を持ってきた。

「丸柄ナナメ杓子」は先端が斜めでご飯をすくいやすい。

角度と厚みが計算されて作られているとのこと。桜の木で出来ており、10年以上使用可能。美しいなどとマツコがコメント。

河内宏仁さんのプロフィールを紹介。

18歳の時高校を中退してアパレルの世界に飛び込み世界的アパレルブランドの広報などを10年ほど勤める。

会社の夏休みに鳴子温泉に行った際、お土産物屋さんのPRをしたいと工房を訪ね、訪ねた職人さんは520人以上。

「木製靴べら FLORA」は北海道の旭川で作っており、河内さんが最初に行ったところだそう。

1本の木から掘り出して製作しており、1ヶ月で30~40本しか生産できないという。

また背丈のあるデザインでかがむ必要がない。

すごくいい、プレゼントにいいかもなどとマツコがコメント。

 

驚きの機能性!一生使える職人グラス
エッグシェルシリーズは厚さ1ミリの有田焼グラス。

不安になるくらい軽いそう。光を通すので飲み物によって彩りが変化。

これでビール飲むとウマイとマツコ。「thin」は漆でできている。

型は紙コップだそう。

漆を紙コップの内側に塗って形を作る。

1日0.05ミリしか塗れないので1ミリの厚さにするまで20日間かかる。

あまり言いたい言葉じゃないけどおしゃれとマツコがコメント。

河内さんがおすすめ一級品だという薩摩錫器は鹿児島県を代表する伝統工芸品。

「ロックグラス」は手彫りで模様をつけている。

河内さんは職人に名前を覚えてもらうまで3年かかったという。

跡継ぎがなく今年3月で工房が閉店。

錫はイオン効果が高く飲み物の味をまろやかにすると言われる。

マツコは普通のコップと錫で日本酒を飲み比べた。

イオン効果で味がまろやかになるという「ロックグラス」で日本酒を口にしたマツコは「全然違うんですけど!まろやかってよりは華やかになる!」とコメント。

また、次の商品を紹介するため日本酒を下げようとしたスタッフに対し「私さ、発泡酒だってウソついてノンアルコールビール出してたお前に対しての不信感はスゴイんだよね」と愚痴をこぼした。

頑固職人を口説き落とすテクニック
これまで何人もの頑固職人を口説き落としてきた河内宏仁さんが、職人さんと向き合うための3か条を紹介。

1つ目はお土産を持っていかない。お土産を持っていくと逆に身構えられてしまうという。

2つ目はYahoo!ニュースの話から入る。

職人さんは作業を始めると工房にこもる場合が多く、職人さんの多くは情報収集をYahoo!ニュースでしているという。

3つ目は職人さんの家族ケアに全力を注ぐ。

職人さんでも何年かに1回は家族を連れて東京に来ることがあり、その時に子どもの面倒をみているという。

マツコ感動!一生使える日用品3種
新潟の鍛冶職人・酒井守弘さんが作った、切れ味が超快感のパン切り包丁を紹介。

実際に食パンを切ってみたマツコは「うわぁーー!!すごーい!!パン屋で切ってもらうより綺麗」とコメント。

切れ味が鋭く、パンの切り口がなめらかになる。

また、パンくずがほとんど出ないのも特徴とのこと。

和歌山の箒職人が作った、掃除機並みにスゴイほうき「棕櫚ほうき」を紹介。

和歌山・海南市のベテラン職人が昔ながらの製法で手作りしているもので、約30年使えるとされている。

素材の棕櫚は油分を含んでいるため、ワックス効果があるとのこと。

民芸品の伝統工芸品を集めているというマツコ。

こけしマトリョーシカ赤べこなどを1か所に集めているという。

岐阜の老舗すり鉢職人・加藤智也さんが9年かけて完成させた「すり鉢 JUJU mortier」を紹介。

波紋状の特殊なすり目を9年かけて製作したとのこと。

このすり鉢のスゴイところは両利き用なところ。

一般的なすり鉢は時計回りでしか擦れないが、このすり鉢は左右どちらの方向からも擦れるという。

実際にごまを擦ってみたマツコは「早い!すりゴマ作るくらいだったらあっという間」とコメントした。

一流の技術でまさかの日用品
広島の穂先職人たちが作ったボディブラシ「スーヴェ ボディブラシ ロング」を紹介。

化粧筆や水彩画筆を作っていた職人さんが製作したもので、筆でマッサージしながら体を洗うことができる。完成までに約3年かかったという。

河内宏仁が香川・庵治町を訪れ、墓石職人の岡田昌臣さんを取材した。

庵治町は高級石材・庵治石の産地で、約400年前から墓石産業が盛んな場所。

そんな庵治町で墓石を作っている岡田さんだが、実は技能五輪全国大会の石膏部門で優勝したことがある人物。

その頃の経験を活かし、庵治石でできたハイエースやレクサスなど一風変わった作品を発表し、墓石業界の革命児と言われている。

他にも、東京ミッドタウンのヒット商品を手掛けたこともある。

さらに、庵治町には他にも、墓石職人歴30年の中山忠彦さんがいる。

この町でも重鎮と言われる存在なのだが、今は若い女性向けの雑誌を読むことに夢中で、女性の心を研究している。

そんな中山さんは「茶葉のアロマポット」や「ペーパーウエイト」など新商品を次々と開発し、世に送り出している。

香川・庵治町の墓石職人たちが作った日用品を紹介。

漬物石やキーフックなど、墓石で作られた日用品は様々ある。

たけしの健康エンターテインメント!みんなの家庭の医学 最新!老化ストップSP

みんなの家庭の医学が誇る名医が推奨する健康寿命をのばす最新!2つの老化ストップ法を紹介。

男性と女性は平均寿命がのびた分、健康寿命との差が開いてしまった。

老化ストップ法の1つ目は認知機能と足腰の衰えを防ぐ方法。

脳の量が激減すると健康寿命を全うするどころか最悪の事態を巻き起こす。

さらに転倒などにより少しの間寝込んだだけで筋肉はカンタンにやせ細る。

その2つの低下予防と改善にある栄養素が関係する事が最新の研究で分かった。


篠原信一は現役時代と筋肉が違い「階段だとかちょっとした山登ると足が張ったりガクガクガクガクする」と話した。

健康寿命をのばす最新!2つの老化ストップ法
認知機能+足腰の衰えを一挙に防ぐ栄養素がある/ビタミンDが足腰の衰えを防ぎ認知機能も保つ可能性あり


アニメ「アルプスの少女ハイジ」のストーリーで印象的だった足の不自由な少女クララが自分の力で立ち上がることが出来た名シーンで、クララが立てたのは今回の栄養素のおかげだという説がある。

足が不自由なクララの設定は当時ヨーロッパの子どもたちに流行していたくる病。

その病気はビタミンDが不足する事で起こっていた。

ビタミンDで最も有名な健康効果は骨を丈夫にする事で小学校で配られていた肝油はそのビタミンDを補強するためのものだった。

ビタミンDは紫外線を浴びると肌で作られるが、医学的には食べ物からの摂取が重要視されている。

スタジオに老化を医学的に研究している日本抗加齢医学会の理事をしている太田博明先生が登場。

ビタミンDは4番目に発見されキクラゲ、干しシイタケ、マイタケなどのキノコ類、あん肝、しらす干し、いわし丸干しなどの魚介類に多い。

検証 体内のビタミンD量が多い人は認知機能&足腰の筋力がどれだけ優れている?
60~70代前半の男女9名に集まってもらい認知機能検査と足腰の筋力テストを受けてもらい成績をランキングで表示。

その成績と体内のビタミンDの量が比例しているかチェックする。1つ目は歴代総理大臣20名の写真を見て何名の名前を思い出せるかチェック。

歴代総理大臣20名の写真を見て何名の名前を思い出せるかチェックしたところ、体内ビタミンD量が多い人ほど多く答えられた。足腰の筋力検査2ステップテストでも同様にビタミンDの量を比例していた。

認知機能+足腰の衰えを一挙に防ぐ栄養素がある/ビタミンDが足腰の衰えを防ぎ認知機能も保つ可能性あり
人間の体には約60兆個の細胞があり加齢などの影響で細胞は傷つき衰える。

それをビタミンDは修復し保護もする。脳の神経細胞や筋肉の細胞は修復されにくいがビタミンDなら可能と期待されている。

足腰の衰えを防ぎ認知機能も!【ビタミンD】の効果的な摂取法
体内のビタミンD量が30ng/mLあれば健康効果が期待されるが30越えてる人は少なく1%未満しかいない。

新潟県村上市ではビタミンD賢者が多く住むと言われている。人口約6万人、日本海朝日連峰に囲まれた自然豊かな街で温泉や村上牛、村上茶が特長だがそれらの名産品にビタミンDは含まれていない。ビタミンDの謎を調査していくと駅に鮭がぶら下げられていた。

新潟県村上市ビタミンDの謎を調査していくと駅に鮭がぶら下げられていた。調査をすすめると街のいたるところに鮭のモチーフがあった。村上は江戸時代世界で初めて鮭の増殖事業に成功したといわれる街で今でも三面川での鮭漁が盛ん。この日は鮭の稚魚の放流式が行われ大切に育てられた約5万匹の稚魚を市内の小学生が放流していた。鮭販売店「永徳」には約7000匹の鮭が干されていた。調べてみると鮭の切り身1切れのビタミンDは干ししいたけ40個分に相当していた。鮭を良く食べている村上の皆さんの血液検査を実施した。

足腰の衰えを防ぎ認知機能も!【鮭】でビタミンDを効率よく摂る方法
ビタミンD量が30ng/mL以上の方は1%未満の確率しかいなかったが鮭好き34名を検査したところ7名が30ng/mLを越えていた。認知機能と足腰の筋肉はしっかりしているか本間キトさんで調べてみると総理大臣20名中19名が答えられ、実年齢79歳のところ足腰の筋力年齢は60代と出た。本間さんは窓の外に吊るしたまるごとの鮭を巨大まな板の上に乗せて捌き始めた。

本間さんはしっぽと中骨をグリルで焼き、焼きあがった鮭は皮をはぎ身をこそげ取り包丁で細かく刻んで「鮭ふりかけ」「皮せんべい」を作り、ハラスと中骨は水で戻し塩分を抜いて、ハラスと中骨を圧力鍋で煮込み、みりんと砂糖でひと煮立ちさせた「ハラスと中骨の甘露煮」を作り鮭ずくしのご飯を食べた。そして、本間さんは鮭の卵・イクラを食べていた。イクラこそ鮭の身以上にビタミンDが豊富な食材だった。

このあと血管の老化を防ぐ高血糖ストップ遺伝子とは?
ビタミンDの効率の良いポイントは鮭の皮も食べる事。ビタミンDは脂溶性があり皮下脂肪にビタミンDが豊富にある。ビタミンDは身よりも皮の方が多い。

最新!血管の老化予防法 高血糖ストップ遺伝子とは?
血管の中を流れる血液の映像を見てみると、増えすぎた糖分で血液がドロドロになっていた。これが健康寿命をおびやかす高血糖という状態。高血糖は食べ過ぎや運動不足によって糖分が血液中に過剰にあふれている状態。放っておくと血管の内側が傷つき血管の老化が促進される。その結果、心筋梗塞などを引き起こし生死に関わる場合も少なくない。こうした高血糖状態の日本人は約2000万人、6人に1人、60代以上は3人に1人の割合でいる。全身の血液量は約4リットル。そこに含まれる糖分の量は健康な人の場合、角砂糖1個分(約4g)。糖尿病(II型)になると糖分は角砂糖1個半(約6g)まで増える。このわずかな量が身体に大きな悪影響を与えてしまう。糖分は米や食パンなど炭水化物に多く含まれる。血糖値を上げないためには糖分が多いものを食べ過ぎない、ゆっくり食べる、野菜から食べる、運動をするといった方法が推奨されてきた。だが、これらの方法に頼らず誰でも持っている遺伝子で血糖値を改善する最新の方法がある。それが高血糖ストップ遺伝子。

ウィスコンシン州にあるウィスコンシン大学医学部は血液をサラサラにする薬「ワーファリン」を作りiPS細胞やES細胞など再生医療研究で医学賞を多数受賞するなど医学の分野で世界をリードしている。この大学の研究チームでは合計76匹のサルを2つのグループに分け普通に飼育したサルともう一方は高血糖ストップ遺伝子を活性化して育てた。研究がスタートしたのは28年前。普通に飼育したサルはほとんどが高血糖で27歳のオス、マチアス君は歳のせいで毛並みもぼさぼさで覇気がない。高血糖ストップ遺伝子を活性化させたグループは血糖値はほとんど上昇しておらず30歳のオス、ルディ君は年上にもかかわらず毛並も立派で表情も凛々しく食欲旺盛。動きも活発だった。

血管を老化させる【高血糖】を防ぐ サーチュイン遺伝子とは?
血糖値と老化の関係について研究し医師たちが選ぶ名医中の名医ベストドクターにも選ばれた古家大祐先生がサーチュイン遺伝子について解説。近年、具体的な働きが判明した医学界注目の遺伝子で、この遺伝子が働いている人と働いていない人がいる。血糖値を改善するためにはサーチュイン遺伝子を活性化させる必要がある。ご飯を食べるとブドウ糖が増えて高血糖状態になる。血管の中の糖分をいかに減らすかがポイントになる。血管の近くにある細胞の中にサーチュイン遺伝子がある。サーチュイン遺伝子は通常はほぼOFFのままだが、ONになると細胞の中に糖分を吸収する。細胞に取り込まれた糖分は身体を動かすエネルギーとなる。

高血糖ストップ遺伝子が活性化 血糖値が上がらない人たちとは?/高血糖ストップ遺伝子が活性化 相撲取りは血糖値が上がらない?
太宰府市サーチュイン遺伝子を活性化させてるため血糖値を低く抑えている集団を直撃。その集団は九州情報大学相撲部の学生。平均体重116キロで去年6月の西日本大会で第3位に輝いた。部員30名おり週6日の稽古を行っている。授業がない日は朝稽古が終わると全員でお昼ご飯を食べる。そのメニューはちゃんこ鍋。ご飯は7升炊き、食後に血糖値を上げる要因となっているのがご飯。早食いも血糖値上昇の要因となる。しかし、大原佑介さんは食前が113、1時間後が148、2時間後が112、橋本幸一さんが食前104、1時間後107、2時間後80と食前より少なくなっていた。だが相撲部の監督・竹石洋介先生は食前120、1時間後216、2時間後164と食前より増え高血糖状況だった。その原因は普段の食生活にあった。

相撲取りの食生活で発見 高血糖ストップ遺伝子の活性法
相撲部の寮では朝8時になると部員達の1日が始まる。部員達は朝食は食べない。午後10時30分に授業が行われる。情報経営学部ではパソコンやインターネットを使いながら財務や会計について学んでいる。一方、高血糖が判明した竹石洋介先生は朝ごはんはとらずお菓子をほおばりながら仕事をしていた。12時、相撲部の面々が学食に集まってきた。結束を強めるためいつも一緒に食事をしている。部員達が朝食べずに昼にしっかり食事を摂る食べ方は竹石先生の指導によるもので、より多く栄養を吸収して脂肪を蓄えやすい身体にしている。昼食の後はデザートを楽しんでいた。

午後2時30分、相撲部の練習が始まった。この日は次々に指名していき対戦していく申し合いが行われた。午後7時、部員達が寮に帰ってきた。寮母さんが作った唐揚げに大盛りのご飯を食べ、お風呂に入った。間食はせず午後11時に消灯。一方、高血糖状態が判明した竹石先生は遅い夕飯を採っていた。

このあと高血糖ストップ遺伝子を活性化させる簡単食事法公開
サーチュイン遺伝子活性化のポイントは食事をとっていない絶食時間の長さにあった。体内に栄養が入ってこない時間が長く続くとサーチュイン遺伝子が飢餓状態だと判断し糖分が体内に入ってくる量がいつもより多く細胞内に取り込もうとする。部員達の絶食時間は17時間だが、竹石先生の絶食時間は11時間しか空いていなかった。部員達のように長い絶食時間がある事が体内のサーチュイン遺伝子を活性化し炭水化物を食べても血糖値が上がりにくい身体を作っていた。

このあと高血糖ストップ遺伝子を活性化させる簡単食事法公開
古家大祐先生のおすすめサーチュイン遺伝子を活性化させる簡単食事法紹介。方法は「夕食の時間を早めにする」だった。古家先生はサーチュイン遺伝子は体内時計で夜の時間帯に活性化すると解説した。

【検証】夕食を1時間早めると血糖値はどれだけ下がる?
古家大祐先生のおすすめサーチュイン遺伝子を活性化させる簡単食事法紹介。方法は「夕食の時間を早めにする」だった。九州情報大学相撲部監督の竹石洋介先生の協力で検証。竹石先生は以前の食後2時間の血糖値は基準値を大幅に超える164だった。竹石先生は1時間夕食を早く取り、絶食時間を長く取った。検証初日の昼食は普段通り、からあげ定食を間食。午後10時に早めの夕食をとった。メニューはステーキ重弁当とカップスープだった。竹石先生はその後も1時間早めに夕食をとり、最終日に以前と同じ炭水化物量をとった。相撲部員が監督を励ますために、検査会場に駆けつけた。

このあとビタミンD 驚きの新効果 がん細胞を死滅させる初公開映像
古家大祐先生のおすすめサーチュイン遺伝子を活性化させる簡単食事法紹介。方法は「夕食の時間を早めにする」だった。九州情報大学相撲部監督の竹石洋介先生の協力で検証。竹石先生は1週間夕食を1時間早くとる実験で、以前は基準値を大幅に超えた164だったが、基準値以下の139になった。

ビタミンD 驚きの新効果 がん細胞を死滅させる初公開映像
ビタミンDのさらなる健康効果を紹介。乳がん細胞を培養、がん細胞は48時間で急増した。がん細胞にビタミンDを投与した。

ビタミンDのさらなる健康効果を紹介。がん細胞にビタミンDを投与した。1時間でがん細胞を死滅させはじめ、96時間後にほとんどが死滅した。

血糖値を上げない!あなたの理想の夕食時間がわかる!
携帯サイトでは理想の夕食時間がわかるチェックを公開中。

マツコの知らないイリュージョンの世界

世界が認めるイリュージョニスト初共演! マツコvsプリンセス天功
プリンセス天功がイリュージョンで登場。

マツコはぎりぎり先代のも見ていると話した。プリンセス天功引田天功から生と死のギリギリを行け!と言われたと語った。

プリンセス天功はイリュージョン界に革命を起こしたスーパースター。

彼女のプライベートにマツコが迫る。さらにラスベガスから空輸した最新イリュージョンを披露。

 

その生き方がイリュージョン 波乱万丈人生
プリンセス天功がプロフィールを紹介。

1976年に女優を目指し上京、フランシスコ・ザビエルの生まれ変わると信じていた引田天功を紹介され一緒にボン・ジェズス教会に行った。

その後、引田天功が急逝し二代目を襲名、1年後には歌舞伎座で世紀の水層大脱出のイリュージョンを披露した。

プリンセス天功はこれは3回失敗し全然安全ではない、水の中は見えないなどと説明した。

マツコはだから子供ながらに脱出シリーズは本当にドキドキしながら見ていたと語った。

知られざるイリュージョンの真実
プリンセス天功が知られざるイリュージョンの真実について解説。

プリンセス天功いわく、イリュージョンという存在はモーゼの時代からあり、ビザンティン帝国の玉座などもイリュージョンが施されていて、権力のある人はイリュージョンを使う傾向にあるという。

また、インドの大魔術師P. C. ソーカーという人物が日本にベーシックなものを作ったと言われているという。

プリンセス天功が知られざるイリュージョンの真実を紹介。

1つ目は「イリュージョンは常に死と隣り合わせ」。

天功は刃物が刺さって無意識で公演を行ったエピソードや鼓膜が破れたエピソードなどを話した。

巷で噂のプリンセス天功伝説
巷で噂のプリンセス天功伝説を紹介。

金正日総書記から2トンのエビアンをプレゼントされたという伝説や月に土地を持っている伝説などについて話した。

巷で噂のプリンセス天功伝説
巷で噂のプリンセス天功伝説について本人が説明。

48億円をかけた宇宙ハネムーンの計画や実際にロシアにいき、MiG-25で成層圏を観光したVTRなどを紹介した。

プリンセス天功 夢の中で生まれるイリュージョン
プリンセス天功で夢の中で現れるイリュージョンに突いて話し、実際に夢の中で思いついたイリュージョン実演のVTRを紹介した。


この番組のためのスペシャルイリュージョン
プリンセス天功がスタジオでイリュージョンを披露した。

マツコは種明かししてくれないから消化不良だと話した。

 

マツコの知らない相撲メシの世界

有名力士と絶品相撲メシが続々登場!3つの相撲部屋が大集合
琴剣淳弥が登場。

なぜテレビではちゃんこ鍋だけを紹介するのか、今回メインを紹介したいと語った。

琴剣は全てのちゃんこ料理を相撲メシと命名と主張した。

今夜は3つの相撲部屋が奇跡の共演。絶品相撲メシが続々登場。

そしてマツコの相撲愛が爆発。

 

全相撲部屋のちゃんこを制覇した琴剣さん現役力士と食べ比べ!厳選3部屋
琴剣淳弥がプロフィールを紹介。

現役時代はちゃんこが唯一の人生の楽しみだったという。

25歳で引退し現在は全45部屋の相撲メシを食べ歩く日々。

マンガ「ちゃんこ」入門を描くも廃盤となったという。

そんな中、ジャポニカ学習帳の表紙の絵も描いている。

また地方巡業でグッズの販売もしている。

 

相撲メシ部屋別番付 関脇 尾車部屋
尾車部屋の絶品相撲メシを紹介。

嘉風、天風が登場。まずオススメ相撲メシを食べる前に尾車部屋の絶品カレーちゃんこ鍋を試食しレシピを紹介。

鶏のミンチなどを混ぜ肉団子を作る。

鶏がら出汁などに2種類のルーをブレンドし投入。最後に肉団子などを入れて完成。

カレーちゃんこ鍋尾車部屋相撲メシ
つづいて尾車部屋のポテトサラダを紹介。

大量の卵を使用、全てのメニューはちゃんこ長の富士ノ風が作っている。

茹でたジャガイモにハムなどを加え大量の卵を投入、

ポイントは素手で握りつぶすこと。

マヨネーズと塩コショウで味付けして完成。さらにブリの胡麻和えを紹介。

ブリの胡麻和えポテトサラダ富士ノ風尾車部屋相撲メシ
尾車部屋の絶品相撲メシを紹介。

ブリの胡麻和えを試食、レシピを紹介。

ブリを切り、たまり醤油・みりんなどを混ぜたタレで和える。

そして嘉風白鵬との取組の映像を公開。

嘉風は通算6度の金星を獲得している。さらに美しすぎるふくらはぎを見せた。天風は体重200kg台で足が早い。

相撲メシ部屋別番付 大関 佐渡ヶ嶽部屋
千葉・松戸市にある佐渡ヶ嶽部屋の相撲メシを紹介。

佐渡ヶ嶽親方のもと、総勢40人を超える力士が所属。琴剣さんもかつて所属していた。

そんな佐渡ヶ嶽部屋の相撲メシは鶏の唐揚げ タルタルソース添え。元力士の渕脇健一さんが作るものが一番美味しいとのこと。

スタジオに琴奨菊や琴勇輝が登場し、みんなで試食した。

マツコは「衣なんでこんな美味いの?うまい!タルタルうま!ちょっと酸味が強いんだね」とコメントした。

 

佐渡ヶ嶽親方(第13代)佐渡ヶ嶽部屋松戸市(千葉)琴ヶ梅 八丁堀店鶏の唐揚げ タルタルソース添え
続いての佐渡ヶ嶽部屋の相撲メシは湯豆腐。

タレを作るのに非常に手間がかかり、年に数回しか出ない幻のメニューとのこと。

口にしたマツコは「うまぁー。これ上(タレ)だけをつまみに酒飲めるわ。やっぱ名門ってちゃんこもスゴイのね」とコメントした。

ちなみに、佐渡ヶ嶽部屋の1か月の食費は5万円とのこと。

食費としてかかるのは調味料だけで、食材などは後援会などからもらえるという。

佐渡ヶ嶽部屋湯豆腐
琴剣淳弥さんが、琴奨菊や琴勇輝など佐渡ヶ嶽部屋の力士たちを紹介。

昨年悲願の初優勝を決めた2つの取組の映像を流し、紹介する側の琴剣さんが感動で言葉を詰まらせた。

琴勇輝の特徴は二の腕ということで、マツコの手を二の腕に挟んでもらった。

また、以前からマツコがどっち四つなのか気になっていたという琴恵光は、マツコと実際に組み、左四つであることが判明した。

 

相撲メシ部屋別番付 横綱 高田川部屋
続いては相撲メシ部屋別番付・横綱高田川部屋

高田川親方が自ら稽古を付けるなどその厳しさで知られ、若手有望力士が多い相撲部屋とのこと。スタジオには所属力士の輝と竜電が登場した。

日本一ちゃんこが美味いという高田川部屋のちゃんこ長・櫻正行さんの一日に密着。

朝7時から仕込みを始め、取材の日は約2時間でちゃんこ7品を完成させた。

真剣にちゃんこ作りに取り組む理由について聞かれた櫻さんは「強くなれなかったのは自分のせい。強くなれないなら他のことやって部屋の裏でみんなを支えたい」とコメントした。

高田川部屋の相撲メシ1品目は高田川流お好み焼き。

水を一滴も使わずに作るのがポイントとのこと。

高田川部屋ではこれがお通しとして出てくるという。

口にしたマツコは、「今まで食べたことないこのお好み焼きは。これうまいわぁ」とコメントした。


2品目はマグロの味噌和え。

醤油漬けver.とコチュジャンベースの味噌ダレと2種類で出てくるのが特徴とのこと。

口にしたマツコは「まずマグロがすごいわよ。ダメだぞ?相撲メシ目当てに大して用もないのに行ったら」とコメントした。


高田川部屋のちゃんこ鍋も登場。塩ちゃんこ鍋にバターを入れるのが特徴とのこと。

高田川部屋の塩ちゃんこ鍋を試食。

ネギとすりゴマを混ぜた薬味とバターを入れて食べるのが特徴。

口にしたマツコは「うわ!バター混ぜるとやばい。ずるいはこれは。これは美味しいわ」とコメント。

塩ちゃんこはどの部屋にもあるんですと話す琴奨菊は「うちの部屋美味しいっすよ」とコメント。

しかし、嘉風は「こっちの方が美味いですね」とコメントした。

マツコの知らない文房具の世界 ちょっと根暗な文具ソムリエール菅未里

新入生・新社会人にオススメ!超便利な進化型文房具
菅未里が新入生・新社会人にオススメの文房具を紹介。

PILOTのペチットワンは低価格でオシャレな万年筆。

メモテリアは全4種類の手触りを楽しむメモ帳。

菅未里のオススメはデコボコ。

マツコは菅未里がヒルナンデス!に出るのを楽しみにしているとコメントした。

PILOTのキャップレスは世界初で唯一のノック式万年筆。

値段は1万円~5万円まで全5種。

列帖装ノート 9折型刷紙は職人手作業の和紙を使用した最高級ノート。

 

持っていると人気者になれる!オシャレなアニマル文房具
菅未里が持っていると人気者になれる!オシャレなアニマル文房具を紹介。

まず猫系・鳥系文房具を紹介する。

パラキートクリップは鳥の形のメモクリップ。

スガイワールドの変装ペン(ねこ)は写真撮影時のアイテムとして使えるボールペン。Sharpe-end Catはネコの体温を計る様子を再現した鉛筆削り。